プロフィール
長谷川政義(まるぼー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 利根川水系
- 日本の河川
- 相模川
- 狩野川
- 凄腕
- 総魚種
- オフショア
- ショア
- 鹿島灘
- スパイスシューズ
- ウェアのメンテナンス
- リールのメンテナンス
- APIA
- bit-v12
- シュナイダー28
- ima
- ミラクルワークス
- fishman
- blueblue
- fimo
- ポジドライブガレージ
- カハラジャパン
- BEST BOWER B83MX
- AIR OGRE 85SLM
- リールのメンテナンス
- デジタルトルクスドライバー
- K2 無限
- HONEY HONEY TRAP95S
- HONEY TRAP95S
- Abu Garcia
- TATULA SV TW 8.1L
- APIAxMolix
- BRIGANTE 160SW
- MG-CRAFT
- 松川湖
- 17'EXSENCE DC
- BMC120F
- DAIWA
- Tenryu
- PUNCHLINE
- 伊東
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- スネコン130S
- bit-v12
- fimoメジャー
- komomo125F
- RESPONDER 149F
- KAGELOU124F
- サイレントアサシン
- シャルダス14
- シュナイダー18
- SASUKE裂波120
- KOSUKE110S
- fimo Hフック
- ハイドロアッパー95S
- スウィングウォブラー85S
- GRANDAGE STD.C88M
- ナレージ
- プガチョフコブラ
- 霞水系
- ハイドロアッパー90S
- KAGELOU100F
- H-bait
- DOVER99S
- DOVER99F
- ワンカレント125F
- CUTVIB
- LUCK-V Ghost
- サンライン
- キャリアハイ6
- エンパシィ90
- HYDROUPPER SLIM100S
- LAMTARA BADEL130
- PR
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- PIXIS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:176503
QRコード
▼ 利根川に帰還
- ジャンル:釣行記
- (GRANDAGE STD.C88M, KAGELOU100F, シーバス, PUNCHLINE, ハイドロアッパー90S, APIA, ショア, H-bait, ポジドライブガレージ, fimo, 利根川水系, AIR OGRE 85SLM, BRIGANTE 160SW)
利根川の最低気温が21℃
水温が25℃前後まで下がったので
秋のパターンを求めたポイント探し
居ましたよ!
サヨリ
サイズは7~32cmとバラエティーに富むのが気になるところですが…
1日目~3日目まで平和そのもので
ベイトサンたちも優雅に泳いでるだけです…
3日目、仕方がないので下流の橋下の
明暗部を攻めていると
AIR OGRE85SLMをゆったり目にリフトさせるとギューンっとラインを出されたので
フッキング3回入れてからファイトに移ると…
ふっ…と、軽くなり
回収してみると…

うぉーい!オグルサンの8環だけが戻ってくるという…
まだおろしてから7回しかキャストしてないのにー!(笑)
単発だったようでその後反応なし…
サヨリのたまり場に戻り
H-baitをキャストすると

サヨリが着いてきて…
何度かスレ掛かりました
補食もなくシーバスの反応も得られずその日は終了
4日目
前日より水温が2℃上がり28℃超
夕まづめから宵の口に入ったところでボイル発生!
水面からピピピっと同じ角度で飛び出す細モノ達
遂にシーバスサン達がサヨリを食べはじめてくれました
しかし、簡単には釣れません…
ミノー、シンペン、ビッグベイト…試しても
サヨリか育ったイナ(ボラの幼魚)が掛かるのみ…
最後の一手のつもりでH-baitをキャストして
ボイルの出そうなところを通してユルくトゥイッチすると…
ズバッ!


65cm弱
その後、ラムタラバデルでもう1本追加

ここでタイムアップ!
ボイルもなくなったので帰宅しました
5日目
前日とは一転
サヨリの姿が見えない…
ボイルは出ているものの
キャストしてもキャストしても
イナが着いてきて
あげくのは手にはお触りプレイで
スレ掛かってきます
ルアーローテーションも数回転
手持ちのルアーもほぼ試しても
反応得られなかったので


MIRACLE WORKS Hammerプラスチックバージョンでジャーク練習して帰宅
6日目
バレーボール練習の後なので
21時過ぎから現場に入ると…
他のアングラーサン全く居ないのに
スーパーボイル状態…
強風で波立っているので
重量あるルアーを中心に前半攻めて…
中盤は大きめのルアーキャストしましたが
20kg弱のハクレンが2本スレ、イナも絡んできて多数…
挙げ句
最後の1投!…と、言いながら投げ続け1時間

ハイドロアッパー90Sの
ベリーにfimo Hフック#6、テイルにDECOYプラッギングシングル27#2にフックチューンしたものに変えると
最期の最後で出ました!

汗が冷たくなったので
ここでおしまい…
釣りはなかなか難しいです…
晩夏・初秋は特に…
秋の大物パターンに向けて
今は模索中です
ではでは
水温が25℃前後まで下がったので
秋のパターンを求めたポイント探し
居ましたよ!
サヨリ
サイズは7~32cmとバラエティーに富むのが気になるところですが…
1日目~3日目まで平和そのもので
ベイトサンたちも優雅に泳いでるだけです…
3日目、仕方がないので下流の橋下の
明暗部を攻めていると
AIR OGRE85SLMをゆったり目にリフトさせるとギューンっとラインを出されたので
フッキング3回入れてからファイトに移ると…
ふっ…と、軽くなり
回収してみると…

うぉーい!オグルサンの8環だけが戻ってくるという…
まだおろしてから7回しかキャストしてないのにー!(笑)
単発だったようでその後反応なし…
サヨリのたまり場に戻り
H-baitをキャストすると

サヨリが着いてきて…
何度かスレ掛かりました
補食もなくシーバスの反応も得られずその日は終了
4日目
前日より水温が2℃上がり28℃超
夕まづめから宵の口に入ったところでボイル発生!
水面からピピピっと同じ角度で飛び出す細モノ達
遂にシーバスサン達がサヨリを食べはじめてくれました
しかし、簡単には釣れません…
ミノー、シンペン、ビッグベイト…試しても
サヨリか育ったイナ(ボラの幼魚)が掛かるのみ…
最後の一手のつもりでH-baitをキャストして
ボイルの出そうなところを通してユルくトゥイッチすると…
ズバッ!


65cm弱
その後、ラムタラバデルでもう1本追加

ここでタイムアップ!
ボイルもなくなったので帰宅しました
5日目
前日とは一転
サヨリの姿が見えない…
ボイルは出ているものの
キャストしてもキャストしても
イナが着いてきて
あげくのは手にはお触りプレイで
スレ掛かってきます
ルアーローテーションも数回転
手持ちのルアーもほぼ試しても
反応得られなかったので


MIRACLE WORKS Hammerプラスチックバージョンでジャーク練習して帰宅
6日目
バレーボール練習の後なので
21時過ぎから現場に入ると…
他のアングラーサン全く居ないのに
スーパーボイル状態…
強風で波立っているので
重量あるルアーを中心に前半攻めて…
中盤は大きめのルアーキャストしましたが
20kg弱のハクレンが2本スレ、イナも絡んできて多数…
挙げ句
最後の1投!…と、言いながら投げ続け1時間

ハイドロアッパー90Sの
ベリーにfimo Hフック#6、テイルにDECOYプラッギングシングル27#2にフックチューンしたものに変えると
最期の最後で出ました!

汗が冷たくなったので
ここでおしまい…
釣りはなかなか難しいです…
晩夏・初秋は特に…
秋の大物パターンに向けて
今は模索中です
ではでは
- 2018年8月26日
- コメント(1)
コメントを見る
長谷川政義(まるぼーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント