プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:124719
QRコード
▼ カタナ狩りじゃー!
- ジャンル:釣行記
冬型の気圧配置が多くなり、釣りが時化流ればかりしていました。が、今度の週末は釣りに行けそうな気圧配置!
行きたいと思うも久しぶりに長引く風邪をひいてすっごく悩んでいました。
本当は天気波共に良好な土曜日に行きたかったのですが、風邪が治らないので、1日ずらして日曜日に!
土曜日に行こうと誘っていた友人にごめんと言って体調が多少戻った日曜日に参戦
雨も降るあいにくの天気

狙いはタチウオを食べている10キロオーバーのブリ
メサイアとジャベリンを仕込んでいつもお世話になっている第三飛翔丸さんに
当日はたまにご一緒するグループ7名と常連3名で満船御礼
タチウオ狙いで80mからスタートします、という船長
が、常連3人は釣りバカなのでタチウオジギングスタートをするかというとそうではない
Hさんは、テンヤで早々に5本あげてやる
Nさんは、底でワインドできないかと自己流で仕掛けを作り試行錯誤
僕は、最初から裏メニューの青物狙い
個人的に本命テンヤ
次点僕かな
と思って釣りスタート
そして、1投目
まさかのワインドにタチウオヒット!
あの仕掛けで動くのか!
テンヤにはアタリはあるけど乗らない様子
うーむ、餌だから簡単ってわけではないのか!
他のジギンガーはあまり上がっていない様子
やっぱり、ワインドと餌は強いな!
そして僕は、魚探には青物の反応なし、ルアーにもチェイスなし
ポンコツモード
このポンコツじゃダメだと思い、一旦青物を中止して反応しているのはワインドのスライド系かなということで鏡牙のセミロングの友人オススメのゼブラパープル?でなんとか一本キャッチ

やっぱり、スライドが効いているのかと思うも後が続かない
Nさんに話を聞くと、カラーが重要な要素になっているとのこと
ワインドのワームのかじられ方の差を見させてもらい、納得!
ホワイトやケイムラはよくかじられ他は噛み付くのも甘噛み程度。
ここまで差が出るのかと感動させてもらいました。
それを見て、カラーを意識してシャクリ始めたらアタリが出始める
まずは東京湾で練習した、フォルテンミディアムから
ワンピッチで誘うと無事にヒット!
指4本ぐらいのアベレージ!


船全体でもリズムが取れ始めたようでポツリポツリとジグで当たりが出ている
が、確実に食いが、ワインドやテンヤに及ばない
テンヤの友人にもうチートや、チーターやろと負け惜しみを永遠と言いつつ
何かジグでも釣れるアクションがあるはずと色々試してみる
普通にワンピッチにしゃくってもたまにしか当たらない
とりあえず、試しにハイピッチで誘うと30回ほどしゃくると後ろにつくのがわかるが食いつかない
なので、そこからさらに、どんどん誘いまくると45回ぐらい誘ったほどで食って来る

タチウオの泳ぎが僕の想像より早いことに驚く
が、ワインドやテンヤには釣れる速度で勝てない
話を聞くとワインドやテンヤだと底から20mぐらいまでで勝負がついている様子
さらに考える
フォールでもたまにあたる
なら・・・
これを元にとりあえず、ハイピッチで誘って後ろについたのを感じたらスプールフリーでフォールをしてみる
とりあえずしゃくると大体30しゃくり前後には後ろについた感じがある
この瞬間にクラッチを切り一気にテンションを抜く
ビンゴ!
フリーにしてスプールが3回転した瞬間にラインが止まりバイト
ナイスワンをゲット!

東京湾で色々試した時に、フォルテンにはハリがある竿よりある程度竿が曲がる方が、いいと思っていたために、柔らかめの竿として鯛ラバロッドを使ってみましたが、これまたビンゴ!
昔、スロー用の竿でしゃくりづらい使いづらいと思っていたのが嘘のようにぬるぬる動く
そして、バシバシとかけていける!

というわけで、この日のパターン発見
フォールスピードの調整とフォールの仕方の意識は必要だが、誘って落とし方を意識したらどんなジグでもフォールで食って来る!
食いが落ちるとルアーローテーションさせるとバンバン釣れる!
スピンビット




シーライドロング

コニファー

シーライドV


ブルーブルーのオフショア用のジグ全種類でタチウオゲットしました笑
ジグの形やなんだというより上手く誘ってからのフォールでの動きが重要でした
ペースをつかんだ瞬間、手返しのいいジグが炸裂で常連仲間にも負けない釣果が(笑)
カラーはこの日はパープル系よりナチュラル系やホワイト、ケイムラが効いたのかなーと個人的感想。
動きは追わせてからのフォールがベスト
自分で食べる分を満足に釣ってそろそろ12時かなと思い時計を見ると9時・・・。
もうこれ以上はお腹いっぱい、ということで、船長と青物いないかと話したり、友人と雑談したりしてゆっくりする
そうこうしていると周りで反応が出なくなってきたために青物に移動
暗いのであんまり釣れないかなと思いスタートすると
すぐさま僕の両隣がヒット
これはいけると思うも船中ボツボツのヒットでなかなか波に乗れない
船長もやっぱりかという反応
僕はというと全然釣れない・・・。
明らかに何かがあっていない。
常連組は釣れずに悶々、7人組はぽつぽつ(笑)
たまにはこんな日も悪くない・・・と言いつつ
悔しさたっぷりですが(笑)
魚探の反応も薄く、船長いわく、そこにべったりの模様
常連組みも気がつくと僕以外釣りあげてしまい
僕の見える範囲の同船者は1〜2本釣れているのに僕だけ釣れていない状況・・・。
そんな時間が2時間ほど続く
ジャベリン・シーライドV・コニファー・ジャックアイフリーズ・激投その他諸々ヤズを釣ったことのあるジグを入れても釣れない
船長にヤズが釣れないっていうと
ハァ?
って顔をされてしまいました笑
ヤズはもう今日は釣れないと諦めて、仕方がないので、ハタ狙いにスパイを投入
そして、なにかがボトムでヒット!
首を振るとかなんとかでマダイかと思っていると走ったので青物、重いと思いつつ上げて来ると
スレがかりのヤズ
写真を撮り忘れましたが、なんとか最後の最後で粘りとりました。
家に帰ってヤズポイントで釣れたヤガラなどの胃袋を見るとミニイカが
そこで、納得
表面にはイワシがたくさんいたため、イワシの動きを意識してたらイカパターンでした・・・。
勉強不足を痛感でした!
タックルデータ
ロッド
タイラバロッド
シマノゲームスローj B684&B686
リール
オシアジガー1500hg×2(pe1.2号×フロロ12号)
キャタリナLD20SHーT(pe4号×フロロ18号)
- 2017年11月28日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント