プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:1160982
QRコード
▼ ブラックマイラー
- ジャンル:style-攻略法
- (How to)
先日、魔界ことキャスティング磯子店で見かけて、つい買い占めてしまったこのマイラー。
マイラーシート:

ありそうでなかったシール型。
まあ両面テープを貼る手間が省けたと思えば何てことはないですが、
これなんと、4枚入りで525円!という超リーズナブルな価格だったため、
チューブ買うより特じゃね?とつぶやきながら結構買っちゃいました。
注目はブラックマイラーですね!
まだ持ってない方は早い物勝ちですよ~
それから、マイラー貼りが苦手という方のために、自分流の簡単マイラー貼りをご紹介したいと思います。
今回は使い古した冷音にマイラーを貼ってリサイクルしました。
まず、ヘラのようなものを使って塗装を綺麗に剥がします。
元カラーはライジングサン:

使い込んだルアーだと結構簡単にパリパリ剥がれます。
塗装を剥がした後は、水洗いし、良く乾かしてからマイラーシールをペタン。
角や曲がった所などは爪を押しつけるようにしてしっかり貼り付けます。
そして自分流はここから。

100均で買った瞬間接着剤を冷音の縁に付けて固めます。
勿論、マイラーを貼る部分だけ。
次にひっくり返してこの状態でウレタンコートを1回塗ってよく乾かす。(ここだけ筆塗り)
何度か失敗したことがある人はお分かりですね。
これでカットするときのケバケバや浮き上がりがなくなります。
その変わりマイラーを貼る時だけ片面づつやらなければならないので時間はかかりますが、これで失敗がなくなると思えばですね。
ボディに沿ってマイラーをカットするときはカッターを使うと綺麗にできます。
で、完成系がコレ。
ウェイト部分には貼りやすいアワビを使いました。

コーティングはサンドペーパーで磨きながら最低3~4回ですかね。
たまに細かいケバケバが固まることがありますが、サンドペーパーで綺麗に削れます。(800-1000)
普通のマイラーは下地の色が透けるので、下の冷音はOTOHIMEの塗装を残した状態で貼ってベイトの雰囲気を出してます。
昨年、魚がこのマイラーしか追わないことがありました。
マイラー貼りは1個は持ち歩きたい逸品ですね~!
- 2013年3月25日
- コメント(3)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | シーバスに鬼門の夏 しっかり狙って釣れる魚が真鯛 |
---|
14:00 | 2025鯊はじめ |
---|
10:00 | 『トップチヌヤローゼ!!』イベント開催のお知らせ |
---|
08:00 | 75+75 フリルドスイマー75の2連結 |
---|
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント