プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:2800210
QRコード
▼ MADE IN JAPAN
おはようございます!
関東では2週にわたる
天候不良
で積雪被害もあり海も大荒れ続きでしたが
やっと今週末は竿が出せそうですね
まだ週末のターゲットを絞りきれていないMotoiです
今日もブログの担当が回ってきたわけですが天候不順により釣りに行けておらずなかなか公開できるネタが見つかりません
(試作ネタ出しすぎるとNGとのことであしからず
・・・)
ってコトで今日のブログは会社のことについて少し触れていきたいと思います
我々Mariaでは自社で企画、開発から製造、販売まで一貫して取り組んでいるわけですが
実はこれらを全て行っている釣具メーカーって少ないんです!!
知ってました
?
ルアー皆様の手元に届くまでの大まかな手順は
①お客様の意見や実釣からのアイデアを基にコンセプトをまとめ企画スタート
②手作業やPC、機械を駆使しながら試作
③フィールドテスト
④仕様確定
⑤量産に向けた金型設計、製作
⑥各種耐久試験等
⑦量産テスト
⑧生産
⑨出荷
となるのですが通常は②試作と③フィールドテストの結果によりトライ&エラーで多くの時間と試作費用(試作メーカーに発注するとルアー1つあたり○万円かかることも
)を必要とします
④仕様確定後も実際に生産に使用する⑤量産用金型を製作するために高い技術と相応の設備が必要となり、これらを外注すると大きなコストUPになってしまいます

Mariaではこれらを社内で行い短時間での生産立ち上げと大幅なコストダウンを実現しているわけです。
更に⑧自社工場での生産にこだわることにより外注加工に比べ品質の安定化とコストダウンを実現しています。
ということでMariaルアーは単に「安く作っている」のではなく上記のような自社努力によるコストダウンを実現しているわけです
フィッシングショーなどのイベントなどでよく
「良心的な価格設定で助かります」
といった嬉しいお言葉をいただきます
これからも「より良いルアー」を「価値ある価格」で実現できるよう頑張っていきますので
応援よろしくお願いします!!
実際の現場はこちらから覘けますのでぜひどうぞ
↓
MADE IN JAPANにこだわる品質

今週末は新潟フィッシングショーです!!

もちろんMariaも出展いたします。
スタッフは当ブログでもお馴染みシーバスルアー担当のEVATAや様々なルアーフィッシングに精通するフィシングマイスター:永島も参りますので様々な疑問、質問お待ちしております。
そして話題の新製品「フラペン」も展示いたしますので実際お手にとってMADE IN JAPANを実感してみてはいかがでしょうか?
さて・・・
今日一日頑張って働いて久々のフィールドをを楽しみましょう。
By Mariaスタッフ Motoi
関東では2週にわたる




まだ週末のターゲットを絞りきれていないMotoiです
今日もブログの担当が回ってきたわけですが天候不順により釣りに行けておらずなかなか公開できるネタが見つかりません

(試作ネタ出しすぎるとNGとのことであしからず

ってコトで今日のブログは会社のことについて少し触れていきたいと思います
我々Mariaでは自社で企画、開発から製造、販売まで一貫して取り組んでいるわけですが
実はこれらを全て行っている釣具メーカーって少ないんです!!
知ってました

ルアー皆様の手元に届くまでの大まかな手順は
①お客様の意見や実釣からのアイデアを基にコンセプトをまとめ企画スタート
②手作業やPC、機械を駆使しながら試作
③フィールドテスト
④仕様確定
⑤量産に向けた金型設計、製作
⑥各種耐久試験等
⑦量産テスト
⑧生産
⑨出荷
となるのですが通常は②試作と③フィールドテストの結果によりトライ&エラーで多くの時間と試作費用(試作メーカーに発注するとルアー1つあたり○万円かかることも


④仕様確定後も実際に生産に使用する⑤量産用金型を製作するために高い技術と相応の設備が必要となり、これらを外注すると大きなコストUPになってしまいます


Mariaではこれらを社内で行い短時間での生産立ち上げと大幅なコストダウンを実現しているわけです。
更に⑧自社工場での生産にこだわることにより外注加工に比べ品質の安定化とコストダウンを実現しています。
ということでMariaルアーは単に「安く作っている」のではなく上記のような自社努力によるコストダウンを実現しているわけです

フィッシングショーなどのイベントなどでよく
「良心的な価格設定で助かります」
といった嬉しいお言葉をいただきます
これからも「より良いルアー」を「価値ある価格」で実現できるよう頑張っていきますので
応援よろしくお願いします!!
実際の現場はこちらから覘けますのでぜひどうぞ
↓
MADE IN JAPANにこだわる品質

今週末は新潟フィッシングショーです!!

もちろんMariaも出展いたします。
スタッフは当ブログでもお馴染みシーバスルアー担当のEVATAや様々なルアーフィッシングに精通するフィシングマイスター:永島も参りますので様々な疑問、質問お待ちしております。
そして話題の新製品「フラペン」も展示いたしますので実際お手にとってMADE IN JAPANを実感してみてはいかがでしょうか?
さて・・・
今日一日頑張って働いて久々のフィールドをを楽しみましょう。
By Mariaスタッフ Motoi
- 2014年2月21日
- コメント(3)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
明日、伺います♪
子供が泣いて強制退場にならないように
しないと(^。^;)
KURO
新潟県