プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:356807
QRコード
▼ 浦安から荒川(方面)。また写真のないログ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
潮があまり動かなかったのだが少し時間が遅い時間だったので出やすく、釣行に。
もうちょっと動く日に行けばいいものの
なぜこういう日に行くのか。
釣れる可能性も知りたいが
釣れないほうの可能性も知りたい。
因果な性格のようだ。
完璧主義といったら仰々しいが
キッチリしたがりなのかもしれない。
2016/3/30
浦安から荒川方面。
場所の記載が段々曖昧で広範囲に。
浦安の方から荒川の方に車でランガン。
第一ポイント現場に満潮時に到着すると
潮が微妙に上げている状況。
水面を見てもあまり魚っけがない。
・・・
いや、あるのだがプランクトンを食べに浮いてる
シーバス以外の魚のようだ。
ベイトもひょろひょろ少しだけ居るが安心感がある。
テンション低い。
ありゃりゃー。
軽くローテーションをするも全く反応無し。
今日はずいぶん流れないな。
一応上流まで見に行くも流れがほとんどなく
感じが良くない。
今までの自分のやり方だとこういう時に出せない。
場所を変える。
車でぶぶう。
ちょっと調べておいた別場所に。
移動途中防寒着がサウナ状態になり
上着だけ脱いでみる。
結構気温が高いのでこれでも平気そう。
もう春だ。
だが、脱いだせいでライジャケの胸部の締め込みがゆるくなり
調整に手こずる。
場所についてみるとこちらはかなり流れがある。
満潮前から流れがあった模様で
近くの場所なのにニュアンスがずいぶん違う。
先行者が居たようだが入れ違い。
ううむ。
ここは漠然としていて狙いどころがしぼれない。
一応、ヨレが出てるであろうところを
ローテーションさせるが反応無し。
際にそこそこ水深があるので際をワームで通して軽くランガン。
反応無し。
ううむ。
とっかかりが掴めなかった。
狙いかたがわからんかったな。
デイとかで巻き巻きするには良さそうかも。
そしてちょっと前のお熱な状況は収束したのかな。
というか花束が置いてあったぞ。
誰か亡くなったのか。
怖い。
場所を変える。
車でぶぶう。
帰りの道の途中にあるいつもの場所へ。
入る前に人とすれ違う。
ありゃ、またうたれた後か。
最近人が大体入ってるな。
現場では、あれ、そんなとこに入るの
という場所に二人。
そこでも釣れるのかしら。
こないだボラがスレた所だから怖い。
潮位は低い。
このくらいでも居る時は居るが
さて今日はどうやろう。
水面付近別の魚のライズはある。
ボラ跳ねではない。
たいがい同じライン、ポイントでライズがあるのだが
そこが一番プランクトンが流れてくるのかな。
シーバスにとっても何か影響がある場所だったりしないのかな。
明暗の境とブレイクを通すが反応無し。
というかブレイク付近はもう出てきちゃってるから
その奥といったらいいのか。
いつもは基本ワームで探るが
今回はプラグから探って〆でワーム。
反応無し。
飛ばせるルアーで橋脚を舐めてみるが反応無し。
あ、そいえばヨレヨレを久しぶりに使った。
橋脚に根がかったがなんとか無事に帰投した。
その後ハチマルを広範囲に巻いて終了。
抜かれた後、なのかどうかはわからないが
抜けれてもピンでついてる感じのとこじゃないから
そもそも状況が良くないと考えた方がいいかな。
釣れなかった。
バイトも無し。
くやぴー。
また、釣りに行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S806L
SHIMANO NASCI C3000HG
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
2016年度の戦績
17スズキ/最大63cm
もうちょっと動く日に行けばいいものの
なぜこういう日に行くのか。
釣れる可能性も知りたいが
釣れないほうの可能性も知りたい。
因果な性格のようだ。
完璧主義といったら仰々しいが
キッチリしたがりなのかもしれない。
2016/3/30
浦安から荒川方面。
場所の記載が段々曖昧で広範囲に。
浦安の方から荒川の方に車でランガン。
第一ポイント現場に満潮時に到着すると
潮が微妙に上げている状況。
水面を見てもあまり魚っけがない。
・・・
いや、あるのだがプランクトンを食べに浮いてる
シーバス以外の魚のようだ。
ベイトもひょろひょろ少しだけ居るが安心感がある。
テンション低い。
ありゃりゃー。
軽くローテーションをするも全く反応無し。
今日はずいぶん流れないな。
一応上流まで見に行くも流れがほとんどなく
感じが良くない。
今までの自分のやり方だとこういう時に出せない。
場所を変える。
車でぶぶう。
ちょっと調べておいた別場所に。
移動途中防寒着がサウナ状態になり
上着だけ脱いでみる。
結構気温が高いのでこれでも平気そう。
もう春だ。
だが、脱いだせいでライジャケの胸部の締め込みがゆるくなり
調整に手こずる。
場所についてみるとこちらはかなり流れがある。
満潮前から流れがあった模様で
近くの場所なのにニュアンスがずいぶん違う。
先行者が居たようだが入れ違い。
ううむ。
ここは漠然としていて狙いどころがしぼれない。
一応、ヨレが出てるであろうところを
ローテーションさせるが反応無し。
際にそこそこ水深があるので際をワームで通して軽くランガン。
反応無し。
ううむ。
とっかかりが掴めなかった。
狙いかたがわからんかったな。
デイとかで巻き巻きするには良さそうかも。
そしてちょっと前のお熱な状況は収束したのかな。
というか花束が置いてあったぞ。
誰か亡くなったのか。
怖い。
場所を変える。
車でぶぶう。
帰りの道の途中にあるいつもの場所へ。
入る前に人とすれ違う。
ありゃ、またうたれた後か。
最近人が大体入ってるな。
現場では、あれ、そんなとこに入るの
という場所に二人。
そこでも釣れるのかしら。
こないだボラがスレた所だから怖い。
潮位は低い。
このくらいでも居る時は居るが
さて今日はどうやろう。
水面付近別の魚のライズはある。
ボラ跳ねではない。
たいがい同じライン、ポイントでライズがあるのだが
そこが一番プランクトンが流れてくるのかな。
シーバスにとっても何か影響がある場所だったりしないのかな。
明暗の境とブレイクを通すが反応無し。
というかブレイク付近はもう出てきちゃってるから
その奥といったらいいのか。
いつもは基本ワームで探るが
今回はプラグから探って〆でワーム。
反応無し。
飛ばせるルアーで橋脚を舐めてみるが反応無し。
あ、そいえばヨレヨレを久しぶりに使った。
橋脚に根がかったがなんとか無事に帰投した。
その後ハチマルを広範囲に巻いて終了。
抜かれた後、なのかどうかはわからないが
抜けれてもピンでついてる感じのとこじゃないから
そもそも状況が良くないと考えた方がいいかな。
釣れなかった。
バイトも無し。
くやぴー。
また、釣りに行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S806L
SHIMANO NASCI C3000HG
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
2016年度の戦績
17スズキ/最大63cm
- 2016年3月31日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント