プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:229484
QRコード
▼ 英才教育?
とある日の午後。
昼寝のため、下の子を寝かせつけた後、自転車で長男と近所のサーフへ。
釣具は持たずに散歩です(笑)
テクテク歩いてると、砂浜の一部に・・・

カタクチイワシ。
よく見れば、波打ち際はびっしりカタクチイワシで占領されてるでは・・・
釣竿を持たぬ釣り人。
こんな状況は生殺し・・・
さらに沖では・・・

ナブラがボコボコ。
ううう、生殺し・・・
で、翌日。
前日と同じように下の子を寝かせつけて長男とサーフへ。
ふふふ。
手にはショアジギタックル♪
ふふふふふ。
そして~

瞬刹(>_<)ゞ
さて、このサゴシ。
キャストからフックアップまではお父さんの仕事でしたが・・・
ファイトは5才の長男の仕事♪

初めての大物とのファイトに長男ご満悦。
キス釣りとかサビキなんかは小さい頃からちょくちょく連れて行ってます。
けど、さすがにルアーはまだ早いかな・・・
と思ってましたが、次の四月にはもう小学生。
子どもの成長は早いもんです。
ということで、そろそろルアーを教えていこうかなと♪
サゴシとのファイトの興奮が冷めやらぬ翌日。
鉄は熱いうちに打っときます(>_<)ゞ
まずは基本中の基本。
キャストの練習から。
エギングタックルに軽めのジグをつけて投げさせてみる。
指に糸を引っ掻けて、ベールを起こして~
えいっ。
って投げる。
とりあえず教えたのはこれだけ。
釣りはあくまで楽しい遊び。
とにかく子どものうちは楽しんでもらいたいからあまり口を出さないことに。
離れて見守ってると、予想外にうまく投げてる♪

よしよし、投げるだけでも楽しめてる♪
しばらく見守ってたけど、糸絡みもなく一人でやっていけそうな感じ。
ではお父さんも・・・
子どもを見つつも、沖合いで跳ねるサゴシは見逃しはしない(笑)
きっちり見定めて~
遠投!
そして・・・
ガツン!
掛かった後は息子の仕事。
急いで呼び寄せて選手交代(>_<)ゞ
さすがにショアジギタックルは5才児には重いか・・・
後ろからちょっとだけ手助けして~

ずり上げ成功(>_<)ゞ
同じように二匹目も~

父ちゃん掛けて息子がファイト!
釣れるよろこび、解ってくれたかなぁ?
この後もキャストの練習をしばし続けて、なかなか上達してきた様子。
こうなれば、自分で投げて自分で取り込む。
そこまでやらせてあげたい。
ということで、その夜・・・
晩飯を急かせて食べさせ、近所の漁港へ。
5才児でも自分で投げて自分で取り込める魚といえば~
ズバリ、セイゴでしょう♪
はじめのうちはジグとは違い、軽いミノ-のキャストに戸惑った感じでしたが・・・
さすがは子ども。
先入観なく感覚で徐々に飛距離が出るように。

なかなかサマになっとります。
さあ、なんか喰ってくれ!
できれば小さいの・・・(笑)
と、ここでかなり風がきつくなってしまった。
しかたなく、お父さんがキャストして巻きから長男が担当することに。
その数投目・・・
ビビビっ!
セイゴが喰った!
しかし、あえなくフックオフ(;_;)/~~~
「か、掛かったの解った?」
「解った。」
ほほう・・・
続けてお父さんがキャストして巻きから長男に交代していく。
するとほどなく~
ビビビ!
「く、喰ったぞ!巻け巻け巻け巻け~」
夢中でリールを巻く長男。
勢いで宙まで巻き上げたのは~

メッキアジ♪
よーし、よくやった!
続けて同じように釣れてくれたのは~

セイゴくん。
これまた空気を読んでくれたのか、かわいいサイズ♪
よし、あとは自分で投げて自分で釣るのみ。
ここからは強風のなか、お父さんの補助なしでやってみる。
なかなか飛距離が出ないので苦戦してる様子。
でも自分の力で釣ってほしい。
手を出したくなるのを堪え、ちょっと離れて見守ることに。
するとしばらくして、飛距離が伸びてきた。
「もうちょいゆっくり巻いて・・・」
と、口出しした瞬間・・・
ビビビ!
喰った!
「巻け巻け巻け巻け~」
夢中で巻く長男。
暴れるセイゴ。
あっという間に宙にぶらさがり~
ボチャン。
落ちたぁ~(>_<)
ううう、惜しい・・・
キャストから巻いて喰わせて抜くとこまでできたのに・・・
これにてタイムアップ。
つ、次だな。
次こそ全部自分の力で・・・
息子を介すと、セイゴでも熱くなれてしまいます(>_<)ゞ
はてさて、小学校にあがるまでにどんな魚を釣ってくれるかな。
ちょっと楽しみです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
昼寝のため、下の子を寝かせつけた後、自転車で長男と近所のサーフへ。
釣具は持たずに散歩です(笑)
テクテク歩いてると、砂浜の一部に・・・

カタクチイワシ。
よく見れば、波打ち際はびっしりカタクチイワシで占領されてるでは・・・
釣竿を持たぬ釣り人。
こんな状況は生殺し・・・
さらに沖では・・・

ナブラがボコボコ。
ううう、生殺し・・・
で、翌日。
前日と同じように下の子を寝かせつけて長男とサーフへ。
ふふふ。
手にはショアジギタックル♪
ふふふふふ。
そして~

瞬刹(>_<)ゞ
さて、このサゴシ。
キャストからフックアップまではお父さんの仕事でしたが・・・
ファイトは5才の長男の仕事♪

初めての大物とのファイトに長男ご満悦。
キス釣りとかサビキなんかは小さい頃からちょくちょく連れて行ってます。
けど、さすがにルアーはまだ早いかな・・・
と思ってましたが、次の四月にはもう小学生。
子どもの成長は早いもんです。
ということで、そろそろルアーを教えていこうかなと♪
サゴシとのファイトの興奮が冷めやらぬ翌日。
鉄は熱いうちに打っときます(>_<)ゞ
まずは基本中の基本。
キャストの練習から。
エギングタックルに軽めのジグをつけて投げさせてみる。
指に糸を引っ掻けて、ベールを起こして~
えいっ。
って投げる。
とりあえず教えたのはこれだけ。
釣りはあくまで楽しい遊び。
とにかく子どものうちは楽しんでもらいたいからあまり口を出さないことに。
離れて見守ってると、予想外にうまく投げてる♪

よしよし、投げるだけでも楽しめてる♪
しばらく見守ってたけど、糸絡みもなく一人でやっていけそうな感じ。
ではお父さんも・・・
子どもを見つつも、沖合いで跳ねるサゴシは見逃しはしない(笑)
きっちり見定めて~
遠投!
そして・・・
ガツン!
掛かった後は息子の仕事。
急いで呼び寄せて選手交代(>_<)ゞ
さすがにショアジギタックルは5才児には重いか・・・
後ろからちょっとだけ手助けして~

ずり上げ成功(>_<)ゞ
同じように二匹目も~

父ちゃん掛けて息子がファイト!
釣れるよろこび、解ってくれたかなぁ?
この後もキャストの練習をしばし続けて、なかなか上達してきた様子。
こうなれば、自分で投げて自分で取り込む。
そこまでやらせてあげたい。
ということで、その夜・・・
晩飯を急かせて食べさせ、近所の漁港へ。
5才児でも自分で投げて自分で取り込める魚といえば~
ズバリ、セイゴでしょう♪
はじめのうちはジグとは違い、軽いミノ-のキャストに戸惑った感じでしたが・・・
さすがは子ども。
先入観なく感覚で徐々に飛距離が出るように。

なかなかサマになっとります。
さあ、なんか喰ってくれ!
できれば小さいの・・・(笑)
と、ここでかなり風がきつくなってしまった。
しかたなく、お父さんがキャストして巻きから長男が担当することに。
その数投目・・・
ビビビっ!
セイゴが喰った!
しかし、あえなくフックオフ(;_;)/~~~
「か、掛かったの解った?」
「解った。」
ほほう・・・
続けてお父さんがキャストして巻きから長男に交代していく。
するとほどなく~
ビビビ!
「く、喰ったぞ!巻け巻け巻け巻け~」
夢中でリールを巻く長男。
勢いで宙まで巻き上げたのは~

メッキアジ♪
よーし、よくやった!
続けて同じように釣れてくれたのは~

セイゴくん。
これまた空気を読んでくれたのか、かわいいサイズ♪
よし、あとは自分で投げて自分で釣るのみ。
ここからは強風のなか、お父さんの補助なしでやってみる。
なかなか飛距離が出ないので苦戦してる様子。
でも自分の力で釣ってほしい。
手を出したくなるのを堪え、ちょっと離れて見守ることに。
するとしばらくして、飛距離が伸びてきた。
「もうちょいゆっくり巻いて・・・」
と、口出しした瞬間・・・
ビビビ!
喰った!
「巻け巻け巻け巻け~」
夢中で巻く長男。
暴れるセイゴ。
あっという間に宙にぶらさがり~
ボチャン。
落ちたぁ~(>_<)
ううう、惜しい・・・
キャストから巻いて喰わせて抜くとこまでできたのに・・・
これにてタイムアップ。
つ、次だな。
次こそ全部自分の力で・・・
息子を介すと、セイゴでも熱くなれてしまいます(>_<)ゞ
はてさて、小学校にあがるまでにどんな魚を釣ってくれるかな。
ちょっと楽しみです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年11月4日
- コメント(6)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント