プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:88125
QRコード
▼ 晩御飯確保
もう1週間ほど前の釣果になりますが、美味しかったのでログにさせていただきま~す
!
fimoでみなさんのログを見させてもらってると全国でシーバス釣れてるんだなぁっと思い、自分も釣りたくなる。
以前は釣り番組を見て、釣りに行きたくなりましたが、もっと身近に、そして生の声が報告されることに親近感が湧き、fimoならではなのかな、すごいなぁっといつも感じます。
そこで、近場で出撃することに!
時間は満潮から下げ始め。
っというか、上げの時間で食わせられるところを知りません(汗)
もっと釣り場も開拓しないといけないな~っと感じつつも向かう先はいつものところ。ハハハ、、、。
とにかく!今日は晩御飯を釣りたい!っということで、釣行スタート。
流れを感じるところを探して、シンペンをキャスト。
テンポ良く探るも反応なし。
レンジを変えるつもりでローテーション。っというかこれかな~っと思うものをどんどん投げ込みます。
シーバスはいれば食う(というかなんらかの反応がある)っといいますが、やはり楽観的に考えていると釣れませんね~。
潮位、流れ、レンジを考えてアジャストできるかどうか。
この時期はシンペンよりもミノーに分があるような気がします。
そこで、高知遠征で買ったアストレイア99Fを投入。
SSRとセミシャローランナーなようですが、少しリップが長いため、レンジの調整が効く感じ?なのかなっと思います。
流れに対し、アップクロスで若干早目に巻いてくると、
「クンッ」
ちょっともたれるようなアタリを合わせてHit!

来ました!
サイズは小さめの47cm!

バックリ、フロントフックを食いに来てましたよ~!

嬉しいのでもう1枚!
小さくてもいいんです。今日は晩御飯を釣りに来たんですから!
でも、アストレイア初投入で即キャッチ!上出来です。
使った感想は「釣れるやん」っとちょっとテンション高め!
僕の釣りはルアーのポテンシャルに依存した釣り方なので、相性というか自分で信じられるかどうかが重要になります!っということでアストレイアは一気に信頼度アップです


このあと、続けてヒットすることはなく撤収でした~。
さて、釣らせていただいた魚は責任を持って食べさせていただきます!(もちろん全部ではないですが、そんなに釣れることの方が珍しいです。爆)
まずは、家族にオーダーを取ることから始めます。
嫁はシーバスの刺身が大好きなのではずせません!
半身は刺身っということでこちら

やはり、身が少ないですね~(汗)
うちはおろしポン酢で食べるのが主流です。
わさび&刺身醤油も美味しいですが。

さっぱりしていて最高です。
本当は2,3日寝かせておいて食べるのが美味しいと言われるのでしょうが、歯ごたえを重んじている嫁は「プリプリなのがいい!」っと速攻で食べてしまいます!
刺身とくれば、和食でしょ~っと残りの半身はこちら

塩焼きした身を炊き込みご飯に投入!
炊き上がりはこちら

いい感じですね~!
鯛めしならぬ、シーバスめしです

鱸めしではありません
シーバスめしって響きがいいんです!
これがけっこう美味しいんですよ~

おこげのちょっとした苦味としっかり味の付いたシーバスがうまいんです!

このセット最強です。はい。
小さくてもこれだけのメニューになれば美味しく食べられるんです。海の恵みありがとう。そして、いただきます。
うちはこれで食費が助かってます(笑)
みなさんのお宅もそうですよね~。
ちなみに捌くのも作るのも僕の担当ですが。
ハハハ、、、。
いいんです!それもルアーと一緒。適材適所ですから!
そう。アストレイアがこのあとも調子を上げていきます!
次回ログをお楽しみに

fimoでみなさんのログを見させてもらってると全国でシーバス釣れてるんだなぁっと思い、自分も釣りたくなる。
以前は釣り番組を見て、釣りに行きたくなりましたが、もっと身近に、そして生の声が報告されることに親近感が湧き、fimoならではなのかな、すごいなぁっといつも感じます。
そこで、近場で出撃することに!
時間は満潮から下げ始め。
っというか、上げの時間で食わせられるところを知りません(汗)
もっと釣り場も開拓しないといけないな~っと感じつつも向かう先はいつものところ。ハハハ、、、。
とにかく!今日は晩御飯を釣りたい!っということで、釣行スタート。
流れを感じるところを探して、シンペンをキャスト。
テンポ良く探るも反応なし。
レンジを変えるつもりでローテーション。っというかこれかな~っと思うものをどんどん投げ込みます。
シーバスはいれば食う(というかなんらかの反応がある)っといいますが、やはり楽観的に考えていると釣れませんね~。
潮位、流れ、レンジを考えてアジャストできるかどうか。
この時期はシンペンよりもミノーに分があるような気がします。
そこで、高知遠征で買ったアストレイア99Fを投入。
SSRとセミシャローランナーなようですが、少しリップが長いため、レンジの調整が効く感じ?なのかなっと思います。
流れに対し、アップクロスで若干早目に巻いてくると、
「クンッ」
ちょっともたれるようなアタリを合わせてHit!

来ました!
サイズは小さめの47cm!

バックリ、フロントフックを食いに来てましたよ~!

嬉しいのでもう1枚!
小さくてもいいんです。今日は晩御飯を釣りに来たんですから!
でも、アストレイア初投入で即キャッチ!上出来です。
使った感想は「釣れるやん」っとちょっとテンション高め!
僕の釣りはルアーのポテンシャルに依存した釣り方なので、相性というか自分で信じられるかどうかが重要になります!っということでアストレイアは一気に信頼度アップです



このあと、続けてヒットすることはなく撤収でした~。
さて、釣らせていただいた魚は責任を持って食べさせていただきます!(もちろん全部ではないですが、そんなに釣れることの方が珍しいです。爆)
まずは、家族にオーダーを取ることから始めます。
嫁はシーバスの刺身が大好きなのではずせません!
半身は刺身っということでこちら


やはり、身が少ないですね~(汗)
うちはおろしポン酢で食べるのが主流です。
わさび&刺身醤油も美味しいですが。

さっぱりしていて最高です。
本当は2,3日寝かせておいて食べるのが美味しいと言われるのでしょうが、歯ごたえを重んじている嫁は「プリプリなのがいい!」っと速攻で食べてしまいます!
刺身とくれば、和食でしょ~っと残りの半身はこちら


塩焼きした身を炊き込みご飯に投入!
炊き上がりはこちら


いい感じですね~!
鯛めしならぬ、シーバスめしです


鱸めしではありません

これがけっこう美味しいんですよ~


おこげのちょっとした苦味としっかり味の付いたシーバスがうまいんです!

このセット最強です。はい。
小さくてもこれだけのメニューになれば美味しく食べられるんです。海の恵みありがとう。そして、いただきます。
うちはこれで食費が助かってます(笑)
みなさんのお宅もそうですよね~。
ちなみに捌くのも作るのも僕の担当ですが。
ハハハ、、、。
いいんです!それもルアーと一緒。適材適所ですから!
そう。アストレイアがこのあとも調子を上げていきます!
次回ログをお楽しみに

- 2012年12月5日
- コメント(1)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 54 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント