プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:149
  • 昨日のアクセス:379
  • 総アクセス数:678049

QRコード

15'純淡水域川鱸 ”六月は終わり…”

  • ジャンル:釣行記
週末だが家の用事を済ませ急いで大河を目指す…
5jjiuegf25v2g7oir7ed_480_480-d0b3b8be.jpg

先日の纏まった雨に増水傾向の大河。
狙うは昨年絶好調だった増水ポイント。
w9693ygfvt923ywm8tyf_480_480-d9f04eae.jpg
狙いの水位より若干低いがとても良い流れ。
雰囲気的にドキドキは止まらない…

しかし撃っても撃っても何も起きない。
やはり今季は何かが違うようだ…

bb6it6bivvx5z8g6osbb_480_480-e5c2bd82.jpg
雲の切れ間から綺麗な月が大河の流れを照らす。

その後、二カ所程狙いのポイントに入ってみるものの大陸系らしいボディタッチのみでゲストフィッシュからの反応も無く終了。

明日から激務の為に大河通いは不可能なので実質”六月の賭け”に敗れた釣行となってしまった。

長い大河通いの中でも平均的に六月中旬〜下旬には本命の姿を拝んでいる事を考えると今季は本当に苦戦気味だ。
近年スタートが遅かった年でも六月には本命のバイト&バラシと気配くらいは感じているのだが今年は全くの”無”…
他にも例年の六月に比べ、激務による休日出勤などで釣行回数が激減しているのも一つの要因になっているかもしれない。

しかし一番の原因は”本命の着き場”が見つかっていない所だろう…
例年の実績ポイントと昨年好調だったポイントに魚が全く入っていない感じなのだ。それは本命だけでは無く様々なゲストフィッシュを含め重要にになるであろうベイトフィッシュの姿さえも殆ど見られない…

何が原因か分からないが、少雨だった四月〜五月の影響は勿論、地形変化&流れの変化によってフェイバリットポイントに魚が入って来ないのかも知れない。
フェイバリットポイントの地形は変わっていなくても長い遡上の過程で魚の通り道の地形が変われば魚は違うエリアの良い流れに着いてしまう可能性も十分考えられる。

そんな訳で六月は近年に無い位の”完敗”
そして何故か毎年苦戦の七月に本命の姿を見る事は出来るのだろうか…

最高の一本に出逢う為に今季はまだまだ修行が続きそうだ…

コメントを見る