離島でエギング☆



どうもボクです(´・ω・)



土曜の夕方からトミーと「近所の離島」こと六連島にエギングに行ってきました。


「近所の離島」って表現は近所なんだか離れてんだかどっちなんだか・・・

その辺は名付け親(?)のドレさんに聞かないと分かりませんが、、、

まぁ、中学の校区内だったんで近所っちゃあ近所なんですよね。。。

ウチからだと渡船場までは歩いて2~3分くらいで行けますし。

歩かないけど・・・




ってな訳で、16時40分の最終より一本前の便で島に渡って夕まずめの時間帯からスタートです。




まずは内波止から・・・




うん、夕まずめ異常なし\(^o^)/



唯一、海草の上にいたナマコを引っ掛けてげっと♪




予想はしてましたがやっぱ六連でのエギングは渋いです・・・




トミーを一人で残し外波止の根元へ移動。。。



適当にシャクったあと流れを利用してバックドリフトさせネチネチ攻めてみると・・・


ヒット~!!


コウイカですがまぁとりあえずボウズ逃れです♪


コウイカごときにギャフは必要ないだろ・・・

よっ!と・・・



プチッ!



!(゜Д゜;)


エギごとリリースしてもうた!!(゜Д゜;)



どうやらリーダーが傷んでいたようです(>_<)



とりあえず内波止に戻るとトミーもコウイカを釣ってました。

それと・・・


よく喋る常連のじぃちゃんもwww


いやぁ・・・釣りもせずにトミーとボクの横で延々と話し続けるんですよ(笑)



「あの掲示板がEのときは絶対釣れん!」

「表示がWに変わるまで休憩しとったほうがええ。」



などと言われた直後に・・・



8vhacawwmcwyutb89ifb_480_480-b49de14c.jpg


コウイカげっと☆






「Eでも釣れるときもある!」





いや、「絶対釣れん!」って言ってたやんwwwwww



そんなこんなしてると外波止の先端で釣りしてた歯科技工士のおじさんがやってきて・・・



『そんなにくっ付きまわして話ばっかりしてたら嫌がられるよ。』

『このじいさんは「ほら」ばっかり良く喋る「ほら吹きじいさん」やけぇ。』

『釣りしてる時間より口動かしてる時間のが長い。』


と。。。



ちょっw本人目の前にして「ほら吹きじいさん」とかwww


ボクとトミーもこっそり「お喋りじいさん」とか呼んでたんですが、


まさかの『ほら吹きじいさん』だったとはw




しばらく喋り倒してからほら吹きじいさんは歯科技工士さんと船の待合所へ仮眠のため消えていきました。





途中、アオリっぽい感じでラインが引っぱられるアタリがあったんですが

ジーーっと少しラインが出た直後フックアウト。。。


回収してカンナをチェックしますがイカの足らしきものは付いていません・・・。


横抱きしてたんでしょうか・・・。


しっかりと合わせをいれたつもりでしたが残念(´・ω・)




とは言え、それっぽいアタリに俄然ヤル気も出てきます。




すると今度はトミーにヒット!


「もしかしたらアオリかもしれん・・・」


っと上がってきたのは・・・



モンゴウイカでした(>_<)







そして・・・




uwrpj7ekodx5a86rgm37_480_480-1ccf5064.jpg


空も徐々に明るくなり・・・




そのまま終了。



始発便に乗り船の中でもほら吹きじいさんに絡まれつつ本土へ。。。



トミーを家まで送ったあと帰宅・・・

せずに何故か関門へw



近所の常連がエギングしてたんで様子を見てから車の中で仮眠・・・

というかガッツリ睡眠!



数時間後に目を覚ましてエギング開始☆






・・・シリグサレ2杯★



18時くらいに流石に腕も疲れてきたんで釣り終了。





帰宅途中にちょいと買出しをして・・・













hs2yrikxvrac7r3ngc8z_480_480-620d3c91.jpg





k22viegzrauv5t28e6bk_480_480-0651fbee.jpg




適当に車載ロッドホルダーを工作♪



「でも、それ・・・お高いんでしょ?」

『それがねぇ、奥様ぁ! たったの1,155円なんですのよ!!』

「まぁ! 1,155円!? あらやだぁ~!」




っと、まぁそんな感じでダイソーをフル活用してお安くロッドホルダーが完成☆



用意する物は・・・


・つっぱり伸縮ポール(85~120cm)・・・210円×2

・吸盤付きフック(耐荷重3kg・3個入り)・・・105円×1

・保冷パイプ保護カバー 105円×2

・スリム型ネットフック(2個入り) 105円×1

・竿止めクリップ(2個入り) 105円×3


以上。



1、 まず、運転席側と助手席側のドアのすぐ後ろの内張りの隙間にネットフックを挿し込みます。

2、 取り付けたフックを支えにするようにポールを一本渡します。

3、 そのポールにパイプ保護カバーを巻きつけてフロント側完成。(気になればタイラップ等で固定。)

4、 後部のはめ殺しになってるガラスに吸盤付きフックを横向きに取り付けます。(滑り止め&ガラスへ衝撃吸収。)

5、 横向きに取り付けたフックを台座にしてポールを渡します。

6、 お好みの位置に竿止めクリップを取り付けて完成♪



いやぁん、ちょ~簡単☆



ホームセンターや釣具店に行けば天井横のアシストグリップに取り付けるタイプのポールも売ってるんですが・・・

ボクの車の場合はそのアシストグリップが装備されてないので画像のような感じで取り付けました☆


まぁ、1,000円ちょっとでこの出来なら上等でしょう。




 ・ ・ ・


っと、駐車場でそんなこんなして帰宅したら19時過ぎてたというwww







って訳で、釣果の方は・・・





toahfewpibjfk2vgt9ax_480_480-507324b8.jpg


2人でコウイカ(松葉)が2杯にモンゴウが1杯というなんとも寂しい結果に。。。
(シリグサレは釣果に含みませんw)


ん~、夜通しやってこれじゃあ微妙ですね。



もう少し時期が進んで再チャレンジしに行ってみたいと思います。
 

コメントを見る