短時間でも ーいかなきゃ釣れん(>_<)ゞー

迫りくる台風19号。



今夜から雨風が強まり、明日は大荒れの予報。



台風通過中はさすがに危ないので釣りはしない。



河川がらみの釣りは特に水位の急変がこわいので、大雨の降り始めには川に近づけない。



特にダムの放流には細心のご注意を・・・



オイラのよく行くN川は上流にダムがあるので特に注意が必要。



雨の中釣りするときはダムの放流情報をこまめにチェック。



かといって、釣りしてる時にいちいちネットで調べるのもめんどくさい。



そんな無精なオイラの場合、N川河川事務所の無料メルマガに登録してます。



http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/bousai/index.html



放流前の事前予告や放流量の増減、水位が一定に達した場合なんかは、メールを配信してくれる。



防災情報としてはもちろん、釣り情報としての活用も全然アリ。



ダム付き河川で釣りする方もしない方も、各地域の防災情報配信サービスへのご登録をおすすめします(>_<)ゞ



と、話がそれましたが・・・(汗)



ダムの放流が21時から。



雨も21時頃から降り始める予報。



只今20時。



嫁さんにお使いを頼まれ、所要時間20分。



残された釣りタイムは40分くらい。



いく?



そりゃ、いくでしょ。



大急ぎでお使いを済ませ、家から2分のポイントへ。



あまりに家から近いのと、常夜灯がらみのあまりに王道な釣りになるため普段はあまり行かないポイント・・・



でも、短時間勝負にはもってこい♪



さっそく明暗部や岸壁際にミノーを通していく。



するとセイゴのチェイスが・・・



ついついセイゴがルアーに戯れるのを狙ってしまうオイラ。



ち、ちがうちがう(汗)



セイゴを釣りに来たんじゃない。



我は凄腕参戦中の身。



現在のミニマムは69cm。



入れ替えには最低でも70アップが欲しい。



明暗の明にはセイゴが群れてるようなんで、暗の部分を集中して打っていく。



すると~



足下でズドン!



丸見えのバイトシーンに一気にテンションがあがり~



tyy6r392sger4a8kfkjg_920_518-9f01bc81.jpg



なかなか長いのゲット(>_<)ゞ



が、70cmは微妙なところ。



念のため測ってみると~



8ttx3uanux43n86t7edh_920_518-12e2d54f.jpg



うっ。



2cm足らず( ノД`)…



しかし、瞬殺に気をよくしてさらに暗部の岸際をしつこく攻めていく。



数投トレースしたコースをルアーも替えず何度も通してみる。



なんせ時間がないんでルアーを替える時間が惜しい・・・



もうここには着いてないか・・・



と、諦めかけたそのとき~



ゴゴン!



またキタ―(゚∀゚)



しかもデカそう♪



なかなか浮いてこない・・・



ま、ここは焦ってもフックを伸ばされるのがオチ。



無理せずたっぷり時間をかけて~



zsae9rjppejdnaspp8j4_920_518-d3332bff.jpg



これは70アップ間違いなし(>_<)ゞ



ga2dbs3dnrz5wv7zg4nc_920_518-a924296c.jpg



太さも上々♪



気になるサイズは~



3726rirkp4fnhuzrh6o8_920_518-3b5252b9.jpg



74cm(>_<)ゞ



入れ替え成功、そして3本のリミットがついにすべて70台に。



40分しか無いとはいえ、釣りしてみるもんです(笑)



ちなみに・・・



「行かなきゃ釣れん」がオイラの座右の銘(>_<)ゞ



で、地区トップとの差は~



うっ。



1cm足りない(T_T)



まだまだシーバス縛りが続きそうです・・・


















他の魚釣りたい・・・

▲ポロっと本音(笑)



Android携帯からの投稿

コメントを見る

クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ