プロフィール
まさき
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:120671
QRコード
▼ 近所でアジング調査☆
チョコレートパンもアンパンも~♪
なんでもあります チンカラリ~ン♪
あ、どうもボクです(´・ω・)
今日も仕事の後に近所で短時間釣行してきました♪
狙いはタイトル通りアジ!
そろそろ水温もだいぶ安定してきたし近所でもそれなりにアジが回り始めても良いんじゃないかなぁ・・・
なーんて思いつついつもの波止の先端へ。
先客の方が居たので挨拶してみると前にこの場所で会った事のある方でした。
横で釣っても良いか聞いてみると快くOKをいただけたので実釣開始♪
ワームを変え、ジグヘッドを変え、レンジを変え・・・ と、、、
少ない引き出しをフル活用してやってみるものの小メバル以外に反応はありません。
風も強くなってきたんで少し別の場所へ移動。。。
ボトム付近から2段しゃくってフォールさせると「コツッ!」というアタリはあるもののイマイチのり切らない・・・
アタリに集中してフッキングのタイミングを早くするように意識してやってみると・・・

やっと出ました20cmくらいのアジ☆
(写真撮る前に絞めちまいやしたんで魂は向こうの世界でござんす。)
同じ場所にキャストすると同じパターンでアタリが出るので どうもこのポイントに群が溜まっている模様・・・
しかし、ちょっとでも気を抜いてフッキングのタイミングが遅れると一切乗らない感じ。
面倒になってき
・・・
っと、↑ココまで書いたところで寝落ちしたみたいで「今日」のログだったはずが『昨日』のログになってしまいました(爆)
ん~、なんかよく分からない敗北感(´・∀・)www
って訳で続きを書きますw
面倒になってきたんでアシストフックを装着することに。
そういえば去年のこの時期もアタリはあるけどイマイチ乗りが悪い感じだった気がします。
この時期って他の場所でもそんな感じなんですかね?
アジング歴は短いんで分からないことが多すぎです。。。
ジグヘッドのフック形状や重さ、ワームのサイズやリグを変更したりと色々やってみたのを思い出します。
で、結局「アシストフック」が手っ取り早いってことに。。。
アシストフックを取り付けるとFOMAからクロッシィ(LTE)に変更したくらいにサクサクになりますね、知らんけどたぶん。
( なぜケータイに例えた!(゜Д゜;) )
ちなみにアシストフックはエサ釣り用のアジ針で自作してるんですが、、、
・リーダーの長さを使用するジグヘッドやワームに合わせて変更できる。
・市販のアシストフックより圧倒的に安く済む♪
・天候の悪い日の暇潰しになるw
みたいなメリットがありますが・・・
・作るの意外と面倒臭い
・地味に疲れる(目とか・・・)
・作業が地味すぎて鬱になるかもしれない(未確認w)
みたいなデメリット(?)もあります。
まぁ、作り方は知りたい方が居られたら次回にでも・・・
途中、、、

まぁまぁ良いサイズのタケノコメバルも友情出演してくれました。
えぇ、基本魚くらいしか遊び相手居ないんです・・・(´・ω・)
お魚さん、ずっと友達でいてね(>_<)
って、なんのこっちゃΣ\( ̄ー ̄;)オイ
しばらくやってるとアタリが全く無くなり時合い終了。

最終的にゲットできたアジは5匹だけでした。。。
(※タケノコさんはご自宅にお帰り頂きました。)
もっと修行が必要ですね(´・ω・)
アタリ自体はもっとあったんでさっさとアシストフックを装着していればもっと水揚げできてたような気もしますが、、、
まぁ、近所にも徐々にアジが回り始めたってことが分かったんでそれで十分ってことで(苦笑)
- 2013年4月23日
- コメント(2)
コメントを見る
まさきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント