プロフィール
長谷川政義(まるぼー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 利根川水系
- 日本の河川
- 相模川
- 狩野川
- 凄腕
- 総魚種
- オフショア
- ショア
- 鹿島灘
- スパイスシューズ
- ウェアのメンテナンス
- リールのメンテナンス
- APIA
- bit-v12
- シュナイダー28
- ima
- ミラクルワークス
- fishman
- blueblue
- fimo
- ポジドライブガレージ
- カハラジャパン
- BEST BOWER B83MX
- AIR OGRE 85SLM
- リールのメンテナンス
- デジタルトルクスドライバー
- K2 無限
- HONEY HONEY TRAP95S
- HONEY TRAP95S
- Abu Garcia
- TATULA SV TW 8.1L
- APIAxMolix
- BRIGANTE 160SW
- MG-CRAFT
- 松川湖
- 17'EXSENCE DC
- BMC120F
- DAIWA
- Tenryu
- PUNCHLINE
- 伊東
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- スネコン130S
- bit-v12
- fimoメジャー
- komomo125F
- RESPONDER 149F
- KAGELOU124F
- サイレントアサシン
- シャルダス14
- シュナイダー18
- SASUKE裂波120
- KOSUKE110S
- fimo Hフック
- ハイドロアッパー95S
- スウィングウォブラー85S
- GRANDAGE STD.C88M
- ナレージ
- プガチョフコブラ
- 霞水系
- ハイドロアッパー90S
- KAGELOU100F
- H-bait
- DOVER99S
- DOVER99F
- ワンカレント125F
- CUTVIB
- LUCK-V Ghost
- サンライン
- キャリアハイ6
- エンパシィ90
- HYDROUPPER SLIM100S
- LAMTARA BADEL130
- PR
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- PIXIS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:176381
QRコード
▼ ARGO105の夏
今年の夏にぜひとも使いたくて
5月に購入したAPIA ARGO105


水平フロートでツインカップシステムを採用
濱本国彦氏のプロデュースとのことで
確実に釣れるはずのルアーである。
しかし、今年の利根川は例年より
ハクの群れの付き方が変わっていて
毎晩のように練習場では
単発で誤爆は出るものの
歯車がかみ合っていない感が続きました…
誤爆まで出るってことは
魚にはちゃんとアピールできているはずで…
すなわち、私のルアーの操作なのか
ベイトサイズの問題なのか
なにか決定力が欠けていたのではないか…
技術の向上はプロセスの中で練りこむ
毎日…一投ごと…その回が錬磨である
シーバスをキャッチできないまま
3か月過ごしてしまったが…
その時は突然やってきた
大抵の場合は準備不足になりがちだが…
シーバスさんには悪いが機は熟している
スーパーボイルの外を
長さ、強さ、速さも回数もランダムにトゥイッチして
ウォーキンドッグの後ステイ…
すぐに結果が出た!
ど派手なエラ洗い!
夏らしいファイト♪

がっつり口に丸飲み

70cm絡みのまるまる肥った魚体
日々の苦労が実った瞬間である
その後、同サイズを1本追加し
川の流速の早いところに入れてから流し
流れの緩いホットスポットに入るように
操作すると…
やっぱり掛かる!!
意外と長いぞ?

ランディング成功
長さを測ると…

今年やっと2本目のランカーシーバス!
これは楽しいぞ
でも、時合いは短く
その後に70㎝絡みを1本追加して終了…
ARGO105
このルアーも私の1軍ルアーになりそうだ
…と、信じて使い続けて成果が出たというお話でした
皆様もよい釣りを!
ではでは
【TACKLE DATA】
ROD : GRANDAGE STD. C76MH
REEL:MORETHEN PE TW
LINE:PE2号+VARIVAS VEP22Lb.
その他:SMITH SPスナップ
5月に購入したAPIA ARGO105


水平フロートでツインカップシステムを採用
濱本国彦氏のプロデュースとのことで
確実に釣れるはずのルアーである。
しかし、今年の利根川は例年より
ハクの群れの付き方が変わっていて
毎晩のように練習場では
単発で誤爆は出るものの
歯車がかみ合っていない感が続きました…
誤爆まで出るってことは
魚にはちゃんとアピールできているはずで…
すなわち、私のルアーの操作なのか
ベイトサイズの問題なのか
なにか決定力が欠けていたのではないか…
技術の向上はプロセスの中で練りこむ
毎日…一投ごと…その回が錬磨である
シーバスをキャッチできないまま
3か月過ごしてしまったが…
その時は突然やってきた
大抵の場合は準備不足になりがちだが…
シーバスさんには悪いが機は熟している
スーパーボイルの外を
長さ、強さ、速さも回数もランダムにトゥイッチして
ウォーキンドッグの後ステイ…
すぐに結果が出た!
ど派手なエラ洗い!
夏らしいファイト♪

がっつり口に丸飲み

70cm絡みのまるまる肥った魚体
日々の苦労が実った瞬間である
その後、同サイズを1本追加し
川の流速の早いところに入れてから流し
流れの緩いホットスポットに入るように
操作すると…
やっぱり掛かる!!
意外と長いぞ?

ランディング成功
長さを測ると…

今年やっと2本目のランカーシーバス!
これは楽しいぞ
でも、時合いは短く
その後に70㎝絡みを1本追加して終了…
ARGO105
このルアーも私の1軍ルアーになりそうだ
…と、信じて使い続けて成果が出たというお話でした
皆様もよい釣りを!
ではでは
【TACKLE DATA】
ROD : GRANDAGE STD. C76MH
REEL:MORETHEN PE TW
LINE:PE2号+VARIVAS VEP22Lb.
その他:SMITH SPスナップ
- 2020年8月22日
- コメント(1)
コメントを見る
長谷川政義(まるぼーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント