プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:672792
QRコード
▼ 14'純淡水域川鱸 ”好調ながら強制終了…”
- ジャンル:釣行記
昨日はデイウェーディングの疲れもあったのか夜の出撃を予定していたものの気付けばリビングで寝てしまっていた…
そんな訳で夜の大河には行けなかった為、本日もデイウェーディング。

昨日はオープンエリアをメインに釣り歩いたが本日は中州が絡んだ地帯を攻める。

良い流れには稚鮎の姿も見られる。
開始早々、お決まりのジグヘッドを流れの当たる粘土岩盤の壁際で喰ってきたのは良型ブラックボディ。

幸先の良い46cm
古代魚のような風貌の魚だった。
次は岸際のシャローでボイル発生。
ボイルを直撃すると着水直後にラインが走ったので即合わせ。

ジャンプしまくりの良型。
こちらは45cm

綺麗な赤目…
次は少し下流側に撃ち込むと再びバイト。

ギュンギュン突っ込みを見せたのは再びの良型。
少しサイズアップの47cm

コンディションは良好。

パワーの源はこの大きな尾鰭と筋肉質な背中。
この時点でかなり満足の釣りとなったがまだ開始して30分程しか経っていないので更に水中散歩で岸際を攻めて行く。
すると遠目にスクールするラージを発見。
最近では大河中上流域では希少種となってきたラージを本気で狙う。
ノーシンカーの高比重ワームをフルキャストし一気に巻き上げ魚の目の前に落とし込む。そして一発で勝負は決まった…
虎柄と比べると手応えは劣るが綺麗な大河産のラージを無事ランディングし思いついた事…
そしてこの高活性な状況でそれを達成するのは簡単だった。
更に釣り下り同様の攻めで直ぐに掛けた魚は再び良型の虎柄。
フィッシュグリップにはラージが付いているのでハンドランディング。
そして久々の”ダブルバス”…

ラージは良型46cm、虎柄は本日最大の48cm。
虎柄が増える前はニゴイと川鱸を狙っている際に時々釣れたラージも現在では虎柄の勢力に押され姿を見る事が本当に少なくなってきた。そんな中での貴重なツーショット。
これに本命を入れた”トリプルバス”を是非拝んでみたい…
しかしキープ前提の釣りではないので更に難易度は高いだろう。
そして完璧にパターンにハマった感じの中、再び掛ける。

暴れまくりの45cm良型。
こうなってくるとレギュラー〜小型が釣れる気は全くしない。
産卵絡みだと思うが本日は完全に良型パターンのタイミングに入れたようだ。
更に下流を撃つと再び気持ちの良いバイト。
やはり再び良型が水面を割る。
そして特に変わりないファイトの中”バギッ”と大きな音と共にテンションが無くなった…

再びロッド破損…

魚は無事キャッチ…
測定どころではなかったが45クラスは間違い無い。
その直後怪しい雲行きと共に突風と稲光が見えた為に急いで納竿。
絶好調の釣りの中、最後の最後でロッド破損と天気の急変で強制終了。
少し前の釣行で思い当たる節があるのでそれが原因で傷でも入っていたのだろう…
釣果の方は虎柄6本とラージ1本。50クラスの大虎は混じらなかったがすべて45アップと久々に良い釣りをした。
しかしロッド破損ということで今後の大河釣行に支障が出そうな感じだ…
保証期間中なので免責額でどうにかなりそうだが、ロッドが戻って来るまでどうしようか色々と模索中だ…
そんな訳で夜の大河には行けなかった為、本日もデイウェーディング。

昨日はオープンエリアをメインに釣り歩いたが本日は中州が絡んだ地帯を攻める。

良い流れには稚鮎の姿も見られる。
開始早々、お決まりのジグヘッドを流れの当たる粘土岩盤の壁際で喰ってきたのは良型ブラックボディ。

幸先の良い46cm
古代魚のような風貌の魚だった。
次は岸際のシャローでボイル発生。
ボイルを直撃すると着水直後にラインが走ったので即合わせ。

ジャンプしまくりの良型。
こちらは45cm

綺麗な赤目…
次は少し下流側に撃ち込むと再びバイト。

ギュンギュン突っ込みを見せたのは再びの良型。
少しサイズアップの47cm

コンディションは良好。

パワーの源はこの大きな尾鰭と筋肉質な背中。
この時点でかなり満足の釣りとなったがまだ開始して30分程しか経っていないので更に水中散歩で岸際を攻めて行く。
すると遠目にスクールするラージを発見。
最近では大河中上流域では希少種となってきたラージを本気で狙う。
ノーシンカーの高比重ワームをフルキャストし一気に巻き上げ魚の目の前に落とし込む。そして一発で勝負は決まった…
虎柄と比べると手応えは劣るが綺麗な大河産のラージを無事ランディングし思いついた事…
そしてこの高活性な状況でそれを達成するのは簡単だった。
更に釣り下り同様の攻めで直ぐに掛けた魚は再び良型の虎柄。
フィッシュグリップにはラージが付いているのでハンドランディング。
そして久々の”ダブルバス”…

ラージは良型46cm、虎柄は本日最大の48cm。
虎柄が増える前はニゴイと川鱸を狙っている際に時々釣れたラージも現在では虎柄の勢力に押され姿を見る事が本当に少なくなってきた。そんな中での貴重なツーショット。
これに本命を入れた”トリプルバス”を是非拝んでみたい…
しかしキープ前提の釣りではないので更に難易度は高いだろう。
そして完璧にパターンにハマった感じの中、再び掛ける。

暴れまくりの45cm良型。
こうなってくるとレギュラー〜小型が釣れる気は全くしない。
産卵絡みだと思うが本日は完全に良型パターンのタイミングに入れたようだ。
更に下流を撃つと再び気持ちの良いバイト。
やはり再び良型が水面を割る。
そして特に変わりないファイトの中”バギッ”と大きな音と共にテンションが無くなった…

再びロッド破損…

魚は無事キャッチ…
測定どころではなかったが45クラスは間違い無い。
その直後怪しい雲行きと共に突風と稲光が見えた為に急いで納竿。
絶好調の釣りの中、最後の最後でロッド破損と天気の急変で強制終了。
少し前の釣行で思い当たる節があるのでそれが原因で傷でも入っていたのだろう…
釣果の方は虎柄6本とラージ1本。50クラスの大虎は混じらなかったがすべて45アップと久々に良い釣りをした。
しかしロッド破損ということで今後の大河釣行に支障が出そうな感じだ…
保証期間中なので免責額でどうにかなりそうだが、ロッドが戻って来るまでどうしようか色々と模索中だ…
- 2014年5月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント