プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:359070

QRコード

六代目 水温計

結果的に言うと六代目の水温計はまだ買っていないので
六代目は襲名前なのだが
だが先日の釣行で五代目水温計が行方不明になったので
遠からず買うことになると思う。

ところで、水温計とはそんなに何個も何個も買うものだろうか。
水温計は一生ものというイメージがあるのだが・・

今までの水温計の最後を記憶になる範囲で書いてみると、

初代水温計は牡蠣瀬で測っている時に根掛かりロスト。
二代目はぶつけて割れて液漏れ。
三代目四代目はジャケットと肩下げにそれぞれ入れて
タックル変更した時に忘れないようにしていたのだが
いつの間にか一つなくなり二つなくなりと行方不明。
五代目は先日買って二回使った後に行方不明になった。

シーバスを初めて一年半である。
一年半の間に同じものを5個ロストしたのはルアーでも無い。
何故そんなにロストするのか。

原因は最初の頃は色々あったにせよ
三代目以降の原因はどうやらここにあったようだ。

jy646nmdyrmjxhgkoiiw_480_480-df1f6c8d.jpg

私がバスとシーバス両方で使っている
お気軽ランガン用肩下げバックである。
外のあみあみの部分にリーダー、スナップ、メジャー、
ライターを入れて使っているのだが
ここに水温計も入れていた。

それで

bxgiyne69moh7tnwy5j7_480_480-a17b9e8d.jpg
4j2picdg3pwod62hb3on_480_480-3b8e45d1.jpg

これである。

実をいうと穴があいているのは結構前から知っていたのだが
私は、
私が購入した、
選ばれし優秀な水温計が、
こんな穴から万歳言いつつ落下するとは
何故か
まったくもって、
思っていなかった。

今にして思うとそう思っていた自信満々の自分が
理解出来ないのだが、とにかく落ちるなんて思っていなかった。


先日の釣行のおり
買ったばかりの五代目で水温を測り
しっかりとバックの中に入れた上で
ゴロタ場を釣行した。
釣行はログには上げていないがこの日は
港湾で1hit1バラし
河口ゴロタ場で1hit1バラし。
例のごとくバラしの多い事この上無し。
この日河口のゴロタ場で水温を測り
帰り際何気なく水温計を探すと
すでにアミアミのなかは水温計だけ居なくなっていた。

今までは家に帰ったあとで無くなったのに気付いていたが
この日は直前に鞄にしっかりしまったのを確認したのに
帰る時には無くなってたので
ワープしたのでなければ
この穴から落ちたと見て間違いない。

・・・・
なぜ、私はここから水温計が落ちると思っていなかったのだろう。
豆のようなものならいざ知らず長さがある棒状のものが
歩いてる最中に揺れてここから落下するということが
信じられなかったのだろうか。
だが大きさは親指ほどもある穴だ。
普通に考えてここからgood byしたのが可能性として大だろう。
ファック。


水温計は無くしたばかりでまだ釣具屋に行けてないので
買っていないがJ州屋の夏のクーポンが600円分あるので
それを足しにして六代目を買ってくる所存だ。
まだ肩下げのアミアミの穴をふさいでいないので
買った水温計をその中にしまうことはないだろうが
次の六代目は長い御代であることを願いたいものだ。


・・ところで
三代目四代目五代目、の三人の勇者。
これを釣り場で見かけた人は
・・多分まだ使えるので大事に使ってやって欲しい。
拾って返してくれてもかまわないが
さすがに名前も書いてないから届けてもらっても
私にも判別つかないので
七代目として再襲名することになると思う。


それでは、
また釣りに行こう。

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ