プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:162859
QRコード
▼ 粘って粘って…
朝方はかなり冷え込むようになりましたね。
寒いの大嫌いなので、釣りシーズンが終了を迎えようとしている
今日この頃( ;∀;)
それでも最後にホーム河川でシーバスを釣りたいと願っているやきとりです♪
基本子守りやらでナイト~朝マズメまでしかできない私。
ホームに行こうと思ったが、潮周りが苦手な上げ潮( ´△`)
そして、久しぶりに世にも奇妙な物語見たりしてたら…
何だかんだで11時近く…
潮止まり(;o;)
ならば!どうせサーフもやりたい!
で!! 1時頃に仙南サーフに到着。
予想はしていたが波…
穏やかですね(--;)
こんな時のサーフシーバス何投げたらいいんだろう??
全くわからん。
元々河川メインでやっているので、そんなに大きめのルアーの数がない。
とりあえず生♪的な感じで
サイレントアサシン129F アカキン?
スタート♪
台風の後と言うこともあり、また地形が
かなり変わったようですね。
日が出てからわかりましたが、いつも車を止めている所は遠浅が酷くなっていて、
かなり左に行くとミノーの届く範囲でブレイクになっており、ジグ着水範囲で遠浅復活と言った面白い地形になっていました。
その為沖の200メートル程で一度波が立ちいい感じのヨレを作っている。
ここまで話が飛ぶと言うことは…
そうです。明るくなるまで全く何やっても反応なく撃沈しておりました(ノ_<。)
もっとナイトサーフの攻め方を覚えよう。
てなわけで、明るくなってきたときから
のお話です。
まだ暗い4時半頃に、休憩しながら
海を見ていたらなんかあそこの波の立ち方変だな~?
何であんな沖の方で波打ち際のような波がたつんだ?
暗くてよくわからないし、ジグで届くかどうかの距離。。
まぁ!行ってみよう♪
ここでもやっぱりサイレントアサシン129F
で探る!
反応無し。
やっぱり地形がこれまでと何か違う。
パイプレーションで地形を確認!
徐々に明るくなり潮目らしきもの発見!!
でミノーでギリ届く範囲。
ならば!ジグで♪
フォルテン アカキン!
着水!
ボトムとろうと思ったらもう着いてる??
この時やっとここの地形の全貌を理解!!
潮目だと思って打っていた所はブレイクと流れがあたってできたヨレでした(^o^;)
気づくのおそっ!!!
と自分に突っ込みをいれつつ(笑)
絶対ここは魚がたまる!!
と確信。
再度サイレントアサシンに変えて右にキ ャスト!
流れに乗せながらスロー気味に巻いてくる。
そして、回収直前のかけあがり手前でちょっと早巻きにしたら
ごぉーん♪
10メートル位の所でhit♪

60UP♪
自己記録(^_^)v
がっつりサイレントアサシンを食っている((o( ̄ー ̄)o))
その奥にアジらしきものの頭が見える。
サイズ的には同じくらい。
晩御飯ように確保!
再開して今度は右から流れてるので左にキャストしてみると
くっ!くっ!となにかが当たってる。
合わせを入れてフッキング♪
青物なのはわかったがやたら泳ぐ♪
いいサイズ?と思ったが↓

20センチもない
サイレントアサシンとほぼ変わらないサイズ! (゜ロ゜;ノ)ノ
やたら引く理由は
前方の針が穴の方に刺さり真ん中のフックが体に刺さっていた。
それでもリアフックはちゃんと口に(;゜゜)
ドンだけ食い意地の張った奴だ(^^)
これらを狙う大物いないかなとフォールを大きくとりたいのでガンガンジグⅡに変更して広範囲を探ったが反応無し。
息子の運動会がこの後控えているため6時半に終了!
物凄く眠いなか親子競技に参加!
それでも親父の面子を保つため必死に頑張り(^^)
…ビリΣ(´□`;)
それでも息子は楽しんでたので♪
OK(^^;)
としておきましょう‼
さてさて今週の平日休みは問題なく取れるのか(×_×)
とれたなら再度あのポイントに行ってみよう!!
問題はかなり歩くと言うことだが( ;∀;)
Android携帯からの投稿
寒いの大嫌いなので、釣りシーズンが終了を迎えようとしている
今日この頃( ;∀;)
それでも最後にホーム河川でシーバスを釣りたいと願っているやきとりです♪
基本子守りやらでナイト~朝マズメまでしかできない私。
ホームに行こうと思ったが、潮周りが苦手な上げ潮( ´△`)
そして、久しぶりに世にも奇妙な物語見たりしてたら…
何だかんだで11時近く…
潮止まり(;o;)
ならば!どうせサーフもやりたい!
で!! 1時頃に仙南サーフに到着。
予想はしていたが波…
穏やかですね(--;)
こんな時のサーフシーバス何投げたらいいんだろう??
全くわからん。
元々河川メインでやっているので、そんなに大きめのルアーの数がない。
とりあえず生♪的な感じで
サイレントアサシン129F アカキン?
スタート♪
台風の後と言うこともあり、また地形が
かなり変わったようですね。
日が出てからわかりましたが、いつも車を止めている所は遠浅が酷くなっていて、
かなり左に行くとミノーの届く範囲でブレイクになっており、ジグ着水範囲で遠浅復活と言った面白い地形になっていました。
その為沖の200メートル程で一度波が立ちいい感じのヨレを作っている。
ここまで話が飛ぶと言うことは…
そうです。明るくなるまで全く何やっても反応なく撃沈しておりました(ノ_<。)
もっとナイトサーフの攻め方を覚えよう。
てなわけで、明るくなってきたときから
のお話です。
まだ暗い4時半頃に、休憩しながら
海を見ていたらなんかあそこの波の立ち方変だな~?
何であんな沖の方で波打ち際のような波がたつんだ?
暗くてよくわからないし、ジグで届くかどうかの距離。。
まぁ!行ってみよう♪
ここでもやっぱりサイレントアサシン129F
で探る!
反応無し。
やっぱり地形がこれまでと何か違う。
パイプレーションで地形を確認!
徐々に明るくなり潮目らしきもの発見!!
でミノーでギリ届く範囲。
ならば!ジグで♪
フォルテン アカキン!
着水!
ボトムとろうと思ったらもう着いてる??
この時やっとここの地形の全貌を理解!!
潮目だと思って打っていた所はブレイクと流れがあたってできたヨレでした(^o^;)
気づくのおそっ!!!
と自分に突っ込みをいれつつ(笑)
絶対ここは魚がたまる!!
と確信。
再度サイレントアサシンに変えて右にキ ャスト!
流れに乗せながらスロー気味に巻いてくる。
そして、回収直前のかけあがり手前でちょっと早巻きにしたら
ごぉーん♪
10メートル位の所でhit♪

60UP♪
自己記録(^_^)v
がっつりサイレントアサシンを食っている((o( ̄ー ̄)o))
その奥にアジらしきものの頭が見える。
サイズ的には同じくらい。
晩御飯ように確保!
再開して今度は右から流れてるので左にキャストしてみると
くっ!くっ!となにかが当たってる。
合わせを入れてフッキング♪
青物なのはわかったがやたら泳ぐ♪
いいサイズ?と思ったが↓

20センチもない
サイレントアサシンとほぼ変わらないサイズ! (゜ロ゜;ノ)ノ
やたら引く理由は
前方の針が穴の方に刺さり真ん中のフックが体に刺さっていた。
それでもリアフックはちゃんと口に(;゜゜)
ドンだけ食い意地の張った奴だ(^^)
これらを狙う大物いないかなとフォールを大きくとりたいのでガンガンジグⅡに変更して広範囲を探ったが反応無し。
息子の運動会がこの後控えているため6時半に終了!
物凄く眠いなか親子競技に参加!
それでも親父の面子を保つため必死に頑張り(^^)
…ビリΣ(´□`;)
それでも息子は楽しんでたので♪
OK(^^;)
としておきましょう‼
さてさて今週の平日休みは問題なく取れるのか(×_×)
とれたなら再度あのポイントに行ってみよう!!
問題はかなり歩くと言うことだが( ;∀;)
Android携帯からの投稿
- 2014年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント