プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:264
- 総アクセス数:690972
QRコード
▼ 15'純淡水域川鱸 ”合間の大河に光は見えず…”
- ジャンル:釣行記
例年であればこの時期、朝昼晩と見境無しで続けられる大河釣行。
しかし先月末から職場の役員としての業務が加わり、連日の休日出勤…
更に追い討ちをかけるようなトラブル対応の鬼残業と今月中は休日中の研修が二回入っている為、いつものペースでの大河釣行が不可能な状態となってしまった…
そんな状況の中、お湿り程度の降雨に一瞬増水した大河だったが、お決まりの夜勤という最悪のタイミングにあっという間の減水モード。

そして先日、釣欲も限界に達した日付越えの鬼残業の後に30分程、減水時の実績ポイントに入ったものの生命感も感じぬまま終了。
そして数日振りに同じ完全淡水エリアを攻める今季絶好調なリバージャンキーのログを覗いてみると、しっかりと増水のタイミングで水面遊戯で結果を出していた。
”この水域に本命は居る…”
そう思いながらも時間的な縛りでようやく行けたのは午後一で釣馬鹿兄弟のデイゲーム。

シーズンに入って一番といったくらいの減水モード。
一昨年はまさに白昼での本命開幕だったので可能性が無い訳でも無いが、このエリアのデイゲームはそう簡単な物では無い…
しかもそのポイントは大量の流れ込んだ砂礫によって昨年途中から”無”のポイントとなってしまった。
結局は何かが釣りたいが為にジグヘッドを投入。

そして空回りのライントラブル…
トラブル対応に時間を費やし、やっと良い流れを見付けようやくのレギュラープラスサイズ。


図太い流れの中だったので少し楽しめた。

その後は追加の小虎…
その後、ミノーで輝く小型の銀鱗を掛けたが魚種は不明。
サイズ的に戻り山女といった感じだった。
釣馬鹿兄弟の兄は”大型疑似餌”メインの冒険タックルの影響かノーフィッシュ。
お互いに予定がある為に早めの納竿。

結局、本命”純淡水域川鱸”の手掛かりを得る事無く終了…
そして本日は雨天となっているが、この程度の降雨量と増水では自分のフェイバリットポイントに本命が入って来る事はまず無いだろう。
そうすると再びの本命探しの旅となるのだが、明日から再び夜勤ということで大きくは動けない…
自分の中では今季の本命開幕は昨年掴んだパターンによって確実に昨年よりも早くスタート出来る筈と予想していたが、昨年どころか例年よりも遅いスタートになりそうな怪しい雲行きになってきた…
毎年変わりゆく大河の地形とパターン。
一筋縄ではいかない所が熱くさせるのだが、本命の気配位は感じたいものだ…
しかし先月末から職場の役員としての業務が加わり、連日の休日出勤…
更に追い討ちをかけるようなトラブル対応の鬼残業と今月中は休日中の研修が二回入っている為、いつものペースでの大河釣行が不可能な状態となってしまった…
そんな状況の中、お湿り程度の降雨に一瞬増水した大河だったが、お決まりの夜勤という最悪のタイミングにあっという間の減水モード。

そして先日、釣欲も限界に達した日付越えの鬼残業の後に30分程、減水時の実績ポイントに入ったものの生命感も感じぬまま終了。
そして数日振りに同じ完全淡水エリアを攻める今季絶好調なリバージャンキーのログを覗いてみると、しっかりと増水のタイミングで水面遊戯で結果を出していた。
”この水域に本命は居る…”
そう思いながらも時間的な縛りでようやく行けたのは午後一で釣馬鹿兄弟のデイゲーム。

シーズンに入って一番といったくらいの減水モード。
一昨年はまさに白昼での本命開幕だったので可能性が無い訳でも無いが、このエリアのデイゲームはそう簡単な物では無い…
しかもそのポイントは大量の流れ込んだ砂礫によって昨年途中から”無”のポイントとなってしまった。
結局は何かが釣りたいが為にジグヘッドを投入。

そして空回りのライントラブル…
トラブル対応に時間を費やし、やっと良い流れを見付けようやくのレギュラープラスサイズ。


図太い流れの中だったので少し楽しめた。

その後は追加の小虎…
その後、ミノーで輝く小型の銀鱗を掛けたが魚種は不明。
サイズ的に戻り山女といった感じだった。
釣馬鹿兄弟の兄は”大型疑似餌”メインの冒険タックルの影響かノーフィッシュ。
お互いに予定がある為に早めの納竿。

結局、本命”純淡水域川鱸”の手掛かりを得る事無く終了…
そして本日は雨天となっているが、この程度の降雨量と増水では自分のフェイバリットポイントに本命が入って来る事はまず無いだろう。
そうすると再びの本命探しの旅となるのだが、明日から再び夜勤ということで大きくは動けない…
自分の中では今季の本命開幕は昨年掴んだパターンによって確実に昨年よりも早くスタート出来る筈と予想していたが、昨年どころか例年よりも遅いスタートになりそうな怪しい雲行きになってきた…
毎年変わりゆく大河の地形とパターン。
一筋縄ではいかない所が熱くさせるのだが、本命の気配位は感じたいものだ…
- 2015年6月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント