プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:334684
QRコード
▼ 崖にぶら下がった時点で終わり
- ジャンル:日記/一般
- (どうでもいい話)
先日健康診断に行ったのだが
去年・・一昨年くらいに測った時に身長が1cm伸びており
その伸びた身長が縮まずにどうも今年も
維持されてるようだった。
もう成長期ではないのだが身長は伸びるものなのだろうか。
何かの病気だったらやだな。
さて、どうでも良い事を書いてるようだが
ホントにどうでも良い内容のログである。
タイトルを見て気になった人だけ読んだら良いと思う。
ちょっと前に近くの川の水門周りでバス釣りをしていたら
少しお高いルアーが草に絡まって
糸が切れた後に水路のフチに落っこちてしまった。
水門の周りの護岸の絶壁のところから釣りをしていたのだが
絶壁の柵の脇は水路ぞいに険しいぼうぼうのヤブになっている。
けれども絶壁を降りて歩いていけば回収出来そうと思ったので
高級ルアーということでもあるし
柵を越えて絶壁に手をかけてぶら下がりそのままポンと降りた。
高さは軽くジャンプすれば絶壁のフチに手が届くくらい。
簡単にルアーを回収しさあ戻ろうと
ジャンプして壁にぶら下がったら
なんと、懸垂が出来ない。
筋肉が落ちている・・というのもあると思うが
体重が増えたことによって壁をよじ上る事が出来ない。
私が懸垂なんかを普通にやれていた時(20年以上前だろうか)
の体重より現在20kgほど増えている。
懸垂どころかぶら下がってることだけでも難しい。
モガモガやって腕を擦りむいたりしながら
懸命にしがみついたが
結局そこからは登る事が出来なかった。
最終的には絶壁の脇のヤブに特攻し、
なんとか突き抜けて戻ることが出来たが
なかなかショックな出来事だった。
その後、近くの公園にある高鉄棒のような
ものにぶら下がってみたが
懸垂は一回も出来ず。
10秒間ただぶら下がってるだけで
耐えられなくて落ちてしまった。
良くアニメとかで崖っぷちにぶら下がって落ちそうな時に
悪役がその手を踏みつぶして・・みたいなシーンがあるが
私はぶら下がっただけで何もされなくても
10秒後には落ちてしまうという
ドラマ的には使えない人間であることがわかった。
災害があったり山で遭難した時の生存率が
私は低くそうに思う。
ショックを軽く受けつつも
じゃあ、何かその後し始めたかというと
・・全然、何にもやってない。
それどころかその時からさらに体重が1kg増えてしまった。
私は・・崖につかまってしまったら最後、
助からないのがわかったのだが
けれども運動をしないでぶくぶくしてしまった人は
私以外にも結構いると思うので
その人達も、なんのドラマも、悪役との駆け引きも無く
崖から落ちるんじゃないのかなと思う。
だからそうなった時に10秒で後悔と覚悟をするのも
難しいと思うので
今のうちに一応出来るか出来ないか
近くの壁か高鉄棒にでもぶら下がって
崖から落ちそうになった時のシミュレーションを
してみたら良いと思う。
ウンドーしてないといいつつも
せめてもう少しぶら下がれるようになりたいとも
思うのでとりあえず
私は高鉄棒にぶら下がって20秒を目標に
なにか・・やってみようかな。
釣りをしてるって言うとアウトドア派なんですね
なんて言われたりするけど
日の下より夜の方が多いし
釣りしてても歩数も大して歩かないし
筋肉も大してつかないし、
アウトドアで行動派っぽいイメージ・・
崖から落ちそうになってもよじ上れるようになるには
なかなか険しい鍛錬の道のりが必要な気がする。
ということで
また釣りに行こうと思う。
去年・・一昨年くらいに測った時に身長が1cm伸びており
その伸びた身長が縮まずにどうも今年も
維持されてるようだった。
もう成長期ではないのだが身長は伸びるものなのだろうか。
何かの病気だったらやだな。
さて、どうでも良い事を書いてるようだが
ホントにどうでも良い内容のログである。
タイトルを見て気になった人だけ読んだら良いと思う。
ちょっと前に近くの川の水門周りでバス釣りをしていたら
少しお高いルアーが草に絡まって
糸が切れた後に水路のフチに落っこちてしまった。
水門の周りの護岸の絶壁のところから釣りをしていたのだが
絶壁の柵の脇は水路ぞいに険しいぼうぼうのヤブになっている。
けれども絶壁を降りて歩いていけば回収出来そうと思ったので
高級ルアーということでもあるし
柵を越えて絶壁に手をかけてぶら下がりそのままポンと降りた。
高さは軽くジャンプすれば絶壁のフチに手が届くくらい。
簡単にルアーを回収しさあ戻ろうと
ジャンプして壁にぶら下がったら
なんと、懸垂が出来ない。
筋肉が落ちている・・というのもあると思うが
体重が増えたことによって壁をよじ上る事が出来ない。
私が懸垂なんかを普通にやれていた時(20年以上前だろうか)
の体重より現在20kgほど増えている。
懸垂どころかぶら下がってることだけでも難しい。
モガモガやって腕を擦りむいたりしながら
懸命にしがみついたが
結局そこからは登る事が出来なかった。
最終的には絶壁の脇のヤブに特攻し、
なんとか突き抜けて戻ることが出来たが
なかなかショックな出来事だった。
その後、近くの公園にある高鉄棒のような
ものにぶら下がってみたが
懸垂は一回も出来ず。
10秒間ただぶら下がってるだけで
耐えられなくて落ちてしまった。
良くアニメとかで崖っぷちにぶら下がって落ちそうな時に
悪役がその手を踏みつぶして・・みたいなシーンがあるが
私はぶら下がっただけで何もされなくても
10秒後には落ちてしまうという
ドラマ的には使えない人間であることがわかった。
災害があったり山で遭難した時の生存率が
私は低くそうに思う。
ショックを軽く受けつつも
じゃあ、何かその後し始めたかというと
・・全然、何にもやってない。
それどころかその時からさらに体重が1kg増えてしまった。
私は・・崖につかまってしまったら最後、
助からないのがわかったのだが
けれども運動をしないでぶくぶくしてしまった人は
私以外にも結構いると思うので
その人達も、なんのドラマも、悪役との駆け引きも無く
崖から落ちるんじゃないのかなと思う。
だからそうなった時に10秒で後悔と覚悟をするのも
難しいと思うので
今のうちに一応出来るか出来ないか
近くの壁か高鉄棒にでもぶら下がって
崖から落ちそうになった時のシミュレーションを
してみたら良いと思う。
ウンドーしてないといいつつも
せめてもう少しぶら下がれるようになりたいとも
思うのでとりあえず
私は高鉄棒にぶら下がって20秒を目標に
なにか・・やってみようかな。
釣りをしてるって言うとアウトドア派なんですね
なんて言われたりするけど
日の下より夜の方が多いし
釣りしてても歩数も大して歩かないし
筋肉も大してつかないし、
アウトドアで行動派っぽいイメージ・・
崖から落ちそうになってもよじ上れるようになるには
なかなか険しい鍛錬の道のりが必要な気がする。
ということで
また釣りに行こうと思う。
- 2018年9月29日
- コメント(1)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント