プロフィール
HEY!ちゃん
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:178682
QRコード
▼ 凹んではいられない
1月24日 中潮 満潮08:49 晴れ 気温9℃ 風速6m
ぜったいにやめられない戦いが、そこにある!?
日本海はこの時期、時化てるし・・・
一度、あいつらを爆ってみたいから・・・
行ってしまう、、、冬の風物詩『トーバス(鳥羽のシーバス)』ジギングへwww
当初予定してなかったけれど、1週間前にブッキング!!
前大潮周りではプチ爆釣!トーバス開幕~!!
でしたが、前回釣行した時には前日までの好調が急降下(汗)
この大潮周りにも期待してたんですが、、、ん???みたいな。。。
そして、事前情報ではワラサ(メジロ)が調子いいとか。。
今回使用したタックルは

この2セット
まったく青物を釣る気のない、スピニングタックル不在の今釣行
スローのジガー1500は右巻き、シーバス用ライトのレボMJは左巻き(笑)
ベイトは両方使いなのであるwww
そして、メイン使用ジグは、

(シーバス用)
・ボーズレス HIDEYOSHI 120g(ブルピン)
・ボーズレス HIDEYOSHI 100g(ピンク)
・クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュ 130g(ブルピン)
・CB ONE Z4 130g(ピンクゴールド)
今回はピンクカラーに賭けてみました。
フックはジガーライト「早掛」の2/0、3/0と、DECOYの「ツインパイク」1/0を使用。
リアフックを長めにとり、潮が流れるエリアでの吸い込みバイトに対応するように(笑)
HIDEYOSHIはリーリングで喰わすジグで、ケツをゆらゆら揺らしながら、流れの中でも泳いでくれるタングステンジグ!
オーシャンフラッシュとZ4は、それぞれフォーリングで喰わすジグで、ローリングとスライドというタイプの違うものを。
そして、ティップを動かさないリーリングのみでスピード変化をさせながら、HITする棚を探っていく・・・

朝一、去年釣った実績のある激流エリアへ
11名乗船していましたが、シャクリもそれぞれ・・・
使うジグもそれぞれ・・・
水面ではベイトのイワシ?がギラギラし、鳥の数も相当・・・
・・・・・・・・・・・。
??????。
数回船を入れ直すも、船中アタリなし・・・
次の瞬間、船長、、、青物ポイントへ船を走らせはじめる
なんでやねん!!
見切りが肝心なのか、諦めが早いのか(笑)
今回トーバスに懸けていたボクとしては、心中そんな感じである

恒例の朝日に向かってばばば爆釣祈願もしたのに、、、
下げ始めの時合いで、船中ワラサ(メジロ)がポロポロと。
時折、サワラやらホウボウやら(笑)
ボクもジガー1500でワラサを狙ったりはしました、、せっかくなんで。。
しかし、青物ポイントでもいちるの望みを捨てきれずトーバス狙い(あわよくば鯛)をする
グリグリグリグリ、カチっ・・・・・・グリグリグリグリ
どうでもいいけど弁当www

石鏡のファイヤードルフィン(宮本船長)、いつもお世話になります
14時、ストップフィッシング!

石鏡漁港はこんなとこ。。。


陸っぱりから、シーバスやらメバルやら釣れそう・・・
トーバス、、、釣れない時はもう絶滅危惧種になったんじゃない??って位釣れない。。。
けど、またそのうち爆!爆!!になるんだよな~
今回トーバス討伐に行った結果・・・

ボコられましたとさ(笑)
Thanks ファイヤードルフィン&アボちゃん
そしてそして!!
5年ぶりにフルモデルチェンジのこいつ!!!

大阪FS後の受注らしいけれど、、、ショップにお願いしてきました
GWの遠征に間に合うんだろうか・・・(笑)
さて、次回は久々尾鷲へ行ってきます。ブリの他、何やらヤツらが!?
おわり
ぜったいにやめられない戦いが、そこにある!?
日本海はこの時期、時化てるし・・・
一度、あいつらを爆ってみたいから・・・
行ってしまう、、、冬の風物詩『トーバス(鳥羽のシーバス)』ジギングへwww
当初予定してなかったけれど、1週間前にブッキング!!
前大潮周りではプチ爆釣!トーバス開幕~!!
でしたが、前回釣行した時には前日までの好調が急降下(汗)
この大潮周りにも期待してたんですが、、、ん???みたいな。。。
そして、事前情報ではワラサ(メジロ)が調子いいとか。。
今回使用したタックルは

この2セット
まったく青物を釣る気のない、スピニングタックル不在の今釣行
スローのジガー1500は右巻き、シーバス用ライトのレボMJは左巻き(笑)
ベイトは両方使いなのであるwww
そして、メイン使用ジグは、

(シーバス用)
・ボーズレス HIDEYOSHI 120g(ブルピン)
・ボーズレス HIDEYOSHI 100g(ピンク)
・クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュ 130g(ブルピン)
・CB ONE Z4 130g(ピンクゴールド)
今回はピンクカラーに賭けてみました。
フックはジガーライト「早掛」の2/0、3/0と、DECOYの「ツインパイク」1/0を使用。
リアフックを長めにとり、潮が流れるエリアでの吸い込みバイトに対応するように(笑)
HIDEYOSHIはリーリングで喰わすジグで、ケツをゆらゆら揺らしながら、流れの中でも泳いでくれるタングステンジグ!
オーシャンフラッシュとZ4は、それぞれフォーリングで喰わすジグで、ローリングとスライドというタイプの違うものを。
そして、ティップを動かさないリーリングのみでスピード変化をさせながら、HITする棚を探っていく・・・

朝一、去年釣った実績のある激流エリアへ
11名乗船していましたが、シャクリもそれぞれ・・・
使うジグもそれぞれ・・・
水面ではベイトのイワシ?がギラギラし、鳥の数も相当・・・
・・・・・・・・・・・。
??????。
数回船を入れ直すも、船中アタリなし・・・
次の瞬間、船長、、、青物ポイントへ船を走らせはじめる
なんでやねん!!
見切りが肝心なのか、諦めが早いのか(笑)
今回トーバスに懸けていたボクとしては、心中そんな感じである

恒例の朝日に向かってばばば爆釣祈願もしたのに、、、
下げ始めの時合いで、船中ワラサ(メジロ)がポロポロと。
時折、サワラやらホウボウやら(笑)
ボクもジガー1500でワラサを狙ったりはしました、、せっかくなんで。。
しかし、青物ポイントでもいちるの望みを捨てきれずトーバス狙い(あわよくば鯛)をする
グリグリグリグリ、カチっ・・・・・・グリグリグリグリ
どうでもいいけど弁当www

石鏡のファイヤードルフィン(宮本船長)、いつもお世話になります
14時、ストップフィッシング!

石鏡漁港はこんなとこ。。。


陸っぱりから、シーバスやらメバルやら釣れそう・・・
トーバス、、、釣れない時はもう絶滅危惧種になったんじゃない??って位釣れない。。。
けど、またそのうち爆!爆!!になるんだよな~
今回トーバス討伐に行った結果・・・

ボコられましたとさ(笑)
Thanks ファイヤードルフィン&アボちゃん
そしてそして!!
5年ぶりにフルモデルチェンジのこいつ!!!

大阪FS後の受注らしいけれど、、、ショップにお願いしてきました
GWの遠征に間に合うんだろうか・・・(笑)
さて、次回は久々尾鷲へ行ってきます。ブリの他、何やらヤツらが!?
おわり
- 2015年1月25日
- コメント(3)
コメントを見る
HEY!ちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント