夢の島 エギング釣行 その2

 
皆さま、こんにちは♪
 

どうも、ボクです(´・∀・)www

 


さてさて、では早速見島上陸初日の続きを書いていきましょうかね。

 

 

 


6月3日  (土曜日)

 


前回のログの通り、旅館にチェックインを済ませタックルを準備したボクとKさんは最初のポイントへと歩き出します。


まずは島民の人たちの間で通称「イカ釣り場」と呼ばれているポイント。

 
ここはいつも来た時は夜が賑わっているポイントなのですが、とりあえずどこから探れば良いのか分からないし時季は違えど可能性はあるだろう・・・

っとそんな淡い期待を込めて実釣開始。



はっはっはー、ここは夢の島『見島』!


さくっと第一投目で釣ってやるぜぇ~☆

 

 



・・・。



チーーン・・・。

 


そ、そんな馬鹿な!(゜Д゜;)

 


いやいや、見島と言えど一投目から釣ろうなんて流石に考えが甘かった。

 

うん、うん。

まぁ、数投もすればすぐに答えは出るさ☆

 


・・・。

 


チーーン・・・。

 

 

 

釣れんがな!(゜Д゜;)

 

 

 

いやいやいやいやいや、


ボクが信頼してチェックしてるいくつかのブログの中でもすでに見島でアオリをゲッチューしてる人は居る訳だし・・・釣れない訳が無い!

 

うん。
その人は瀬渡しの地磯だったんけどね。。。

 


よし、場所変えましょう!
って事で潮目が見えてる場所に移動!

 


移動した場所には先行者の方が居られたので軽く挨拶して状況を聞いてみます。

 

「どこもあんまり釣れてないっぽいですよ。。。」

 

え??

 


『こっちらへん投げてみても良いですか?』


「いいですよ!どうぞ~。」

 

って事で横で釣らせてもらうことに。



ボクは切れ藻も無くオープンな側にキャスト。

 Kさんは切れ藻たっぷりの側に勇敢にキャスト。



海の状況を見ながらキャストを重ねていきます。

 


ん~、なんかこっち側は水が悪いような・・・

 やっぱあっち側を撃ったほうが良いのかなぁ・・・

 

 

っと思ってるとKさんにヒット!!

 

 キロちょいぐらいのアオリです!

 

 
なんだ、居るじゃん。

 

って事で、ボクもKさんが居る側に移動して切れ藻の間に正確にキャストしてシャクっていきます。



 
ん、抱いてるかな?

 
風向きと一回一回の波が大きいのとでイマイチ確信が無いものの違和感を感じてフッキング。

 

 
やっぱ抱いてた!

 


上がってきたのは・・・



77ix42b7irkzcsytjzgm_768_432-ecb37515.jpg


このサイズ・・・。

いやいや、まぁまぁまずは無事に1杯目をゲット出来たってことで良しとしましょう♪


さて、二人とも無事に1杯目をゲット出来たものの、なにか感じる違和感。。。


ここじゃない。
ここじゃなくてもっと釣れる場所がある気がする・・・。


そのポイントにKさんを残し一人でランガン開始!


ここがあーで、潮がこー入ってきて、ここら辺にぶつかってきて・・・


っと考えつつ沖から入ってきたイカが最初に溜まりそうな場所にキャスト。


しっかりとボトムを取ってから3回シャクリを入れてステイ・・・からのチョンチョンと軽い誘いを入れてまたステイ・・・

僅かに動いたラインを見てフッキング!

手前まで寄せてみると抜き上げ可能なサイズだったのでギャフ無しで上げることに。


プツッ・・・


横着したせいで身切れして取り逃がしてしまいましたf(^_^;


気を取り直してもう少し奥のポイントにも探りを入れてみます。

釣れそうだけどなんか違う。。。


もう一度バラした場所に移動してエギのカラーも変えてキャスト。



フォール中にイカパンチ!

軽いトゥウィッチを2回入れて誘うと・・・


ヒット♪



zoba8nsmwkg24wt8dzih_768_432-6a388e2f.jpg


一杯目よりはマシなサイズをゲット☆


何となくこの辺りが良い感じがするのでここで粘ってみることに。

が、その後も釣れそうな感じはしているものの何故か反応無し。

エギを一杯目とバラしをかましたカラーに変更。



すると・・・


f3mruiaigo4id48gswae_768_432-1be8ff5a.jpg

ほい、来たぁ♪


何となくこっちのカラーが良さげな感じです!



mv9mfgr8pkbgvmupac83_768_432-7b252137.jpg

ほらね(´・∀・)www



Kさんにも「こっちのが良さそうですよ」ってことで移動してもらい良い場所に入ってもらいます。

すぐにロッドを曲げるKさん!


この場所に移動したのはやっぱ正解だったみたい♪



っと、釣りを楽しんでいると・・・


「こんにちは~、釣れてますか~?」

と近づいてくる二人の釣り人。


ん?
あれ?

たしか、この人は・・・


『ランボー少佐ですよね??』

「違いますよ。」

『え、、似てると思ったけど違いましたかね・・・』
『ランボー少佐だと思ったんだけどなぁ・・・』

「そうですよ。 ランボーです。」


ほら見ろ、やっぱりw


これまで2~3回くらいしかランボー少佐とは会ったことが無かったのと前と車が違ってたってこともあり、「違いますよ。」と言われた時は本当に人違いだったかと一瞬思ってしまいましたが、いや本人で良かった(笑)


ドレさんのブログには顔の写った写真なんて上がってないにも関わらず、なぜか島を訪れる釣り人から・・・

「もしかしてランボー少佐ですか??」

と声を掛けられるという不思議な現象に悩まされているようで(笑)


ちなみにボクもこのブログを始める以前に近所で「もしかして・・・」と同じように声を掛けられたことがあったりします。

ってことで、ボクとランボー少佐はドレブログ被害者(?)の会の仲間なのです(´・∀・)www


ランボー少佐に島内の状況なんかを聞いてみると、前日が別の場所で超絶好調だったけど今日は全然で移動してきたとのこと。

他にも島で一番ピークになる期間や、イカの着き場の移り変わりなんかを教えて貰ったり♪


ランボー少佐、ありがとうございます☆



話も終わり釣り再開。





iki6mvnv667vvn3uouan_768_432-a0696191.jpg



dsc5nms63fegv63nuajz_768_432-907f35bd.jpg


他のカラーも色々試してみましたが、やっぱり同じカラーが良いようでした。


で、夕飯をお願いしてた時間が近づいたので一旦釣り終了。

旅館に戻り速攻でメシにします♪





mrba5j34uw8t34me4yj6_768_432-7ec42e21.jpg

どーーん!!



xdginbyphjcfyyh8mu5y_768_432-34bb5e77.jpg

肉!



iam8bhaih5nbdy8ouv2e_768_432-dab8b19e.jpg

サザエ!



es3inrb632ypirsipmjw_768_432-1bab9c7a.jpg

マスオ!
・・・じゃなくて刺身!



ckp8s2zaxdscr7ha4iv2_768_432-a3e7da1e.jpg

魚を揚げたやつw



いやぁ~、豪華です♪


刺身も歯ごたえ抜群で美味しいし、サザエなんて拳くらいのが二つも。


さっさと食べて夜の部に繰り出そうと考えていましたが思った以上に時間が掛かってしまいました(笑)

風呂の時間が決まっていたので先に風呂に入ってから釣りに。


さて、夜はいつものイカ釣り場へ。

ランボー少佐からの情報によるとサイズ出ないし行っても仕方ないよとのこと。


一番良い場所には昼間の先行者の方。
その回りは地元民と若い自衛隊の方かな?


出遅れたこともあり良さげな場所は埋まってます。

後方で釣りをしながら様子を見ているとコロッケサイズから400~500あるかなってサイズが釣れている模様。


あのサイズ釣るなら早く寝て明日の朝に備えますか。

ってことで、別のポイントもチェックしつつ旅館に戻ります。



この日は最初のポイント選択ミスと釣り開始からしばらくの時間を切れ藻に悩まされたこともありサイズも数も満足のいく結果が出せなかったかなと思います。


そんなことを考えながら電気を消した数分後には爆睡しておりました(´・∀・)w





ってことで、その3に続く・・・

 

コメントを見る