プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:676353
QRコード
▼ 11'純淡水域川鱸 深夜の綱引き…
- ジャンル:釣行記
夜勤明け時差ボケの体は日付が変わる頃に目を覚まし気付くと大河の畔に立っている…

さすがに平日のこの時間、両岸共に人の姿は見当たらない。
状況としては変わらず減水モード。時折北西の空に稲光が光っている。
先日の大減水より10〜20cmくらい水位が高く、先日久々に姿を現した中州の姿も見えない。
2007年の大増水で砂の堆積によって巨大化した両岸の中州も徐々に浸食され今晩のような減水時でも水面下となってきた。
そんな状況の中、相変わらず流心&ヨレを狙って”水中加圧式歩行トレーニング”を繰り返す…
先日のように投げれば巨大魚のような状況ではないが時々ルアーが魚体に触れる感触はある。
そして一度だけガッチリフッキング。ドラグ音を響かせ魚は上流に向かって一気にファーストラン。
あまりにも止まらない為、若干ドラグを締めるが今度は流れに乗って下流に向かって走り出す…
自分にも疲れが見え始めたところ”プツン”とラインブレイク。
リーダーの中間から切れていたのでキズでも入っていたのか…?
その後、パンパンになった腕の疲れを癒してから荒瀬に入る。
しかしハスと思われる小気味良い小型魚のバイト&バラシがあったのみで他に反応は無い…
午後からの仕事のことも考え切れの良いところで納竿。
帰り際に良型の桜鱒の死骸が…

そろそろ本格的な”純淡水域川鱸”シーズン。しかし一本が獲れない…

さすがに平日のこの時間、両岸共に人の姿は見当たらない。
状況としては変わらず減水モード。時折北西の空に稲光が光っている。
先日の大減水より10〜20cmくらい水位が高く、先日久々に姿を現した中州の姿も見えない。
2007年の大増水で砂の堆積によって巨大化した両岸の中州も徐々に浸食され今晩のような減水時でも水面下となってきた。
そんな状況の中、相変わらず流心&ヨレを狙って”水中加圧式歩行トレーニング”を繰り返す…
先日のように投げれば巨大魚のような状況ではないが時々ルアーが魚体に触れる感触はある。
そして一度だけガッチリフッキング。ドラグ音を響かせ魚は上流に向かって一気にファーストラン。
あまりにも止まらない為、若干ドラグを締めるが今度は流れに乗って下流に向かって走り出す…
自分にも疲れが見え始めたところ”プツン”とラインブレイク。
リーダーの中間から切れていたのでキズでも入っていたのか…?
その後、パンパンになった腕の疲れを癒してから荒瀬に入る。

しかしハスと思われる小気味良い小型魚のバイト&バラシがあったのみで他に反応は無い…
午後からの仕事のことも考え切れの良いところで納竿。
帰り際に良型の桜鱒の死骸が…

そろそろ本格的な”純淡水域川鱸”シーズン。しかし一本が獲れない…
- 2011年6月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント