プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:295926

QRコード

タックルの価格変動

  • ジャンル:日記/一般
釣れない.......
全くもって釣れない.......
ホンマに秋なんか?
秋は「爆る」んちゃうんかーい!

11/1(金)、夜勤明けで不眠のまま
お世話になった河川に今年最後の
ご挨拶にいってきた

mf6pv4edv4ccxzrnamtv_480_361-6ab4f70a.jpg

快晴の空の青と河川の水の青の
コントラストが絶妙な景色
久々の河川の匂いを深呼吸、
1投1投かみしめながら
キャストを繰り返す.......

gys8gpavbv6jixcvvf6c_480_361-2885e541.jpg

こんなトコ絶対居そうなんだけど.......
流れ飛んでるし、ベイト抜けてるし
シーバスも抜けてました(ちーん)

年明け2〜3月頃の稚鮎遡上シーズン
には舞い戻って来るつもりですが
それまで暫くは河川お休み予定
※有難う!また来年も来るかんな!

と同時にホーム干潟が本格化!
とはならなくて、こちらも
中々タフコンディション

原因はもう1つしかない
此方もベイトが
「スコーン!」
と、抜けてるのである

台風19、20号と立て続けて上陸
その後纏まった雨が降り続いた結果、
おそらく海水温が(一気に)下がったかと
※ん?河川も同じなのか?

ベイトが抜けた理由はそこなんじゃ
ないかなぁって

回遊しないベイトに着いてる
シーバスは勿論、
「回遊しない」
よってシャローには寄り付きも
しないワケで.......

まぁ一時的に抜けてるだけと
安気に構えてますが、いつその
ベイトが復活するのか?
中々ヤキモキさせてくれます笑

さてと
タイトルにもある

「タックルの価格変動」

自分はかれこれ24年ほどシーバス
メインでソルトルアーを満喫してます
※釣り歴だけなら47年くらいです爆

でね
初期に使ってたリールですが

2izxsa8jk6h83ged56ai_361_480-12b935d1.jpg

BIOMASTER XT 
ちなみにこの1つ前の型も使用してました

tvjgsmkrgvdmi7mcy4fd_361_480-825885a1.jpg

コレTWIN POWER ですよ〜
未だに大好きですね〜

ちなみに当時BIOMASTERが
¥11000くらいで、TWIN POWER が
¥15000くらいで購入出来ました

gf4u3vbhadgy9tbnaybc_480_361-e26a8e96.jpg

現行のツインパは1000番で定価¥40000!
値段上がりましたねぇ
※BIOMASTERは小さい番手は廃盤でした悲

few9tsb4zyv9n333c7m9_361_480-519e3458.jpg

EXSENCEや.......

7cc9nwj25yt8f7o6ezii_480_361-7f51121c.jpg

VANQUISHなんて機種は
ごく最近ですからね

そう思うとリールは値段が上がってますが
すんごい性能も上がってますから
その辺は致し方ないのかな?と思います

ダイワの19セルテを今年から使ってますが
¥40000そこそこでいっときの
ステラを超えてますからね〜
※例えが.......そこはイグジやろ?
あ、イグジ持って無かった(ちーん)

fkuz99wag6v9i24ypsrr_361_480-ef1ae3b5.jpg

SAURUS
今はなきメーカー
大好きでしたね
※あの辺見さん(シマノ、AMS)も
所属してましたね

そこの看板バイブレーション
「バイブラザウルス」

v2gxpg8io4gzm95bmohn_480_361-737400d7.jpg

未だに封を開けてないのもあります
※1ケ¥1500也

そう
ルアーはあまり値段上がってないんすよ
115mm前後のミノーは昔から
¥2000はしましたし

小物類は20数年経った現在でも
あまり差は無いのかな?と思います

あ、ラインは変わりましたね
ナイロンからPE全盛ですから
値段が2倍からモノによっては3倍近く
上がってます

in53gvddcf3f8o6dt8h9_361_480-5495a377.jpg

当時、メッチャクチャ軽いという理由で
トラウトロッドでシーバス釣ってましたね〜

rfz4ycnnx9e72w886bcj_361_480-b5c377df.jpg

86Hで¥73800!
まぁウエダのボロンは当時から高かった!
※今、ボロンの竿ってあんのかなぁ?

ナイロンラインでトラウトロッドで
シーバスとのやり取りが楽しくて
仕方なかったんですが、エイが掛かると
もう止まんない、全く止められない.......
※でもまたこの仕様でやってみたいです笑

azjag98sx77647t36ohz_480_361-0009643b.jpg

SAURUSのBLACK FIN96だと.......

bd4s38se8vcccius77vh_480_361-310f6858.jpg

¥60000だったのねん.......
まぁウエダ同様、SAURUSもボロンは
高かったです
※SAURUSは10%off、ウエダは20%off
で大体購入出来ました

でも今世に出てるハイエンドロッドも
このへんの価格帯くらいですよね?
もう少し高いのもありますけど笑

ロッドもそんなに一気に価格上昇
してないと言えますが、昔と違うのは
選びシロがかなりあるという事

入門用〜中級者用、そしてハイエンドロッドと
各個人の使い勝手や懐事情(笑)に合わせて
数あるロッドから選ぶことが出来ます

リールは超高性能とかは必要無いんで
価格上昇を少しでも抑えて頂けたら
ユーザーとしても助かるんですけどね

ロッドはロッドで反発が弱って来たら
お買い替えの時期ですから、
コレもまたあまり値段上昇は
して欲しく無いですね

そー言えば.......

nkpaa5mspsaco6eo8uxk_480_361-2cbb0e61.jpg

昨夜、瀕死のシーバスをハケーンした
40前後サイズだったけど、傷だらけの
ボロボロだったし.......(可哀想)
※ふら〜って目の前泳いで来ましてん.......

海鵜にやられたか?
別のフィッシュイーターに襲われたか?
久々に見つけたシーバスだったのに.......

ようやく決まりましたね〜

fwvgoern7tev3ued26do_480_347-fa7dacaf.jpg

歴代エギパラの祐子姉さん、茜香姉さんと
強烈なキャラクターの後任だけに
プレッシャーもあるかと思いますが
愛美お姉さん頑張って欲しいですね〜

やっぱ祐子姉さんオモロイなぁ
茜香姉さんは釣りが上手だったし.......
愛美姉さん、ボケやツッコミ出来るんかなぁ爆
※ちなみに自分はエギングしません猛爆!

次のログは魚の画像貼れるように
釣って来ます笑笑
かと言って特に頑張らないですけど爆!
では!

コメントを見る