プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:359067
QRコード
▼ 荒川。上げのハクボイル
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
最近、下げでしか出来ないと思っていた
釣りかたが上げでも出来るようなので
上げで入ってみている。
下げよりも人がいないのと
単純に今の潮周り遅い時間なので入りやすい。
深夜、上げている荒川に入る。
アングラーは他に一人。
あんなとこに隠れてなくても良いのに・・
ビックリしたよ。
とりあえず潮ヨレをミノーで流してみるがベイトの反応も無し。
ここは潮位が上がるまでお預けだな。
明暗にはいる。
相変わらずハクが居る。
表層から探って行くも反応無し。
うむむ。
あんまり明暗についてないのかな。
もう一個離れた所にある明暗にくると
こちらはどうもハクにシーバスがついてる風。
テンション高いね。
チビデンテ、ガルバで上っ面をさらうも無視。
うむむ。
そこでなんとなくセコい感じのする
最終兵器バクリーの62。
ボイル地点を通す。
すると2投目でヒット。
おおほんとに喰った。
だがヒットしたのは良いが
ボイルの真ん中で暴れさせてしまう。
わー散っちゃう。
意外と粘る魚をボイルから離してランディング。

53かな。
尻尾の上で測るのか下で測るのか
良くわからないけど。
最近ここではチビばっかだったので良かった。
ハクボイルを発見出来たのは運がよかったな。
さてリリースしてもう一度ボイル打ちを、と思ったが
さっきのばちゃばちゃで散ってしまったのか
ボイルが沈んでしまってる。
ありゃりゃ。
もしくは大潮で潮位がどんどん上がってるので
スイッチがオフになってしまったか・・
ハクの周辺をワームでセコセコ通すが何の反応もなくなる。
うむむ、潮位が上がるのが早い。
時合が一瞬だった。
その後はいつもの地点に行って
ワームで探る。
2バイトあるが乗らず。
うむむ。
どんどん潮位が上がるのでちょっと焦る。
そこでキャラメルを舐めて落ちつこうと
頂き物の釣れるキャラメルを舐めて
一旦落ちついてから再度通していると
やっとこさヒット。
さっきほどではないがまあまあ引く。
40後半くらいか。
水位が上がってたのでそのまま地面にずり上げる。
わーい。
ところが、そこで私は何を思ったか
ワームのジグヘッドの部分を持って
安全地帯まで移動させようとした。
皮一枚でくっついていたシーバスは
ぷつっとはずれて斜面を転がり
ぼちゃーんとそのまま川へ帰って行った。
・・・
ふぁふぁーっく。
なぜ、フィッシュグリップなりハンドランディングなりでシーバスを確保しなかったのか・・
悔やまれる。
帰ってくる途中から書いてる今もなお悔やんでる。
釣れた一匹よりも逃がした一匹が悔しくてたまらない。
ふぁーっく。
その後は潮位がどんどん上がり
反応がなくなる。
立ちこめるギリギリを越えたので残念ながら納竿。
うーむ時合が短い・・。
悔しー。
帰りの車の中で
あの時はこうすれば・・というシュミレーションを何度もやりながら帰ったのだった。
今日の一句
がっちりアゴ
もしくはタモで
確実に
・・・・
では
また釣りに行こう。
ーーーーーー
・・あ、そういえば久しぶりに使ったエクスセンスだけど
軽さと感度はやはり良い。
長く使えるといいんだけどなあ・・。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
MADNESS BAKUREE FISH62
2016年度の戦績
21スズキ/最大63cm
釣りかたが上げでも出来るようなので
上げで入ってみている。
下げよりも人がいないのと
単純に今の潮周り遅い時間なので入りやすい。
深夜、上げている荒川に入る。
アングラーは他に一人。
あんなとこに隠れてなくても良いのに・・
ビックリしたよ。
とりあえず潮ヨレをミノーで流してみるがベイトの反応も無し。
ここは潮位が上がるまでお預けだな。
明暗にはいる。
相変わらずハクが居る。
表層から探って行くも反応無し。
うむむ。
あんまり明暗についてないのかな。
もう一個離れた所にある明暗にくると
こちらはどうもハクにシーバスがついてる風。
テンション高いね。
チビデンテ、ガルバで上っ面をさらうも無視。
うむむ。
そこでなんとなくセコい感じのする
最終兵器バクリーの62。
ボイル地点を通す。
すると2投目でヒット。
おおほんとに喰った。
だがヒットしたのは良いが
ボイルの真ん中で暴れさせてしまう。
わー散っちゃう。
意外と粘る魚をボイルから離してランディング。

53かな。
尻尾の上で測るのか下で測るのか
良くわからないけど。
最近ここではチビばっかだったので良かった。
ハクボイルを発見出来たのは運がよかったな。
さてリリースしてもう一度ボイル打ちを、と思ったが
さっきのばちゃばちゃで散ってしまったのか
ボイルが沈んでしまってる。
ありゃりゃ。
もしくは大潮で潮位がどんどん上がってるので
スイッチがオフになってしまったか・・
ハクの周辺をワームでセコセコ通すが何の反応もなくなる。
うむむ、潮位が上がるのが早い。
時合が一瞬だった。
その後はいつもの地点に行って
ワームで探る。
2バイトあるが乗らず。
うむむ。
どんどん潮位が上がるのでちょっと焦る。
そこでキャラメルを舐めて落ちつこうと
頂き物の釣れるキャラメルを舐めて
一旦落ちついてから再度通していると
やっとこさヒット。
さっきほどではないがまあまあ引く。
40後半くらいか。
水位が上がってたのでそのまま地面にずり上げる。
わーい。
ところが、そこで私は何を思ったか
ワームのジグヘッドの部分を持って
安全地帯まで移動させようとした。
皮一枚でくっついていたシーバスは
ぷつっとはずれて斜面を転がり
ぼちゃーんとそのまま川へ帰って行った。
・・・
ふぁふぁーっく。
なぜ、フィッシュグリップなりハンドランディングなりでシーバスを確保しなかったのか・・
悔やまれる。
帰ってくる途中から書いてる今もなお悔やんでる。
釣れた一匹よりも逃がした一匹が悔しくてたまらない。
ふぁーっく。
その後は潮位がどんどん上がり
反応がなくなる。
立ちこめるギリギリを越えたので残念ながら納竿。
うーむ時合が短い・・。
悔しー。
帰りの車の中で
あの時はこうすれば・・というシュミレーションを何度もやりながら帰ったのだった。
今日の一句
がっちりアゴ
もしくはタモで
確実に
・・・・
では
また釣りに行こう。
ーーーーーー
・・あ、そういえば久しぶりに使ったエクスセンスだけど
軽さと感度はやはり良い。
長く使えるといいんだけどなあ・・。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
MADNESS BAKUREE FISH62
2016年度の戦績
21スズキ/最大63cm
- 2016年4月7日
- コメント(6)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント