プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:296219
QRコード
▼ 「雨後の港湾と河川」。
- ジャンル:日記/一般
中々、渋いですね〜。
東海エリアでは金曜日の晩から
降り出した雨。am1:30に仕事を終えて
一旦帰宅する。
13日(土)の朝、満タンから下げの
タイミングで(大潮 満潮am6:40)
7:00頃、自宅から最短距離にある
港湾へ。

速攻で先ずは1本。55有る無し。
※下のゴミが....。汚ねえっス....。

スーサンばっくり!
ハクをたらふく食べてるのか
五木(居着きですね笑)だが、
コンディションは良好です。
が、この後怒濤の....。
4バラシ....(泣)
カラーローテやら、シャルダスやらに
結び替えたりしても次第にチェイスすら
しなくなる。
場所移動しようと片付けてると....。

分かります?
前打ちされてる方の奥。
ベイトボールですよ。

その少し左手にも....。
ナブラが湧くほどではなかったのですが
湾内、サゴシが回遊してるらしいです。
※先週、LIPROUTを魔界に取りに行った際
店長から聞きました。
ココ数年は鱸狙い1本なんで、ショアジギも
たまにはいいかもなぁ〜と思ったりして。
さて、お隣の常滑市へ。
中部国際空港に程近い港湾着。
かなりの濁流が流れ込んでる。
出ない。
スーサンの「放っとけ10秒」に反応無し。
が、気配は有る。
放っとけ20秒に....。
遂に出た!

60弱ほど。でもこの子はねぇ....。

ヒル付きだったんすよ。五木どんだけ〜!
ファイト中にヒルが離れ、20cmほどの
ベイトも吐き出しました。

スーサン20秒も放っておかないと反応
しないなんて....。濁りを嫌ってる?
やっぱり水が良く無いのか?
でもベイトが流されて来るから、
嫌いな濁りのゾーンから外れたベイトを
捕食してるんでしょうか?
※実際、表層狙いから水面下50cm位まで
レンジを下げてみたら喰った感じでした。
この場所はこの子1本で終了。
楽勝かと思いきやかなり渋い。
で、本日は....。

いつもの此処に11:45頃着。

先ずは腹ごしらえしながら、
先行アングラーさんを観察する
※6名ほど。
中潮最干13:45。
下げが効いててベイトもバッチリ。
釣れそうな気だけはする(笑)
アングラーさんの上流側に
「入って宜しいですか?」
と一声掛けて入水する。
自分の下流側2人目のアングラーさんの
竿が曲がる。70有る無しサイズ。
更に下流側のアングラーさんも掛ける
60弱位か?
時合かな?
自分にも喰ってくれ〜。
が、無情にも時間だけが過ぎていく。
風が出て来た。
南風。待機してたウィンドサーファーが
ココぞとばかり河川へ。
蜆取りをされてる方、ジェットスキーを
されてる方、そして釣りをするアングラー。
皆の河川ですから。
潮止まりに近かったので、次のキャストで
上がろうと決め、Koume70heavyが
着水と同時に何かが掛かる。
結構な引き。
止まらない。エイではなさそうだが。
堪らずレバーOnする。
あー!
サーファーがこっちに「来〜る〜!」
※ザキヤマ風で(笑笑)
ヤバいって!
ボードに触れたらPE瞬殺やって!
ロッドを寝かしながらのゴリ巻きで
何とか寄せると....。

はいボラえモン!
60upの尾掛かりは引くわな〜。
結局シーバスさんは拝めませんでした。
ルアーが「ポチャパク」って鱸じゃ
無いなぁって薄々気付いてたりして(苦笑)
雨後の河川下流域はベイトがわんさか居て
雰囲気イイですね〜。実はチヌやキビレも
視野に入れてました(笑)
所で....。皆さんは
グローブって着けます?

自分はいつの間にやらこんなに!

冬はタイタニュームVerを愛用。
ですが....。

使い方なんでしょうけど
2シーズン持ちません。
1シーズン終盤には小さな穴が空きます。
※グリップエンドを握る左手側のみです。

濡れても乾きが早いのが気に入ってる
タイタニュームVer。もう少し耐久性を
上げて欲しいと思うのは自分だけで
しょうか?
※でもそれやると値段も上がるのか....。
さて、
「ヤハちゃん何処ですか〜?」
いつになる事やら(笑笑)
港湾、河川からの投稿
東海エリアでは金曜日の晩から
降り出した雨。am1:30に仕事を終えて
一旦帰宅する。
13日(土)の朝、満タンから下げの
タイミングで(大潮 満潮am6:40)
7:00頃、自宅から最短距離にある
港湾へ。

速攻で先ずは1本。55有る無し。
※下のゴミが....。汚ねえっス....。

スーサンばっくり!
ハクをたらふく食べてるのか
五木(居着きですね笑)だが、
コンディションは良好です。
が、この後怒濤の....。
4バラシ....(泣)
カラーローテやら、シャルダスやらに
結び替えたりしても次第にチェイスすら
しなくなる。
場所移動しようと片付けてると....。

分かります?
前打ちされてる方の奥。
ベイトボールですよ。

その少し左手にも....。
ナブラが湧くほどではなかったのですが
湾内、サゴシが回遊してるらしいです。
※先週、LIPROUTを魔界に取りに行った際
店長から聞きました。
ココ数年は鱸狙い1本なんで、ショアジギも
たまにはいいかもなぁ〜と思ったりして。
さて、お隣の常滑市へ。
中部国際空港に程近い港湾着。
かなりの濁流が流れ込んでる。
出ない。
スーサンの「放っとけ10秒」に反応無し。
が、気配は有る。
放っとけ20秒に....。
遂に出た!

60弱ほど。でもこの子はねぇ....。

ヒル付きだったんすよ。五木どんだけ〜!
ファイト中にヒルが離れ、20cmほどの
ベイトも吐き出しました。

スーサン20秒も放っておかないと反応
しないなんて....。濁りを嫌ってる?
やっぱり水が良く無いのか?
でもベイトが流されて来るから、
嫌いな濁りのゾーンから外れたベイトを
捕食してるんでしょうか?
※実際、表層狙いから水面下50cm位まで
レンジを下げてみたら喰った感じでした。
この場所はこの子1本で終了。
楽勝かと思いきやかなり渋い。
で、本日は....。

いつもの此処に11:45頃着。

先ずは腹ごしらえしながら、
先行アングラーさんを観察する
※6名ほど。
中潮最干13:45。
下げが効いててベイトもバッチリ。
釣れそうな気だけはする(笑)
アングラーさんの上流側に
「入って宜しいですか?」
と一声掛けて入水する。
自分の下流側2人目のアングラーさんの
竿が曲がる。70有る無しサイズ。
更に下流側のアングラーさんも掛ける
60弱位か?
時合かな?
自分にも喰ってくれ〜。
が、無情にも時間だけが過ぎていく。
風が出て来た。
南風。待機してたウィンドサーファーが
ココぞとばかり河川へ。
蜆取りをされてる方、ジェットスキーを
されてる方、そして釣りをするアングラー。
皆の河川ですから。
潮止まりに近かったので、次のキャストで
上がろうと決め、Koume70heavyが
着水と同時に何かが掛かる。
結構な引き。
止まらない。エイではなさそうだが。
堪らずレバーOnする。
あー!
サーファーがこっちに「来〜る〜!」
※ザキヤマ風で(笑笑)
ヤバいって!
ボードに触れたらPE瞬殺やって!
ロッドを寝かしながらのゴリ巻きで
何とか寄せると....。

はいボラえモン!
60upの尾掛かりは引くわな〜。
結局シーバスさんは拝めませんでした。
ルアーが「ポチャパク」って鱸じゃ
無いなぁって薄々気付いてたりして(苦笑)
雨後の河川下流域はベイトがわんさか居て
雰囲気イイですね〜。実はチヌやキビレも
視野に入れてました(笑)
所で....。皆さんは
グローブって着けます?

自分はいつの間にやらこんなに!

冬はタイタニュームVerを愛用。
ですが....。

使い方なんでしょうけど
2シーズン持ちません。
1シーズン終盤には小さな穴が空きます。
※グリップエンドを握る左手側のみです。

濡れても乾きが早いのが気に入ってる
タイタニュームVer。もう少し耐久性を
上げて欲しいと思うのは自分だけで
しょうか?
※でもそれやると値段も上がるのか....。
さて、
「ヤハちゃん何処ですか〜?」
いつになる事やら(笑笑)
港湾、河川からの投稿
- 2017年5月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント