岸壁調査(舞鶴編)

岸壁調査。
マイボートにて舞鶴湾の岸壁を打ちまくる。
それが岸壁調査。

先日、友人からのお誘いで、舞鶴湾調査に出掛けました。
日本海特有の、風と波で、沖には出られないので、湾内で遊ぼうとのことでしたf3a1.gif

16時、まずはサゴシナブラを探しに白杉沖。

しかし、沖に出るまでもなくナブッているではないかf647.gif

まぁ、そこまで群れので、見つけては追いかけてジグの表層引きで狙う魂胆だf460.gif

ナブラの5m向こうへキャストf3f1.gif

すぐに巻き始めると、ガツガツっとヒット!
ジグを向こうに投げて、群れの中を通すと必ず奴等は食ってくる❗
後はフルテンションのゴリゴリ巻きで仕留めるのみf649.gif

少しでもたるむと、歯でリーダーをやられてしまうからだ。

9w3gjf5tcukern5siu4a_518_920-d455040d.jpg

5つほどゲットして、暗くなる寸前アオリイカ狙いをする。

これもエギ二、三投でヒット!
ものの30分程で三杯釣り上げた❗

1つはこの時期にしては一キロ近くの良型でしたf3a1.gif

uurp9ixwudtft495xxb8_920_518-e7c5c4bb.jpg

t2pvwc8jee8hifo34byt_518_920-922559b7.jpg

そして暗くなって、常夜灯周りで、シーバス狙いに。
この前買ったグラバーhi89s 金ぴかイワシを投入。

すぐにヒット!

またサゴシ。
そしてまたサゴシ。

完全に常夜灯周りはサゴシに乗っ取られている❗

ベイトはシラス。

これも例年なら9月~10月の始めのパターンだ!

舞鶴ではまだ水温が20度を切ってないだろう。

そしてシラスならと、グラバーhi89sコーラルピンクを投げていると、ガツン❗
かなりの表層でヒットしたのがコイツf485.gif

wthdcirivdydn7ufvpzy_920_518-3ccf720c.jpg

以上21時納竿。

この短時間で、サゴシ、シーバス、アオリイカでお土産は充分でした!

しかもポイントは全てボートで五分以内。

またまた大好きな友人と、美味しいお土産をゲットできて、最高の夜でしたf3a1.gif

ちなみにその友人は少し前に72上げてます❗

舞鶴もまだまだ大物が潜んでいますよf485.gif

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ