プロフィール
M
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:29317
QRコード
▼ ちょいサラシの中からヒラ
- ジャンル:釣行記
こんにちはm(_ _)m
しばらく忙しかったり、釣りに行ってもボウズだったとゆう事でブログ更新していませんでしたが……
久しぶりにマトモな釣果が出せました(^o^)
中潮
満潮AM6時25分
干潮PM12時45分
タックル
ロッド…cps112
…PREMIER100H
リール…TWINPOWER4000
…TWINPOWER SW4000PG
夜ちょっと遅めに出発し、シーバスを探し漁港をランガンするも反応が無かったのですが、少し大きめのアジがいる所を発見o(`ω´ )o
こいつらをちょっと小さいプラグで狙ってみようとゆうことで、こうゆう時は自分的にドリペン75
を、レンジを下げて引いてくる…
1回だけあたった…
とゆう訳でもう少し下のレンジを通してくるとヒット!
まぁまぁ引く尺手前ぐらいの鯵をゲット。
その後もボトムちょい上デットスローのパターンでさっさと8匹ゲットし、朝まで時間もあまりないので移動
朝マズめをする場所に到着し、準備をすませ薄明かりの中キャストを開始しました。
し…か…し…
2時間ちょい続くノーバイト…(ー ー;)
心打たれたので、地磯へ行くことにしました!
次の場所に到着するも、今回体調があまりよくなかったのでちょっと仮眠(。-_-。)
のつもりが起きたら11時になってまして、ようやく準備をし下山
うっすらとですが、さらしはあるのでとりあえずは足元から探ってみようとゆうことで磯際をミノーでゆっくり流してくる…
と、ラッキーなことに1投目にヒット!
サイズは60センチクラスだったのでブチ抜き
〆てルアーを外し、すかさず同じコースを通してみる…
ラインが岩に引っかかりそうだったのでさっきよりタイトなコースになった
と、やはり出てきそうな岩の出っ張りから出ました( ̄▽ ̄)
まぁまぁの引きでしたが、いっきに井上ファイトで寄せてしまい、サイズは80ぐらいに見えたんで、ちょい怖かったですが、ブチ抜き!
ライン切れなくてよかったです(^^;;

次からは同じコースを通してもトレースコースを変えても出ないので、その場所はちょっと休ませて違う所を叩いてみる。
時折、足元でのチェイスがある…
レンジを落とせば出るかなとゆう感じでルアーを変え引いてくるとヒット!
サイズはこれまた60センチクラスのセイゴ
その後はこの地磯では出なくなったので、一回クーラーに魚を入れに行き、小移動で違う地磯へ行ってみた。
そこも、ちょい前にシモリがあったりと美味しそうなポイントなので、1投目が勝負やとゆう事で慎重にキャスト…
とりあえずはギリギリのライン
レンジもバッチリのはず
ですが釣れたのはサイズダウンの50ぐらいのセイゴ(-_-)
そして、別の磯際を打ってのもう1本60センチクラスを追加し、あとは足場がめちゃくちゃ高い所から抜き上げようとしてポロリしたりで…
とゆうかそもそも青物狙いに地磯降りたのに1投目と2投目にヒラが釣れてしまったおかげで完全に磯ヒラ狙いになってしまったo(`ω´ )o
まぁ、楽しめたんでいいんですがε-(´∀`; )
磯ヒラもっと極めたくなった釣行でした( ̄^ ̄)ゞ
帰って計測すると上から47.60.60.60.75でした(^.^)
80あるとちょっと思ったんですが以外となかったです(^^;;
次も地磯に青物、ヒラの2本立てで行きたいですね!
乞うご期待!
しばらく忙しかったり、釣りに行ってもボウズだったとゆう事でブログ更新していませんでしたが……
久しぶりにマトモな釣果が出せました(^o^)
中潮
満潮AM6時25分
干潮PM12時45分
タックル
ロッド…cps112
…PREMIER100H
リール…TWINPOWER4000
…TWINPOWER SW4000PG
夜ちょっと遅めに出発し、シーバスを探し漁港をランガンするも反応が無かったのですが、少し大きめのアジがいる所を発見o(`ω´ )o
こいつらをちょっと小さいプラグで狙ってみようとゆうことで、こうゆう時は自分的にドリペン75
を、レンジを下げて引いてくる…
1回だけあたった…
とゆう訳でもう少し下のレンジを通してくるとヒット!
まぁまぁ引く尺手前ぐらいの鯵をゲット。
その後もボトムちょい上デットスローのパターンでさっさと8匹ゲットし、朝まで時間もあまりないので移動
朝マズめをする場所に到着し、準備をすませ薄明かりの中キャストを開始しました。
し…か…し…
2時間ちょい続くノーバイト…(ー ー;)
心打たれたので、地磯へ行くことにしました!
次の場所に到着するも、今回体調があまりよくなかったのでちょっと仮眠(。-_-。)
のつもりが起きたら11時になってまして、ようやく準備をし下山
うっすらとですが、さらしはあるのでとりあえずは足元から探ってみようとゆうことで磯際をミノーでゆっくり流してくる…
と、ラッキーなことに1投目にヒット!
サイズは60センチクラスだったのでブチ抜き
〆てルアーを外し、すかさず同じコースを通してみる…
ラインが岩に引っかかりそうだったのでさっきよりタイトなコースになった
と、やはり出てきそうな岩の出っ張りから出ました( ̄▽ ̄)
まぁまぁの引きでしたが、いっきに井上ファイトで寄せてしまい、サイズは80ぐらいに見えたんで、ちょい怖かったですが、ブチ抜き!
ライン切れなくてよかったです(^^;;

次からは同じコースを通してもトレースコースを変えても出ないので、その場所はちょっと休ませて違う所を叩いてみる。
時折、足元でのチェイスがある…
レンジを落とせば出るかなとゆう感じでルアーを変え引いてくるとヒット!
サイズはこれまた60センチクラスのセイゴ
その後はこの地磯では出なくなったので、一回クーラーに魚を入れに行き、小移動で違う地磯へ行ってみた。
そこも、ちょい前にシモリがあったりと美味しそうなポイントなので、1投目が勝負やとゆう事で慎重にキャスト…
とりあえずはギリギリのライン
レンジもバッチリのはず
ですが釣れたのはサイズダウンの50ぐらいのセイゴ(-_-)
そして、別の磯際を打ってのもう1本60センチクラスを追加し、あとは足場がめちゃくちゃ高い所から抜き上げようとしてポロリしたりで…
とゆうかそもそも青物狙いに地磯降りたのに1投目と2投目にヒラが釣れてしまったおかげで完全に磯ヒラ狙いになってしまったo(`ω´ )o
まぁ、楽しめたんでいいんですがε-(´∀`; )
磯ヒラもっと極めたくなった釣行でした( ̄^ ̄)ゞ
帰って計測すると上から47.60.60.60.75でした(^.^)
80あるとちょっと思ったんですが以外となかったです(^^;;
次も地磯に青物、ヒラの2本立てで行きたいですね!
乞うご期待!

- 2013年9月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 観察力で差が出る相模湾シイラゲーム |
---|
08:00 | シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント