プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:359073
QRコード
▼ 荒川後中潮四日目 センチメンタル下げ釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
今回は秋だしテンションが低い。
低いまま書き連ねる。
そんなセンチメンタルオータムナイト。
2015.11.2(月)
20:00入り
今日は寒かったので上下真冬の装備でむかった。
というか真冬の装備以外の冬型装備を持ってないので
冷えるよりは良いかと2月とかに使ってるウエアで出かけた。
装備は決戦型B。
結果から言うと汗だくのサウナスーツになってしまったので
上だけにしておけば良かったと思った。
動くと暑いんだ。
それはさておき
現場につくといつのもの場所に先行者。
最近現地にいるアングラーに
あいさつをしないことが多くなった。
なんだかテンションがあがらなくて
声をかける気持ちにならなくて
あまり近寄らないようにして
ちょっと下流に離れたところから釣りはじめる。
これも秋だからかな。
潮は満潮だがもう下げてる。
特に潮が早いわけでもなく
若干たらーっとした感じ。
時たま潮目が寄る。
帰り際にライトを照らしてみた感じでは
ちょっと濁りが入ってる。
ベイトはいるけどそんなに沢山な感じじゃないかも。
特定は出来ない。
表層から投げはじめる
すぐにエリ10にバイトがあったので
今日は上で出る気配を感じた。
ところがその後続かなかったので
少しレンジを上げ下げして様子をみてると
沖から潮目が寄って来くる。
これは良いと少しよれてるところに
エリ10をちょうどよく流してみると
一発ででる。
やっぱりふらふら流してるところにコツンと来るバイトは
きもちいい。

構図がおかしいのなんて百も承知だが
真っ暗だとうまくみえんのだ。
せめて尾っぽまで入れたかった。
魚は42,3くらい。
だがフック外しに手こずったり
ネットに三本フックが引っ掛かったり
水温計が落ちてどこかに行っちまって探してたり
かなり長い間釣りに戻れないでいたら
潮目は遠くに。
時合的雰囲気もなくなった。
ファック!
まあ、しばらくぶりにエリ10で釣れたのは良かった。
しかしフックが外れないのはこまったもんだ。
デッドにならないように焦るし
暗いし、おかげで写真もあわてて撮ってへんだし。
さて時合をのがしてしばらくすると
先行者が下流に移動したので
いつもの場所へ。
橋脚とかじゃないからなのか
あまり人がうったあとでも気にしない。
ちょっとレンジを下げてx-80を流していると
こちんとバイト。
あれ、シーバスっぽくないな
とおもったら
激スリムシーバス・・。
レンジ違かったしそうか、こいつだったか。
やっぱり引きが魚ごとに違うんだな。
ちょっとわかってきたのは慣れたからか。
しかし何故ここでつれるカマスはみんな41㎝くらいなんだろう。
その後反応がなくなったので橋脚へうつる。
私はいつも真っ先に真っ暗なところに行き
みんなが打った後の橋脚にあとから様子見に行く。
ひとがゴチャゴチャ居ると抵抗あるんだ。
しかしこないだのようには上手いことはいかない。
バイブで探るが反応は無し。
前よりも上手く橋脚ぴったりに入れられないし
なにが変ったのかな。
とりあえず見にくかったな。
今日曇ってて月がないからかな。
しかもこないだ出た上流側橋脚は先行者いたから打てなかった。
あそこ打ちたかったけどなあ。
まあしかたあるまい。
そんなこんなで脱水症状になりそうになったので
柄でもなく走ってもどった。
早く飲み物が飲みたくてね。
秋の河口を長靴でランニング。
そんな夜だった。
もう一匹釣りたかったな・・
低いまま書き連ねる。
そんなセンチメンタルオータムナイト。
2015.11.2(月)
20:00入り
今日は寒かったので上下真冬の装備でむかった。
というか真冬の装備以外の冬型装備を持ってないので
冷えるよりは良いかと2月とかに使ってるウエアで出かけた。
装備は決戦型B。
結果から言うと汗だくのサウナスーツになってしまったので
上だけにしておけば良かったと思った。
動くと暑いんだ。
それはさておき
現場につくといつのもの場所に先行者。
最近現地にいるアングラーに
あいさつをしないことが多くなった。
なんだかテンションがあがらなくて
声をかける気持ちにならなくて
あまり近寄らないようにして
ちょっと下流に離れたところから釣りはじめる。
これも秋だからかな。
潮は満潮だがもう下げてる。
特に潮が早いわけでもなく
若干たらーっとした感じ。
時たま潮目が寄る。
帰り際にライトを照らしてみた感じでは
ちょっと濁りが入ってる。
ベイトはいるけどそんなに沢山な感じじゃないかも。
特定は出来ない。
表層から投げはじめる
すぐにエリ10にバイトがあったので
今日は上で出る気配を感じた。
ところがその後続かなかったので
少しレンジを上げ下げして様子をみてると
沖から潮目が寄って来くる。
これは良いと少しよれてるところに
エリ10をちょうどよく流してみると
一発ででる。
やっぱりふらふら流してるところにコツンと来るバイトは
きもちいい。

構図がおかしいのなんて百も承知だが
真っ暗だとうまくみえんのだ。
せめて尾っぽまで入れたかった。
魚は42,3くらい。
だがフック外しに手こずったり
ネットに三本フックが引っ掛かったり
水温計が落ちてどこかに行っちまって探してたり
かなり長い間釣りに戻れないでいたら
潮目は遠くに。
時合的雰囲気もなくなった。
ファック!
まあ、しばらくぶりにエリ10で釣れたのは良かった。
しかしフックが外れないのはこまったもんだ。
デッドにならないように焦るし
暗いし、おかげで写真もあわてて撮ってへんだし。
さて時合をのがしてしばらくすると
先行者が下流に移動したので
いつもの場所へ。
橋脚とかじゃないからなのか
あまり人がうったあとでも気にしない。
ちょっとレンジを下げてx-80を流していると
こちんとバイト。
あれ、シーバスっぽくないな
とおもったら

激スリムシーバス・・。
レンジ違かったしそうか、こいつだったか。
やっぱり引きが魚ごとに違うんだな。
ちょっとわかってきたのは慣れたからか。
しかし何故ここでつれるカマスはみんな41㎝くらいなんだろう。
その後反応がなくなったので橋脚へうつる。
私はいつも真っ先に真っ暗なところに行き
みんなが打った後の橋脚にあとから様子見に行く。
ひとがゴチャゴチャ居ると抵抗あるんだ。
しかしこないだのようには上手いことはいかない。
バイブで探るが反応は無し。
前よりも上手く橋脚ぴったりに入れられないし
なにが変ったのかな。
とりあえず見にくかったな。
今日曇ってて月がないからかな。
しかもこないだ出た上流側橋脚は先行者いたから打てなかった。
あそこ打ちたかったけどなあ。
まあしかたあるまい。
そんなこんなで脱水症状になりそうになったので
柄でもなく走ってもどった。
早く飲み物が飲みたくてね。
秋の河口を長靴でランニング。
そんな夜だった。
もう一匹釣りたかったな・・
- 2015年11月3日
- コメント(2)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント