プロフィール

キャベ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:138667

QRコード

またまた久しぶり

  • ジャンル:日記/一般
気付けば9月も終盤。







今年のマゴチは自分的に今一だったなーと反省振り返りつつ、間も無く
始まるヒラメの本格的シーズンに向け気合だけはいっちょ前w







まぁホント前回ログから一ヶ月色々ありました







トラブルが・・・・・







職場の後輩2人と遊んだその日。ロッドはバリスティック94M。
釣り初めから釣れていたのでちょっと浮かれていたのかも知れません







途中1人の後輩が見事初めてヒラメを釣り、持ち帰りたいという事でロッドを海から離して後方に立て掛け下処理開始。







直後もう1人の後輩が少し離れた所でキャストした瞬間※自分が勧めたPで1投目・・・







「あ!!」という声。







??






見てみると、後方に立て掛けていたバリスティックがキャストした後輩の横に






直ぐ状況を把握できないまま、後輩に「危ないなー。もうちょっとで全額弁償してもらう所だったぞ。」と冗談をかましてみる。






後輩「・・・・・・・・」







自分「・・・・・・・・」






いやーな時間が僅かに流れた後輩の次の一言
「なんかおかしいですよ・・・・ガイドが・・・・・」







多分一瞬にして青ざめたと思います
よーくバリスティックを見ると、トップから2~4までのガイドがブランクスから外れてプラーーンw







後輩曰く、キャストした瞬間後方で違和感を感じ「?」となったとの事。
現場は見れてないので不明ですが、多分ルアーが後方に位置した
時、自分のPEがフック等に絡まりロッドが飛んだのかなーっと







後輩は後方不注意でしたとしきりに謝ってくれましたが、これは完全に
自分の不注意でした
届かないだろうという勝手な思い込みで、安易にロッドを置いた私の責任です








直ぐにメーカー修理へ出し現在まだ入院中。









しかし、悲劇はこれで終わりません。







今年春に復活?した筈の19セルテートの回転が僅か数か月で又おかしくなったのです






回転中に感じるゴロゴロ感。それは負荷を掛けるとより明確。
一応購入から1年以上経過していたこのタイミングで、元々オーバーホールへ出す予定はしていました。






春にメインギア関係を新品に入れ替えて貰った為、素人的にはベアリング等が経年で逝ったのかなっと思いながら釣具店へ持ち込み。
店員さんも、これまでの経緯を把握され尚且つ症状から同様の意見でした。






基本は有料のオーバーホールで依頼し、回転の違和感とベール下がり関係についてはクレームでという事で3回目の入院行ってらっしゃい







すると1週間後にはメーカーから戻ったと釣具店から連絡が。
今回も早い対応でしたw








しかし結果はなんとも・・・・・







また、ピニオンギアセットの無償交換
更にベールについても同様無償交換で、オーバーホール代金のみの
支払い。






ゴロゴロ症状について原因は、またもや不明というすっきりしないもの
一般的には高負荷での使用や無理な根ガカリ外し、ハンドルの締めすぎが可能性としてあるようですが、状態からは判別できないという事で2度目のギア無償交換でした。








「じゃーなんなんだよ!!」と正直な気持ちでもう笑うしかありませんw
勿論そんな大物掛けていないし、外れない根ガカリもリールで外さず自らの手に巻いて外してます※そもそも根ガカリ自体少なかったしw








巷では評価の高い19セルテート。
自分の評価は言わずもがなです
また使用している内に調子が悪くなるのではと不安を抱きながら使わなければならない高級リールってなんだよって
誰にも伝えられずぶつけられないこの気持ちはホントに辛いですねー







こんな感じで濃厚な?1ヶ月を過ごしておりましたw







あ、そういえば先日初めてエギングに挑戦したんです
アオリイカが食べたくてw






その様子は次回w






では

コメントを見る