プロフィール
クニ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:123723
QRコード
▼ 魚は何処へ?in大阪ドブ川・・・
- ジャンル:日記/一般
先週末は良い潮回りでしたが、忘年会や寒波の影響により、釣りに行けてませんでした。しかし、昨日いつものソル友さんと極寒の兵庫・大阪ベイエリアをランガンして来ました。
先ず最初に向かったのは、兵庫エリアのとあるマル秘スポット。ここは今年の冬に77センチが釣れた、冬に実績のあるポイントです。
しかし良く釣れたのは、2月だったのでまだ時期的に早いと思いながら、チェックの意味も含めてのエリア選択でした。
現地に到着したのは、20時前でちょうど下げ始めたぐらいのタイミングでスタートフィッシングとなりました。
先ずは、エアスピードから流れに乗せて探ってみますが、流れがきついのでうまく流すことができません・・ そこで実績の高いバリッドへ変更し、岸際のブレイクライン(透明度があるので見えてます)を通していると、ガツンと来ました!! いい感じでドラグが出されるので、いいサイズだと期待しましたが、上がって来たのはチヌ・・・(30センチぐらい)
その後は、アタリもないので次の場所へ移動。
次のポイントは、大阪ではメジャーな河川でここ最近よく釣れているとの情報があるポイントです。激寒であった土曜日でも40クラスですが釣れているので、期待大です。
先ずは近隣のコインパーキングに駐車し、河川までは徒歩で向かいます。ポイント到着後、明暗を狙える所に先行者がいるか心配でしたが、寒いためか釣り人がいません(ラッキー!)
このポイントは橋脚の明暗狙いですが、橋の高さが低いので水面にはくっきりと明暗が出来ています。その明暗を狙うべくバリッドを投入しますが、流れが早くアップクロスに投げてもあっという間に下流へ流されてしまい、手前の橋げたにラインが擦ってしまいます・・・
そのため、かなり上手から橋脚に流し込み、一本目の橋げたの裏ぐらいにルアーが入った時にバイトがありましたが乗らず、その後は反応が無った為、本命のエリアへ移動。
最後のポイントは、いつもいく小規模河川です。
現地に到着したのは、22時30頃でいつも良く釣れる時間帯ですので、急いで用意しソル友さんは上流部へ、自分は下流部へ分かれて入る事にしました。先ずは表層部分を狙いますがアタリなし、次に中層部(カウント5~10)を狙うと待望のアタリがありました!5投に1回ぐらいは当たりますが、乗りません。そこでバリッドからNシコへルアーを変えると一発で来ました!

しかし、激小・・・
続いてバリッドで

これまた激小・・・
こんなのしか釣れません・・・
最後に水門エリアへ移動し、バリッドで

激小・・・
もう完全にセイゴしか釣れません(泣)
12月度の凄腕はもうお手上げですね・・・
先ず最初に向かったのは、兵庫エリアのとあるマル秘スポット。ここは今年の冬に77センチが釣れた、冬に実績のあるポイントです。
しかし良く釣れたのは、2月だったのでまだ時期的に早いと思いながら、チェックの意味も含めてのエリア選択でした。
現地に到着したのは、20時前でちょうど下げ始めたぐらいのタイミングでスタートフィッシングとなりました。
先ずは、エアスピードから流れに乗せて探ってみますが、流れがきついのでうまく流すことができません・・ そこで実績の高いバリッドへ変更し、岸際のブレイクライン(透明度があるので見えてます)を通していると、ガツンと来ました!! いい感じでドラグが出されるので、いいサイズだと期待しましたが、上がって来たのはチヌ・・・(30センチぐらい)
その後は、アタリもないので次の場所へ移動。
次のポイントは、大阪ではメジャーな河川でここ最近よく釣れているとの情報があるポイントです。激寒であった土曜日でも40クラスですが釣れているので、期待大です。
先ずは近隣のコインパーキングに駐車し、河川までは徒歩で向かいます。ポイント到着後、明暗を狙える所に先行者がいるか心配でしたが、寒いためか釣り人がいません(ラッキー!)
このポイントは橋脚の明暗狙いですが、橋の高さが低いので水面にはくっきりと明暗が出来ています。その明暗を狙うべくバリッドを投入しますが、流れが早くアップクロスに投げてもあっという間に下流へ流されてしまい、手前の橋げたにラインが擦ってしまいます・・・
そのため、かなり上手から橋脚に流し込み、一本目の橋げたの裏ぐらいにルアーが入った時にバイトがありましたが乗らず、その後は反応が無った為、本命のエリアへ移動。
最後のポイントは、いつもいく小規模河川です。
現地に到着したのは、22時30頃でいつも良く釣れる時間帯ですので、急いで用意しソル友さんは上流部へ、自分は下流部へ分かれて入る事にしました。先ずは表層部分を狙いますがアタリなし、次に中層部(カウント5~10)を狙うと待望のアタリがありました!5投に1回ぐらいは当たりますが、乗りません。そこでバリッドからNシコへルアーを変えると一発で来ました!

しかし、激小・・・
続いてバリッドで

これまた激小・・・
こんなのしか釣れません・・・
最後に水門エリアへ移動し、バリッドで

激小・・・
もう完全にセイゴしか釣れません(泣)
12月度の凄腕はもうお手上げですね・・・
- 2011年12月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 48 分前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント