プロフィール

やきとり

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:162917

QRコード

ブルーカレント53/TZ

こんにちは♪

昨日も釣りに行って良いと言われたが風が強い(^^;;
とりあえず出撃はしてみたものの予報通り雨も降ってきた。風裏になりそうなポイントも波がジャブジャブ(;^_^A無理だ〜。
素直に帰宅。

初回は入魂できないと言うジンクスのある人なんですが…>_<…
無事ブルーカレント53/TZを入魂する事ができた♪

自分の腕が上がった?と思えるほどの釣果(^^;;

釣りログはこちら

あまりにも上出来すぎてびっくり!
ただこのロッドで数投した時点から感じていたのは
「この竿釣れる気しかしない」
と言う強気モードだった事(笑)
これがプラスにつながったのかな?と思いたい♪

ここからは個人的見解です。
現在ヤマガさんのロッドはブルーカレントシリーズの53/TZと74IIを所持。長さの違いもあるが同じメーカーなのに特性が全く違う。

個人的にヤマガさんのロッドは柔らかく向こう合わせがしやすい。だから積極的にアクションを入れて動かすよりもただ巻き主体にしている事が多かった。
でも53/TZはどちらかと言うと全体的に硬い方かな?
ティップもパリっとしているが振ると柔らかく曲がる。
実際使ってみて嫌な硬さでは無い。
ボトム感知も非常に優れているし色々と細かな情報が入ってきてイメージしやすい。
まだ1.5g以下は使ってないので細かい事は言えないが軽量ジグヘッドでも色々とアクションを入れて楽しめるロッドなのは間違いない!

ただ難点なのはティップがパリっとしてるのでただ巻きで小さいメバルのアタリは弾いてしまうとこ。やっぱりここはメインターゲットをアジにしてるからフォールでの合わせを重視してるのかな?
軽量ジグヘッドで手返しを考えれば間違いなく53/TZの方が面白い。

キャストに関しても柔軟性があるから軽量ジグヘッドもロッドの反動を活かして飛ばす事ができる。
ショートロッドですからめちゃくちゃ飛ぶと言う訳でも無いんですが^_^;
それでもこの長さのロッドにしては飛ばせる方だと思います。私がこの辺に着水するだろうと思った目線より上にいってたので飛距離は充分(≧∇≦)

パワーに関しても28㌢のソイやピックアップ寸前にラインが切れた40upのアイナメもバットから綺麗に曲がり尚且つ余裕で浮かせるパワーを持っています。
ヤマガのスタッフさんが50upの鼈甲だったかな?
でも大丈夫だったと言ってたので間違い無いでしょう!

現状でている問題は予想した通りリール。
自重に関しては元々手元にくる設計だから実際投げてみてあまり気にはならなかったが問題は大きさだ月下美人2004はでかい。
取り回しを考えると1000番の方がやりやすい。

あとは好みになるがダイワのリールでは巻きが軽すぎる。アクション等を入れてでたラインスラッグの処理や巻き心地はしっくりこなかった。
魚をかけてからは全然問題なかった。
むしろドラグの利き方は多分ダイワの方が合ってるのかな〜?
巻き心地を取るならやっぱりシマノの方がやりやすいと思う。
まだ1回しか使って無いのでここは追々と考えるがもしかするとC2000でもでかいんじゃ無いかな?

どちらにしてもライトゲーム用のリールは現在月下美人しか持ってない。
やっぱり追加しちゃおうかな(≧∇≦)
後はお金をどうやって貯めるかだ(ーー;)
これは来年の初売りまでに考えよう。





iPhoneからの投稿

コメントを見る

やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ