プロフィール
M
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:29061
QRコード
▼ 青物撃沈からのオオモンハタ\(^o^)/
- ジャンル:釣行記
昨日、台風後とゆうことで、ちょっと遅いかなと思いましたが、青物&ヒラ狙い的な感じで行ってきました!
さてさて、釣り場へ向かっている時からまぁまぁの雨です。。。
南予の方は雨みたいですね(^^;;
そして釣り場へ到着。
この時点でもうドシャ降りですww
車から降りれません(°_°)
時おり強くなったり弱くなったりする雨…
止まないかな〜?と思うばかりですが、なかなか止まず、朝4時前になってとりあえず雨が止んだので急いで下山。
まぁまぁの風です…
そして沖も白波たってます…
また雨降ってきました…
レインウェアは持ってきてないのですでにビショビショです(・_・;
そして朝マズメ
波、風、共に秋なら青物釣るのに最高のシチュエーションなんですが、夏の地磯でこの天気は僕としてはどうもイメージよくないです(。-_-。)
そんな事を思いながらもジグをセットし、最初は普通のリトリーブ。
レンジを色々変えながらリトリーブします。
何も反応無し。
荒れてるけどトップにはでないだろうしなぁ…と思いつつトップを投げてみますが、やはり反応無し。
やっぱりジグでいこう!
と思い、今度はアクションを変えながらリフトフォールリフトフォールやボトムパンピングの様な感じで根掛かり覚悟で底の方までネチ〜っこく探ります。
そんなことを8時くらいまで続けていた時でしょうか?
ボトムのジグに魚からのコンタクトが!!
フォールからの上げた瞬間にググッと!
おっ? キタっ!
ボトムで掛けてるんで、一気に浮かせます。
そして姿を見せたのは。。。きました!
初オオモンハタ\(^o^)/
僕自身釣ったのは初めてです。
サイズは45UPでなかなかの満足サイズ!
白の魚体に点々が綺麗ですね。

その後もジグで様々な探り方でやってみますが、、、
反応無し
途中、推定1.5〜2メートル近いくらいのサメが背ビレを出してゆっくり泳いでいるのを見たくらいで、水面に魚の反応は見られませんでした。
朝の9時までは急なスコールでビショビショになったり乾いたりの繰り返しをしてましたが、その後なカラッと晴れ、いい感じの天気になってきて風はありましたが、波はだんだんと治まってきました。
空は晴れ、キレイな海にサラシが広がりロケーションは抜群なんですが、今回は青物には出会えませんでした。
そろそろ梅雨明けとゆうことで、次あたりは灼熱の地磯で、シイラ、カンパチにお相手してもらいたいですww!
僕も含め、みなさんも夏の釣りの際には熱中症に気をつけて、こまめな水分補給、休憩を十分取って楽しく釣りをしましょう\(^o^)/
さてさて、釣り場へ向かっている時からまぁまぁの雨です。。。
南予の方は雨みたいですね(^^;;
そして釣り場へ到着。
この時点でもうドシャ降りですww
車から降りれません(°_°)
時おり強くなったり弱くなったりする雨…
止まないかな〜?と思うばかりですが、なかなか止まず、朝4時前になってとりあえず雨が止んだので急いで下山。
まぁまぁの風です…
そして沖も白波たってます…
また雨降ってきました…
レインウェアは持ってきてないのですでにビショビショです(・_・;
そして朝マズメ
波、風、共に秋なら青物釣るのに最高のシチュエーションなんですが、夏の地磯でこの天気は僕としてはどうもイメージよくないです(。-_-。)
そんな事を思いながらもジグをセットし、最初は普通のリトリーブ。
レンジを色々変えながらリトリーブします。
何も反応無し。
荒れてるけどトップにはでないだろうしなぁ…と思いつつトップを投げてみますが、やはり反応無し。
やっぱりジグでいこう!
と思い、今度はアクションを変えながらリフトフォールリフトフォールやボトムパンピングの様な感じで根掛かり覚悟で底の方までネチ〜っこく探ります。
そんなことを8時くらいまで続けていた時でしょうか?
ボトムのジグに魚からのコンタクトが!!
フォールからの上げた瞬間にググッと!
おっ? キタっ!
ボトムで掛けてるんで、一気に浮かせます。
そして姿を見せたのは。。。きました!
初オオモンハタ\(^o^)/
僕自身釣ったのは初めてです。
サイズは45UPでなかなかの満足サイズ!
白の魚体に点々が綺麗ですね。

その後もジグで様々な探り方でやってみますが、、、
反応無し
途中、推定1.5〜2メートル近いくらいのサメが背ビレを出してゆっくり泳いでいるのを見たくらいで、水面に魚の反応は見られませんでした。
朝の9時までは急なスコールでビショビショになったり乾いたりの繰り返しをしてましたが、その後なカラッと晴れ、いい感じの天気になってきて風はありましたが、波はだんだんと治まってきました。
空は晴れ、キレイな海にサラシが広がりロケーションは抜群なんですが、今回は青物には出会えませんでした。
そろそろ梅雨明けとゆうことで、次あたりは灼熱の地磯で、シイラ、カンパチにお相手してもらいたいですww!
僕も含め、みなさんも夏の釣りの際には熱中症に気をつけて、こまめな水分補給、休憩を十分取って楽しく釣りをしましょう\(^o^)/
- 2015年7月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント