プロフィール
まさき
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:120640
QRコード
▼ 近所で☆アジング
毎回ほとんど練習無しで海響マラソンに出場していたが今年はついに完走できなかった・・・
どうもボクですw
いやぁ・・・今までまじめに練習しなくても完走できてたんですが・・・
(本番前に1~2回走ってみるだけw)
やっぱ年取ってだんだん体力とか落ちてきてるんでしょうね。
37km地点の関門に引っ掛かってリタイアとなりましたw
でも、落ちこぼれ回収用のバスは快適楽チンでお菓子まで貰えて最高でしたよ、ちくしょうwww
まぁ今年で最後にしようかなと思ってましたが不完全燃焼なまま終わるのもアレなんで来年はまともに練習して出てみようかなぁ・・・
なんて思ってます。
(練習無しでも4時間半くらいで走ってたんで真面目に練習したらどのくらいで完走できるのかなぁ~なんて・・・ね。)
さてさて、それでは釣りの話でも。。。
18時半頃、友人のトミーと待ち合わせして近所へアジングに出撃。
最初のポイントにつくとあちらこちらで魚がライズしています。
水面を観察してみると、どうやら数センチほどの小イワシか何かの群が入っているようでそれを捕食しているようです。
とりあえずキャストして表層を巻いてみるとすぐにバイト!
でもフッキングまで持ち込めません・・・
これだけ活性が良いなら少し早めに巻いて半強制的にフッキングさせられるんじゃ・・・
ってことでやってみるとバッチリとハマりました♪
でも、この引きって・・・
ほらね・・・メバルくん・・・。
あまりにもメバルの活性が高いので試しにトップを投げてみると・・・
バシャッ!!

物凄い勢いでプラグに飛びついて来ましたw
まぁこれも楽しいんですが、、、
今日の目的はあくまでアジですのですぐにジグヘッドに戻してアジング再開。
比較的手前の表層はメバルが多いのでボイルが多発してる場所よりも遠目にキャストして探ってみると・・・

居ました! アジ☆
16~17cmくらいですかね?
手前でもメバルより下の層はどうかなと探ってみるとそこでもヒット!

どうやら「遠目の表層」と「手前のメバルよりも少し下の層」にアジは回っているようです♪
居場所が分かったらあとは釣るだけ!
メバルの猛攻を避けながらアジだけを狙っていきます☆

途中、こんなゲストもw
トミー「そのアジ、良いサイズやなぁ!」
ボク『いや、これシーバスやし。』
トミー「えらい良いサイズやけぇビックリしたぁやw」
ボク『このサイズ釣れたらもっと喜んどるわw』
そんなこんなしながら21時前までそのポイントで釣りをして、16~20cmくらいまでのアジを20匹ちょいぐらい釣ってポイント移動。
クルマを止めてる場所近くのポイントへ行くとドレたん発見。
こちらはライズも殆ど無く寂しい感じ。。。
案の定、どこを探ってもアジからの反応は無くメバルが3匹ほど釣れただけで21時45分くらいに納竿にしました。
いやぁ~しかしメバルの猛攻を避けつつアジを釣るのってなんか少し疲れますね。。。
最近、トミーとアジングをするときは・・・
アジ→1ポイント
メバル→マイナス1ポイント
ガシラ→マイナス5ポイント
シーバス→マイナス10ポイント
みたいな感じでポイントをつけて遊んでるんですが・・・
さすがに今日はメバルの活性が高すぎてヤメにすることにしましたw
メバルのマイナスポイントをカウントしたら今日は二人とも確実に合計がマイナスになりますからねwww
まぁポイントがどうだったからって特に罰ゲームみたいな事も何も無いんですが。
最初にあまりにアジが釣れないんでメバル釣って遊んでたら後から突然アジが釣れ出して・・・
「メバル釣って遊ばなければ良かったぁああああ!!!!」
ってよく後悔しますwww
ただ釣るだけよりも少し面白くなるんで結構オススメです♪
気になった方は友人とやってみてくださいw
それではまた☆
- 2015年11月4日
- コメント(2)
コメントを見る
まさきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント