13.4/12 中潮 小運河 バチパターンなのか

  • ジャンル:釣行記
満潮の潮止まりからポイントへ

大潮後の中潮

最近バチ抜けてないから

あまり期待はできなかったが

とりあえず潮が効き始めたが

バチもほんのすこーーし

まずは明暗部へルアーを流し込む

しかし反応無し

魚いるとしたらここなんだけどな~

続いて流れが合流して巻いてる部分へキャスト

アタリはあるんだが乗り切らない

セイゴの反応っぽいな~

すると手前の岸際でライズが

そこに合わせにょろにょろをアップクロスにキャストして

流れと同じスピードで巻いてくる

すると

セイゴちゃん

ライズの時点で気付いてはいたが



----

にょろにょろカラーはレッドブラック

口の中を開いてみても

バチは全くいなかった

ここ最近やっぱりバチ食ってないのかな~

最近ボトム付近にローリングベイトを入れても反応無いからな~

そんな感じで次のポイントへ

ここでもいつもの明暗へ

まずはヤルキバをキャスト

風の影響でキャストが難しい

思った通りの角度、レンジでルアーを流すのが難しい状況

一投目キャスト失敗し

二投目で上手くバイトゾーンに流し込んだ

するとゴンッ!と乗るもののすぐフックアウト

そんな事をしてるうちに

一緒に釣りに来たNさんは

45cmくらいのを一本取っていました

CD7の岸際のテクトロです

この時期岸際をバチルアーで試してもなかなか釣れなかったのだが

CD7のテクトロとは

いつも通ってるポイントでしたが

新しい発見がありました

そして自分はルアーをワンダー60に替えて風を計算しながらキャスト

多分この一投で出ますよ

なんて話してたら

ぐぐー

キター



----

50ジャストくらい

カラーはレーザーグリーンヘッドチャート

これまた口の中を開いてみるも

バチを食ってる様子ではない

その後Nさんに明暗にながしてもらう

するとアタリが

45センチくらい

この後アタリはあるもののキャッチできず

潮の効きも悪くなり終了

いつも通ってるポイントでも

思い込みでやるのではなく

新しい発見を求めて

新しい事を試してみる事も大事だなと感じた一日でした





コメントを見る