プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:102621
QRコード
▼ 北陸へ行ってみよう!②
GW2日目
7時半過ぎ、ホテルへ戻ります
大浴場が開いてる時間に間に合いました~
お風呂に入って一息
10時のチェックアウトまで休憩しながら、この後どこに行こうかと相談です
まずは朝昼を兼ねたご飯を検討
観光地は福井に決まりました

金沢を出てすぐのパーキングエリアに入り、北陸周辺の名産品を探します
美味しい物が沢山あるんですよね~




マス寿司も好きだし、焼きたてのイカも美味しかったです
鯛の押し寿司は少し塩辛かったのが残念でしたね~
さてさて、車を進めます

着いた場所は、



こんな大自然の情景でした
ギリギリまで行くと本当に足がすくむような感覚になります
人もかなりいてかなり観光気分が味わえました
ただ滞在時間は短めなんです
というのも、もう1つ目的がありまして、
それがコチラ

憧れの九頭竜川サクラマスへの挑戦です
今年はもっと早くやりに来たかったんですけど、何も分からずではダメだと思い、少しずつログを読んだりしておりました~
前日は浜五郎さんのログを見つけ、釣れているんだなぁと確認
そのログを読んだお陰で越前フィッシングセンターを知ることが出来ました
残りの解禁期間も少ないことから日券を購入します
すると、川の全体図のようなロードマップがもらえ、ポイントや駐車スペースを教えてくれるんです

なんかRPGをやってるみたいな感覚になるのは僕だけでしょうか~
まったくの1人なのでそう思うのかも知れないんですが、何となく冒険してるみたいで面白いんです
これで何とか釣り出来るところまでやってきました
14:00の時点で、すでに10本ほど釣れているそうです
「この辺りで出てるから行ってみたら?」と教えてもらったので素直にそこへ
教えてもらった駐車スペースに停めて、準備。
県外ナンバーの車も通ったりで、皆さんランガンしている様子
時間にしておよそ3時間
僕はこのポイントで粘ることにしてみます


川の流れは少しだけヨレが出来ている程度
ミノーをいかにもこの辺で食いそうというところに通してみます
ただこの釣り、早々すぐ釣れる訳じゃないので気長に頑張ります
景色を楽しんだりしながら、地形や流れの変化を探り、魚に近づくための情報を集めようと試みます
ただ、本当に当たらないので、ここ通すと飛び出ているストラクチャーに引っ掛けそうだなぁと思いながらも、そんなところに手を出しちゃいます
すると
案の定、Dコンタクトをロスト
一応気を付けながら通したんだけどなぁ
続けて探っていくのですが、流れが1番良いところを通すと、すぐルアーに抵抗がかかってしまいます
これは他のアングラーが根掛かりし、高切れしたPEが流れの中を漂っているんです
せっかくのポイントがダメになってしまってます
しかもこの後、回収したルアーをキャストすると、リーダーが痛んでたのか
「パシュッ」っと切れて飛んでいっちゃいました
リーダー確認すれば防げたのに~
フローティングなのでドンブラコと流れて行きます
とぼとぼと追いかける先には、、、
アングラーさんが1人
近いていくとお声をかけていただきました
「まだまだ流れが足らんやろ
」とのこと
お話させてもらうと、なんと70歳
近くにお住まいで、もう30年サクラマスを狙っているんだとか
長年狙ってきた方に、ポイントや狙い方について教えてもらったりで楽しい時間が過ごせました
橋本さんありがとうございます


橋本さんが帰られてからも、アングラーが出たり入ったり
でも誰にもヒットすることなく、静かに終了となりました~
今回は時間も少なく、ポイントも移動してないですが、この経験をスタートにまたいい釣りが出来るようになりたいですね~

次はいつ来れるか分からないので、名残惜しく感じながらポイントを後にしました
最後はまた旨いもので
越前そばを堪能して帰路へ

是非近いうちにまた行きたいです

Android携帯からの投稿

7時半過ぎ、ホテルへ戻ります

大浴場が開いてる時間に間に合いました~

お風呂に入って一息

10時のチェックアウトまで休憩しながら、この後どこに行こうかと相談です

まずは朝昼を兼ねたご飯を検討

観光地は福井に決まりました


金沢を出てすぐのパーキングエリアに入り、北陸周辺の名産品を探します

美味しい物が沢山あるんですよね~





マス寿司も好きだし、焼きたてのイカも美味しかったです

鯛の押し寿司は少し塩辛かったのが残念でしたね~

さてさて、車を進めます


着いた場所は、



こんな大自然の情景でした

ギリギリまで行くと本当に足がすくむような感覚になります

人もかなりいてかなり観光気分が味わえました

ただ滞在時間は短めなんです

というのも、もう1つ目的がありまして、
それがコチラ


憧れの九頭竜川サクラマスへの挑戦です

今年はもっと早くやりに来たかったんですけど、何も分からずではダメだと思い、少しずつログを読んだりしておりました~

前日は浜五郎さんのログを見つけ、釣れているんだなぁと確認

そのログを読んだお陰で越前フィッシングセンターを知ることが出来ました

残りの解禁期間も少ないことから日券を購入します

すると、川の全体図のようなロードマップがもらえ、ポイントや駐車スペースを教えてくれるんです


なんかRPGをやってるみたいな感覚になるのは僕だけでしょうか~

まったくの1人なのでそう思うのかも知れないんですが、何となく冒険してるみたいで面白いんです

これで何とか釣り出来るところまでやってきました

14:00の時点で、すでに10本ほど釣れているそうです

「この辺りで出てるから行ってみたら?」と教えてもらったので素直にそこへ

教えてもらった駐車スペースに停めて、準備。
県外ナンバーの車も通ったりで、皆さんランガンしている様子

時間にしておよそ3時間

僕はこのポイントで粘ることにしてみます



川の流れは少しだけヨレが出来ている程度

ミノーをいかにもこの辺で食いそうというところに通してみます

ただこの釣り、早々すぐ釣れる訳じゃないので気長に頑張ります

景色を楽しんだりしながら、地形や流れの変化を探り、魚に近づくための情報を集めようと試みます

ただ、本当に当たらないので、ここ通すと飛び出ているストラクチャーに引っ掛けそうだなぁと思いながらも、そんなところに手を出しちゃいます

すると

案の定、Dコンタクトをロスト

一応気を付けながら通したんだけどなぁ

続けて探っていくのですが、流れが1番良いところを通すと、すぐルアーに抵抗がかかってしまいます

これは他のアングラーが根掛かりし、高切れしたPEが流れの中を漂っているんです

せっかくのポイントがダメになってしまってます

しかもこの後、回収したルアーをキャストすると、リーダーが痛んでたのか
「パシュッ」っと切れて飛んでいっちゃいました

リーダー確認すれば防げたのに~

フローティングなのでドンブラコと流れて行きます

とぼとぼと追いかける先には、、、
アングラーさんが1人

近いていくとお声をかけていただきました

「まだまだ流れが足らんやろ


お話させてもらうと、なんと70歳

近くにお住まいで、もう30年サクラマスを狙っているんだとか

長年狙ってきた方に、ポイントや狙い方について教えてもらったりで楽しい時間が過ごせました

橋本さんありがとうございます



橋本さんが帰られてからも、アングラーが出たり入ったり

でも誰にもヒットすることなく、静かに終了となりました~

今回は時間も少なく、ポイントも移動してないですが、この経験をスタートにまたいい釣りが出来るようになりたいですね~


次はいつ来れるか分からないので、名残惜しく感じながらポイントを後にしました

最後はまた旨いもので

越前そばを堪能して帰路へ


是非近いうちにまた行きたいです


Android携帯からの投稿
- 2013年5月6日
- コメント(7)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 一気に状況が悪くなった湾奥河川 |
---|
08:00 | 猫の餌を釣りに行ったのだが…まさかのボゴッ! |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント