プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:669614

QRコード

17'純淡水域川鱸 ”空梅雨の帳尻合わせ…”

  • ジャンル:釣行記
梅雨の間は猛暑続きで殆ど降雨の無かった関東地方。
しかし梅雨明け宣言と同時に不安定な天候が続き局地的な強雨によって我がメインフィールド海から遥か上流完全淡水域の大河は増水〜平水と繰り返されるような状況。

そんな状況の中タイミングを合わせたのはポイントをシェアし合う釣友。

5zrsmxju8skyh723zpxt_480_480-c320aad3.jpg
連日の複数連打。
ゲストフィッシュも虎柄、米鯰と抜かり無し…
一番の当たり日は早暁の短時間釣行の時合いで米鯰三本と本命三本と連発だったそうだ。

自分に関しては休日出勤の激務と自分の中での釣りとは別のプロジェクト多忙につき連日大河通いとはいかない状況…
仕事帰りに30分程度の短時間で闇の水面遊戯ポイントを偵察程度に撃ちに行ったが何故か今季はベイトの気配を感じないこのポイントは一切反応無し…


そして先日は太平洋側でウロウロし続ける台風5号によって刺激を受けた前線の影響で関東地方は彼方此方で局地的な強雨となり南関東では道路が冠水するなどの被害が出た。
まるで空梅雨の帳尻合わせといった感じの不安定な天候によって、ここ二日間は朝晩はエアコン要らずといった涼しさとなった。
そのタイミングでの休日ということで向かうは勿論”増水大河”…

しかし一昨晩は一気に上流で強雨が降った増水直後。
cwpjbkj2ftbppuh7oets_480_480-61cbe5af.jpg
土茶濁りと沢山の漂流物にとても釣りになる状況では無く即撤収…

その後は一日掛けて一気に水位は下がり濁りもあっという間に取れた。
そして昨晩は再び大河へ。egurisz8g73nnsb3zmic_480_480-4332db16.jpg

6bngg5unvnwikfrach6e_480_480-89c0cc3b.jpg
渇水大河に芽生えたブッシュは冠水しているがほぼ平水と濁度も低い。

狙いは増水後の荒瀬に居残ったであろう本命。
br6m5vwd9oavwvx64s6f_480_480-7ae8e48d.jpg
急いで狙いの筋を撃てる立ち位置まで流れの中を突き進む…

狙いの立ち位置に到着し実績のあるミノーを撃ち込み流して行くが反応は無い…
立ち位置を若干ずらしキャスト距離を含め調整しながら狙いの筋を探って行くが反応が無いままあっという間に空が藍色に染まって来た…

8fpnc5nvtinmiu74iux2_480_480-1f8f9456.jpg
雰囲気は最高といった中の無反応に”本日は無しか…”と思い始めた直後にノーリトリーブで流し込んでいたミノーが”ドゥンッ”と気持ちよいバイトで引っ手繰られロッドが絞り込まれた。

”やっぱり居たか!?”

手応え的に本命といった動きの相手は大きくは無さそうだが引き味は結構強い。
荒瀬の強い流れに同調しているのもあるが水中で首を降り続けている感覚だけ伝わって来る。
そして砕けた荒瀬の流れの中で一発ハイジャンプ。
ド派手な鰓洗いに見えたのはやはり暴れん坊のフッコサイズ。
その後も鰓洗いを連発し続ける相手にバラシが頭を過るが、じっくり強い流れから相手を引き離し緩流帯にて無事グリップランディング。

ipix7988v7v49a5v756o_480_480-afc21612.jpg
八月の一本目。

t8d3bbgtsvw649hdzzmi_480_480-476e3bd8.jpg
美しく輝く銀鱗の魚体は比較的太めのナイスコンディション。
引きの強さも納得…

w2zauxs33jtm89e6jmyx_480_480-e8ec1217.jpg
60クラスの暴れん坊フッコサイズだが荒瀬の中でこの体型らしい最高のファイトを魅せてくれた。

3xvryyk3cr7ggg5xrc3b_480_480-3127728f.jpg
大河の流れに直ぐ放つ…

ノーフィッシュを覚悟した直後の一本にとりあえず胸を撫で下ろすような状況だったがチャンスはまだ有る筈と流れに注意しながら急いで立ち位置に戻る。

7i585asov5ccfjndec8c_480_480-081d7a83.jpg
空は一気に明るくなり水中の様子も肉眼で分かるような時間帯。

”流石に終わりか…”

そう思った直後に再び”カンッ”と引っ手繰るような気持ちの良いバイトと同時に暴れん坊サイズが荒瀬の中で横っ飛びの鰓洗い。
フッコといえども荒瀬の中で一瞬だけドラグを唸らせた相手は先程の魚程では無いがサイズの割に引き味は強めだが一気に荒瀬の流れの中をリフトしてグリップランディング。

eyu474tvnis854yadkzd_480_480-cfb18c6b.jpg
二本目の暴れん坊。

ad6awnawntknmgisacep_480_480-757ef4c2.jpg
先程よりサイズダウン&細めだが荒瀬の魚は良く引く…

o23vpn8yeomca9ugwg6s_480_480-ba43e1a1.jpg
55クラスの暴れん坊フッコサイズ。

478zfn6jrwrh9xg5kcyf_480_480-2df96106.jpg
朝焼けの清流鱸。
欲を言えば水面遊戯で仕留めたかったがそれは贅沢…
なんせ此所は海から150km〜も上流の完全淡水域。
一筋縄ではいかないエリアだから…

k428bmbekga4vimzk89r_480_480-e4061a97.jpg
この後は朝日が水面を照らしたタイミングでタイムアップ。

8kbg9t75wna7pwt4w9r6_480_480-a62b5b07.jpg
今季はサイズが伸びない事が悩みの一つだが八月の魚を掴んだ事で気持ち良い朝を迎える事が出来た…

コメントを見る