オフ★ショア!!


船に揺られすぎていまだに脳が揺れてる感覚がある、どうもボクです(´・∀・)www


船から上がってかなり時間が経ちますがまだ揺れてる感覚が残ってます(笑)

そういえば、バス釣りで初めてアルミボートに乗ったときもこんな感覚だったのを思い出しました・・・( ̄- ̄)



ってな訳で、今日はドレさんに誘われてジギングに行ってきました。

今回お世話になった船は『海峡丸』さんです♪



5時半頃に自宅を出発して6時過ぎくらいに出船場所に到着。

自分たちを入れて全部で7名の乗船です。


港を出発して小一時間(?)ほど走り到着したのは蓋井周りのポイント。


船長の合図に合わせ一斉にジグを入水・・・いや、投入します。


まずは200gのロングジグを投入。

水深は約60m・・・
期待を込めつつ着底を待ちいざ勝負!!





!?





期待を込めた第一投目・・・


不発\(^o^)/



まぁまぁ、そんなもんですよね。

そうそう上手くいくわけありません(笑)



まだまだシャクリ始めたばかりです。

釣る気満々でまだまだシャクリ続けます♪





 ・ ・ ・





 ・ ・ ・ 。









ただの筋トレ修行タイムじゃねーかw



早くもスロージギングやインチクで根魚狙いに切り替える人も出てきました(´・ω・)


自分も一応はインチクやスロー系のジグを持っていますが・・・


狙いはあくまでヒラ☆マサただ一つ!



まだまだ、めげません(`・ω・´)



2本持ってきたタックルのうちのガッチガチに硬いほうのロッドに持ち替えジグも230gに変更。


横のほうではインチクでガシラやホウボウがちらほらと上がってますが、
そんなことには目もくれずロングジグをひたすらシャクリます。。。


ボウズ覚悟の漢の釣りです!
いや、本当は馬鹿の一つ覚えです(´・∀・)www


ポイント移動や腕が疲れたときなんかは適当に寝て体力を回復。


なんか凄~く薄っすらとインチクに変えちゃおうかなぁ・・・なんて考えが一瞬頭を過ぎりますが・・・


『いい! ロングジグで青物しか狙わん!』

と自分に言い聞かせるようにドレさんに伝えます。


釣れない時間が続くとどうしても楽な釣り方やターゲットに逃げがちで、、、

状況に合わせて釣り方をアジャストさせるって意味でそれも大切だと思いますが、

毎回毎回それを繰り返すのではなく・・・

時には自分が最初に決めたターゲットや釣り方を貫き通して得られる事もあるんじゃないかなぁと・・・



おっと、ボウズを予感させる言い訳がましい文章↑が出てきました!(爆)



何度船を流したでしょうか・・・


釣りも終盤に入り本当にただの右腕に重点を置いた『筋トレ』になりそうな予感がしてきました・・・




もうこうなったらガッチガチのロッド&230gのジグで出れば一発逆転のサイズ狙いです。


気分転換にジグのカラーをピンクからブルーに変え

『一発デカイの来い! デカイの!!』

とジグをシャクリます。




ん?


????



なんか掛かってる・・・ような・・・



いや、気のせいかな・・・




でもやっぱり・・・




あw


釣れてるわ(´・∀・)www





ロッドがガチガチすぎて釣れてるかどうか分からないサイズ(爆)






40cm(笑)


いやぁ、、、

確かにこのロッドはブリサイズでもそんなに曲がらないってネットでも見かけたけど・・・


曲がらなさ過ぎです(笑)


リールの巻きも潮が良く効いてるとこを引いてるくらいの感覚だったし・・・



何が一発サイズ狙いなんでしょうかね(苦笑)





このくらいのサイズだと分かり難いですが一応ヒラマサっぽいです(笑)


ヒラマサとブリの見分け方で口角の部分が丸いかどうかってのが一般的に有名ですが、
このくらいのサイズだと口角の丸みがはっきりせずヤズと見分けがつき難いのですが・・・

他の見分け方として・・・


・胸鰭が黄色いライン上にかかるかどうか。

・胸鰭より腹鰭のほうが長いかどうか。

・目の位置からエラまでの距離(顔の長さ)。


なんかがあります。





 ↑ 以前、見島でショアから釣った同サイズの2匹ですが・・・


ぱっと見は2匹ともヤズに見えますが先ほど書いた見分け方を意識して見てみると違いが分かるかなと思います。


と言っても、このサイズだとヤズだろがヒラマサだろうがどうでもいい気もしますが・・・(苦笑)


まぁ、ヒラマサの見分け方で話を若干そらして適当に文章を稼いだあたりで薄々と分かってる方も居ると思いますが・・・



本日の釣果はこれ一匹です\(^o^)/オワタ









船から上がってタックルを適当に洗い3時過ぎに終了となりました。



今回、お世話になった『海峡丸』さんですが、

船も大きめで安定しており、雑魚寝ができる室内や綺麗なトイレも完備してますので快適に過ごすことが出来ました♪

また、乗船人数にも余裕があり前日の予約でも十分間に合うことが多いらしいので、
ギリギリまで天気予報と睨めっこして釣行を決めれるので、、、


「オフショアには興味があるけど船酔いが・・・」


って人なんかにはオススメかなって思います。
(あくまで個人的な感想ですw)












釣ったチビマサは帰ってすぐに刺身にしてフライング気味に少しだけ食べてみましたが、サイズの割に身もしっかりしていて意外と美味しかったです♪




次回はもうちょっと良いサイズを釣りたいですね(笑)

コメントを見る