プロフィール
kazu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:286
- 総アクセス数:457799
QRコード
▼ ウェーダー新調♪
ネオプレンウェーダー新調しました♪
今まで厳寒のサーフでもPROXブリザテック・チェストハイ・ウェーダーを厚着して頑張って使ってましたが、この夏から右足が浸水するようになり、さすがにこれからの季節は無理と決断
。
買ってしまいました、RBBタイタニュームウェーダーINJ

ソル友の3AMさんの購入ログに触発され、インナータイプのエイガードを履いてもOKなインナーソックス仕様が第1の決め手となりました。
そして第2の決め手は、3.5mm厚のタイタニュームαクロロプレンの為、軽量で柔らかく保温力があること。
さっそく外房サーフで使用してきました。(雨後の激濁り)

気が付いたポイントを少し書きます:
・インナーソックス
素足にクロロプレンソックスを履いた状態で、インナーソックスを履くと、結構パンパンに圧力を感じる。
この状態でブーツの足入れは結構キツイ、しかし時間とともに強い圧迫感は解消され、気にならなくなった。
自分の足のサイズは25.5cmで横幅あり、ウェーダーのサイズはLです。
未だエイガードは持っていないのですが、エイガードを履くときはインナーなしで使うのでしょうかね?
干潟で浸る時が来たら、エイガード買うつもりだけど高いね~
。
・タイタニューム
今朝の気温は8℃、ウェーダーの下はフリースパンツ1枚で暖か過ぎるくらい。
上半身はヒートテック長袖+フリース+マズメジャケット。
一時北風が雨とともに横殴りに叩き付けたが、上半身は冷たい風を感じたが、下半身は問題なし。
素材の柔らかさと、体にフィットする細めの裁断の為か、心配していた重量感は感じなかったし、肩の疲労感もなし。(着用時間は2時間半ほど)
肝心の釣果ですが、ノーバイト、ボウズです。
今まで厳寒のサーフでもPROXブリザテック・チェストハイ・ウェーダーを厚着して頑張って使ってましたが、この夏から右足が浸水するようになり、さすがにこれからの季節は無理と決断

買ってしまいました、RBBタイタニュームウェーダーINJ

ソル友の3AMさんの購入ログに触発され、インナータイプのエイガードを履いてもOKなインナーソックス仕様が第1の決め手となりました。
そして第2の決め手は、3.5mm厚のタイタニュームαクロロプレンの為、軽量で柔らかく保温力があること。
さっそく外房サーフで使用してきました。(雨後の激濁り)

気が付いたポイントを少し書きます:
・インナーソックス
素足にクロロプレンソックスを履いた状態で、インナーソックスを履くと、結構パンパンに圧力を感じる。
この状態でブーツの足入れは結構キツイ、しかし時間とともに強い圧迫感は解消され、気にならなくなった。
自分の足のサイズは25.5cmで横幅あり、ウェーダーのサイズはLです。
未だエイガードは持っていないのですが、エイガードを履くときはインナーなしで使うのでしょうかね?
干潟で浸る時が来たら、エイガード買うつもりだけど高いね~

・タイタニューム
今朝の気温は8℃、ウェーダーの下はフリースパンツ1枚で暖か過ぎるくらい。
上半身はヒートテック長袖+フリース+マズメジャケット。
一時北風が雨とともに横殴りに叩き付けたが、上半身は冷たい風を感じたが、下半身は問題なし。
素材の柔らかさと、体にフィットする細めの裁断の為か、心配していた重量感は感じなかったし、肩の疲労感もなし。(着用時間は2時間半ほど)
肝心の釣果ですが、ノーバイト、ボウズです。
- 2012年11月24日
- コメント(6)
コメントを見る
kazuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント