プロフィール
k-zi(ケイジ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 風神R 87LX
- 風神R 88MLX
- バイオマスター C3000HG
- 13セルテート 3012H
- 風神z クワトロコレクション 810ML
- ホームエリア
- 遠征
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- 風神Z イブラン
- ブランジーノags 96MH
- ディアルーナBS S600ML
- ストラディックCi4+ C3000HG
- ブランジーノAGS89.5MML
- モンスターストリーム 892PE
- ソルティステージ 722MH-KR
- ストラディックCi4+ 4000XGM
- バスワンXT 151
- ソルティアドバンス B603ML
- BRIST comodo 6.10XH
- アンタレスDC MD XG
- ビッグベイト
- エクスセンス ジェノス S96M/R
- ブランジーノ87LML 初代
- ルアーニスト 68L-S
- MIDNIGHT JETTY LIMITED 952 TR
- エクスセンスジェノス S97MH/F
- コルトスナイパーBB S1000MH
- 思い出フィッシュ
- ボート ソルトデイズ号
- ドラゴンスティック65UL
- バルケッタ 201HG
- 便利アイテム
- シーバスは良い奴だ
- 手放せないこのルアー
- 19Vanquish C3000MHG
- 今年の夏休み
- 斬鱸S60ML
- #メガドッグの秋
- チャート狂
- SWAT 842LML
- CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH SLPW
- 風神Z LAST RESORT 90H
- Black Comodo 7.5H
- 22 STELLA 3000MHG
- 19Vanquish 4000MHG
- 23DIALUNA S100ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:330533
QRコード
▼ 釣行記&ボートで実験!ルアーいじり編 4月10日ボートシーバス千葉
- ジャンル:釣行記
※釣行記とルアーチューニング、記事を分けると良いことあるかも(^^)と言われたので、やっつけでタイトルだけちょっと変えてみましたよ(笑)
前回のタックル編に続き、
釣行記&ルアーいじり編です(^^)
繰り返しになりますが、
9~16時で
蘇我からterukiさん操船のレンタルボートに乗せてもらい出撃。
12月にこのボートでともに爆釣を味わったミツさん(釣りキチ先輩)と約4ヵ月ぶりのボートです(^^)
この日は気温も高く、釣りをするには快適な陽気。
平和な休日(о´∀`о)って感じの空気感。
ただ魚釣るには穏やかすぎ~。
風もほぼなく凪ぎの穏やかな海へ、苦戦を覚悟しながら繰り出しました。
一ヶ所目、予想通り自分には何もなくキャスト練習で終了(^^;
terukiさんの判断でエリアを大きく移動。
結果からするとこれが正解でした♪
ミノーでなかなか反応が得られず、まずはジグで一本。

ヒットルアー:フォルテン30カスタム
高級ジグのフォルテン、これは一度ストラクチャーにぶつけてバナナ化したものを、マンキリで挟み込み真っ直ぐに修正。
塗装も傷が入っていたので、100均テープでアピール力をプラス。
さらにテールフックにブレードを付けたもの。
釣れて良かった(*^^*)
いじった甲斐がある♪
簡単なブレードチューン。
絡んじゃうかなーと思ったけど、フォールさせてボトムを取り、シャクリ上げてきてもトラブルはなし。
しっかり魚もつれてきてくれました(^^)v
ブレードチューンを説明すると、

↑
これを組み合わせただけ。
フックの軸にスプリットリング(3番)を通してからルアーにフックを取り付ける。以上。

こんな感じの仕上がり。
お遊びなのでブレードシステムを買うのとどっちがコスパが良いか?までは考えていませんが、おそらくお得だし、これならフックが死んでもフックのみ簡単に交換できるしアリだと思います(^^)
フックがブレードの穴とかに引っ掛かったりするんだろうなーと思ったけど案外大丈夫でした(^^)
長時間検証する前に、シーバス2本釣れた後に根掛かりロストしてしまい、終了となってしまいました(>_<)
ブレードシステムは引き続き、実験していきたいです。
話が逸れたついでにもう一つ。

リップの折れたビーフリにX-80のリップを移植したもの。

自分の記憶ちがいで背面に『タイスラリップ』と書かれてある(  ̄▽ ̄)
もう、こうなるとこのルアーは
ビーフリなのか
ハチマルなのか
タイスラなのか
よく分からない代物となってしまいました(笑)
こいつの実釣テストも今回のボートでやってきました!
お風呂テストでは右行こうとする傾向が見れたため、あえてアイを左に曲げてみる。
するとスロー~ミディアムリトリーブではしっかり真っ直ぐに泳いでいるように見えたので、釣果を期待しましたが、残念ながらバイトは得られずでした。
ちなみに同カラーのビーフリもノーバイトだったので、ルアーのせいじゃなく
腕か、カラーのせいだ!って事にしておきました(  ̄▽ ̄)
これも引き続き実験していきたいです。
話を本筋に戻します。
1つのポイントでボコボコに釣れまくる展開ではなく、ポイントを転々とします。
フレッシュなポイントで的確なキャストが決まると一撃でヒット

後ろの魚はterukiさんが掛けた魚(^^)
一緒にフレームインさせて!との要望でパシャリ(笑)
ミツさんも順調にヒットを重ね、一瞬で活気付く船内。(*^^*)
しかし、すぐにスレるような印象で、なかなか連発は長く続きません。腕を試されているような時間が続きました。
そしてこの日一番のBIGフィッシュ。

これも移動して1投目。
そこ釣れるよ(^^)と言われて、気合いのキャスト!
穴の縦ストをえぐるようなキャストが決りブリブリと巻いてきてストラクチャーからルアーが出てきたタイミングで、気持ち少し手を止めたらバクっと丸見えバイト♪
ゴンゴン首を振り、外れないと分かるとスコーンっと下へ走る。(*^^*)
ディアルーナを気持ちよく曲げこんでくれました(^^)v
ランディングでミスり、ヒヤッとしましたが、アシストしてもらいなんとかキャッチ(^^)v
ボート初フィッシュ依頼の物持ち(^^)

後で測ったら70ジャストありました!ボートでは最大記録です♪物持ちしておいて良かったです。魚が見切れてるけど気にしません(笑)
しかもこのルアー、オリカラです(^^)

ブラストの塗装を剥いでペンでブルーバックに。水色も使いグラデーションを再現?しました。100均のマニキュアでキラキラにして完成。自分的には綺麗に仕上がってるほうです( ´∀`)

一度クリアにしているので光りに当てると透けるのもお気に入りのポイント♪
100均ラメ、水中でのブラッシング効果も高そうでした(^^)

同じルアーでもう一本追加。
あとは

こんなんとか

こんなんとか

こんなん。
最後にマリーナ近場で苦労の末、ブレードでセイゴをなんとかキャッチして終了。
千葉港は水の色がヤバイエリアがありましたね(^^;
最後に集計。
多分全部写真におさめたはずだけど記憶とちょっとズレが(^^;
まあとりあえずツヌケって事で(*^^*)
でも釣果的に今回が一番厳しいボートだった気がする。
春の嵐の雨と風のせいか?凪ぎのせいか?言い訳はいっぱい思い付くけど、釣れた魚はいっぱい餌食べてたし魚がわんさかいたのも事実。どうやって口を使わすか!確実腕なんだと思います。
ボートはわりとイージーな連発の面白さもあるけど、それだけじゃない。
深いですね。
また乗せて下さい!\(^^)/
前回のタックル編に続き、
釣行記&ルアーいじり編です(^^)
繰り返しになりますが、
9~16時で
蘇我からterukiさん操船のレンタルボートに乗せてもらい出撃。
12月にこのボートでともに爆釣を味わったミツさん(釣りキチ先輩)と約4ヵ月ぶりのボートです(^^)
この日は気温も高く、釣りをするには快適な陽気。
平和な休日(о´∀`о)って感じの空気感。
ただ魚釣るには穏やかすぎ~。
風もほぼなく凪ぎの穏やかな海へ、苦戦を覚悟しながら繰り出しました。
一ヶ所目、予想通り自分には何もなくキャスト練習で終了(^^;
terukiさんの判断でエリアを大きく移動。
結果からするとこれが正解でした♪
ミノーでなかなか反応が得られず、まずはジグで一本。

ヒットルアー:フォルテン30カスタム
高級ジグのフォルテン、これは一度ストラクチャーにぶつけてバナナ化したものを、マンキリで挟み込み真っ直ぐに修正。
塗装も傷が入っていたので、100均テープでアピール力をプラス。
さらにテールフックにブレードを付けたもの。
釣れて良かった(*^^*)
いじった甲斐がある♪
簡単なブレードチューン。
絡んじゃうかなーと思ったけど、フォールさせてボトムを取り、シャクリ上げてきてもトラブルはなし。
しっかり魚もつれてきてくれました(^^)v
ブレードチューンを説明すると、

↑
これを組み合わせただけ。
フックの軸にスプリットリング(3番)を通してからルアーにフックを取り付ける。以上。

こんな感じの仕上がり。
お遊びなのでブレードシステムを買うのとどっちがコスパが良いか?までは考えていませんが、おそらくお得だし、これならフックが死んでもフックのみ簡単に交換できるしアリだと思います(^^)
フックがブレードの穴とかに引っ掛かったりするんだろうなーと思ったけど案外大丈夫でした(^^)
長時間検証する前に、シーバス2本釣れた後に根掛かりロストしてしまい、終了となってしまいました(>_<)
ブレードシステムは引き続き、実験していきたいです。
話が逸れたついでにもう一つ。

リップの折れたビーフリにX-80のリップを移植したもの。

自分の記憶ちがいで背面に『タイスラリップ』と書かれてある(  ̄▽ ̄)
もう、こうなるとこのルアーは
ビーフリなのか
ハチマルなのか
タイスラなのか
よく分からない代物となってしまいました(笑)
こいつの実釣テストも今回のボートでやってきました!
お風呂テストでは右行こうとする傾向が見れたため、あえてアイを左に曲げてみる。
するとスロー~ミディアムリトリーブではしっかり真っ直ぐに泳いでいるように見えたので、釣果を期待しましたが、残念ながらバイトは得られずでした。
ちなみに同カラーのビーフリもノーバイトだったので、ルアーのせいじゃなく
腕か、カラーのせいだ!って事にしておきました(  ̄▽ ̄)
これも引き続き実験していきたいです。
話を本筋に戻します。
1つのポイントでボコボコに釣れまくる展開ではなく、ポイントを転々とします。
フレッシュなポイントで的確なキャストが決まると一撃でヒット

後ろの魚はterukiさんが掛けた魚(^^)
一緒にフレームインさせて!との要望でパシャリ(笑)
ミツさんも順調にヒットを重ね、一瞬で活気付く船内。(*^^*)
しかし、すぐにスレるような印象で、なかなか連発は長く続きません。腕を試されているような時間が続きました。
そしてこの日一番のBIGフィッシュ。

これも移動して1投目。
そこ釣れるよ(^^)と言われて、気合いのキャスト!
穴の縦ストをえぐるようなキャストが決りブリブリと巻いてきてストラクチャーからルアーが出てきたタイミングで、気持ち少し手を止めたらバクっと丸見えバイト♪
ゴンゴン首を振り、外れないと分かるとスコーンっと下へ走る。(*^^*)
ディアルーナを気持ちよく曲げこんでくれました(^^)v
ランディングでミスり、ヒヤッとしましたが、アシストしてもらいなんとかキャッチ(^^)v
ボート初フィッシュ依頼の物持ち(^^)

後で測ったら70ジャストありました!ボートでは最大記録です♪物持ちしておいて良かったです。魚が見切れてるけど気にしません(笑)
しかもこのルアー、オリカラです(^^)

ブラストの塗装を剥いでペンでブルーバックに。水色も使いグラデーションを再現?しました。100均のマニキュアでキラキラにして完成。自分的には綺麗に仕上がってるほうです( ´∀`)

一度クリアにしているので光りに当てると透けるのもお気に入りのポイント♪
100均ラメ、水中でのブラッシング効果も高そうでした(^^)

同じルアーでもう一本追加。
あとは

こんなんとか

こんなんとか

こんなん。
最後にマリーナ近場で苦労の末、ブレードでセイゴをなんとかキャッチして終了。
千葉港は水の色がヤバイエリアがありましたね(^^;
最後に集計。
多分全部写真におさめたはずだけど記憶とちょっとズレが(^^;
まあとりあえずツヌケって事で(*^^*)
でも釣果的に今回が一番厳しいボートだった気がする。
春の嵐の雨と風のせいか?凪ぎのせいか?言い訳はいっぱい思い付くけど、釣れた魚はいっぱい餌食べてたし魚がわんさかいたのも事実。どうやって口を使わすか!確実腕なんだと思います。
ボートはわりとイージーな連発の面白さもあるけど、それだけじゃない。
深いですね。
また乗せて下さい!\(^^)/
- 2016年4月12日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント