プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:124711
QRコード
▼ 俺のベストフィッシュ10+1! 2017年版
- ジャンル:釣行記
まだまだ、2017年は終わっていませんし、僕の釣行予定は年末まで休みは入っていますが、今までの11ヶ月半の総集編ということでちょっと書いてみます。
ログの魚種は悩みましたが、僕のメインということでオフショアジギングにさせていただきました。
年始のログに
今年の抱負を
1、とりあえず、将来確定
2、何かのいい縁を大事にする
釣り関係
3、20キロ以上の魚を釣る
4、ショアマサモンスターに出会う
というのをお書かせてもらいました
1、無事に就職先が決まり将来は確定しました
2、いい縁を大事にするは人との出会いをと思っていましたが、新しい釣り仲間は熊本ではブログのファンや東京ではfimoで仲良くなった方などいろいろな方とお会いする機会があり、うまくいったのかなと(え、彼女?なにそれ?おいしいの?)
3、20キロオーバーの魚を釣るはクエを無事に取ることができました、がるルアーでは今年はマダイを超える魚を取ることが今の所できていません。ただ、あのマダイは、下手しなくても一生取ることができない記念魚なので、ルアーで目標達成できてませんがかなり満足できています。
4、ショアマサモンスターは奇跡的に出会うところまではいけましたが、まだまだ僕の技量不足を露呈してしまった結果に
来年以降も色々目標はありますが、また、それは近いうちにということで、僕のベスト10+1を紹介して行きたいと思います
10位
スピンビットでまさかのやつ

ルアー:スピンビット
スピンビットに対して、そしてパッションオレンジに対して理解させてくれた魚。
パッションオレンジ、これアミだ!笑
9位
めちゃウマな東京湾のタチウオ

ルアー:フォルテンミディアム
東京で釣りということで、ブルーブルーの斎藤さんに教えられながら船から初めて釣った一本
フォルテンの使い方や様々な竿を触らせていただき竿の特性に対するルアーの動きなどを考えさせられた一本
オカッパリのワインドでのイメージとはまた違った釣りを学べ、さらには僕の釣りの幅が格段に広がった、なかなかにいい経験になりました
船釣り初体験の後輩ちゃんも釣れ、人との縁も作れたいい1日でした
8位
パターンを見つけて爆釣、天草タチウオ

ルアー:鏡牙セミロング、ブルーブルーのオフショアジグ全種
パターンを見つけるまでは、僕を含めジギング組は餌やディープワインドと違い全然釣れずに悶々としていた中でパターンを見つけ、爆釣モード突入
仲間で、餌はあーだこーだ、カラーはあーだこーだ、などなどみんなで楽しく釣りをするっていいなってなった一本
フォールに対する魚の反応を友人に説明できたり、色々と面白いパターンを示せたりいい日でした。
ちなみに、船で僕が寝るのは恒例行事ですが、この日は寝なかったことに友人が驚いていた、と後から聞かされました
7位
砂ずりボラ掛け大作戦で釣ったサゴシ

ルアー:ジグベイト
ルアーロストを避けるためにタチウオとシロギスを掛け合わせて釣り上げた一本。
まさか、ここまでうまくハマるとは思っていなかったために今年の中でも随一ではしゃぎながら釣っていた魚
6位
外道でかかってヒヤヒヤしたヒラス

ルアー:スティンガーバタフライショート
ハタを釣りたいなと思って誘っていたらまさかのヒラスが!?
スローの中ではpe2号にフロロ25lbと太いラインだったのである程度は大丈夫なはずが、すられていたのでのんびり上げた一本
7キロほどでしたが、なかなかに気持ちのいいドキドキファイトをさせてくれた一本
友人はぼーっとしていたら釣れたやつやろと言っていましたが、スライドからのステイでバイト待ちしていた時です(笑)
5位
僕の腕を折ったあいつ

ルアー:ブローウィン80S
オカッパリはやはり今年は腕を失ってスタートが印象的でした。
僕の愛機、ディアルーナXR1100Mがポッキリと
足元で80ないぐらいのヒラスズキ
かけた瞬間の鬼合わせの角度が悪かったのかなと
倉田さんや天草のプロフェッショナルの目の前で、バキッっていい音響かせた時は少し恥ずかしかったです(笑)
でも思い出に残った魚
4位
激流のエソパターンのシーバス

ルアー:ヘビーショット
最近ニュースになっていた、エソパターンで釣ったシーバス
友人につれられて行ってありえんだろうと思う4ノットの海流、その中から引っ張り出したこの子
サイズこそ63cmだけど3.3キロのゴリマッチョ
ちなみに、ルアーとかロッドは後輩からパクって釣ってたのは秘密(笑)
海峡だと案外エソパターンとしてどこでもあるのかなと考え中
番外編
モンスター

餌:アオリイカ
正直釣った感のあまりない魚
上がってきて、僕の魚じゃないと一瞬思ってしまったレベルの魚
なんというかなんというかありえんって正直に思ってしまった。
釣った感がない記録魚のために番外編に
3位
金太郎飴の中のあたり

ルアー:コニファー
ヒレナガカンパチ5キロ
草垣諸島に行って大はずれの日を引いて、船長が新規開拓中に初めて10キロオーバーが出んかったと言った日に釣れた一本
周りでは、4キロほどの金太郎飴サイズが釣れており、僕も当然どうサイズと思っていたら船着場に戻って見ると、長さは同じなのに太いということで計測したら1キロも重く味も全然違い、個体差を感じさせてくれた一本
2位
想定外の大物

ルアー:スピンビット
マダイ10キロオーバー
僕は記録をほとんど取っていませんので、正確何キロの魚を釣ったとかそういうこだわりは一切なく、この子を釣った時も横の漁師さんに8キロって言われ、漁師さんがたまに上げるサイズだなって思ってました
が、港に戻って、友人がハタの重さを測っていたのでなんとなくチェックしたらまさかの10キロオーバーだったマダイです。
この時から、結構ウェイトを気にするようになりました(笑)
1位
狙い通りに気持ちよく釣れたアカムツ

ルアー:コニファー
水族館で妄想し
アカムツがいるかどうかわからない新規開拓海域で、船で一番最初に釣り上げた一本。
まじで、妄想に妄想を重ねて釣ったお魚
自分一人で考えしゃくり方も考え出せた一本。
本当に、サイズとかどうでもいいのです、自分で考えた結果、出せた一本だから!
とまぁ、こんな感じでしょうか。
後2回ほど船の予定はあるのでまだまだ順位の変動は起きそうですが、とりあえずは大満足といった一年でいいのかなと思っています。
当然、ログに載せなかった魚もいますし、ログを見直してなんでこんなこと書いたんだろとか、なんでこんな画像使ったんだろうってのもたくさんあります。
が、その時の僕の精一杯でそれが楽しかったのでそれはそれでいいのかなと思ってます。
おまけ
最近読んだ雑誌でThe slow pitch jerkって本があるがかなり秀逸
僕の釣りを見ている人に
たくさんの釣りはなんで釣れるのかわからない
とか
たくさんの真似はできない
とか
陰で言われているらしく、うーんと思っています。
飛翔の船長にはどう思われているのだろうか・・・。
多分、友人が知っているのはわかるが聞きたくない笑
そんな中で読んだこの本。
僕の妄想がそのままドンドンドーン
って乗っている感じでした。
全部真面目に読んでないし、興味のあるところしか読んでないんけど
ヒラマサのスローで釣れた時のパターンとか
アカムツに対する妄想とか
カンパチの釣り方とか
ハタの釣り方とか
全部まんまではないけど、これわかるって感じでなかなか秀逸
僕個人的にフックなど満足していない要素もたくさんあるので考えさせられるものでした。
ただ、結局のところ、僕はスロージギングにこだわるのではなくハイピッチを融合させた釣り方もします
なので、状況判断としてはフィールド第一で妄想第二、水族館第三って言ったところが僕の釣りだと思います。
来年も、こんなイメージで釣りをしていきたいと思っています。
来年は社会人なのでどうなるかはわかりませんが^^;
- 2017年12月14日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 4 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント