プロフィール
yamachan
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:92805
QRコード
対象魚
▼ 飛距離を延ばす
- ジャンル:釣行記
皆さんはサーフで飛距離を出すためにどのようにされていますでしょうか。
1.キャストの技術を磨く
2.波打ち際に可能な限り立ち入る
3.タックルバランスを工夫する
などでしょうか。
私の場合は、地形の変化が少ないサーフにおいて、高くなっている箇所をまず探します。見つかったら、敢えてその上に立ってキャストします。波打ち際から離れてしまうので、飛距離が落ちるのではと思いますが、高い位置からのキャストのため海面に着水するまでの滞空時間が長いため、その分、意外と飛距離が延びます。
キャストの際に気を付けることは、可能な限り角度をつけて滞空時間を稼ぐことです。
高い位置のため、海の状況が良く見えることや、ロッド角度の調整で、レンジコントロールの幅が広くなるメリットがあります。
最初はわざわざ下がった位置からキャストすることに抵抗がありましたが、メリットもあることに気付き、釣りの幅が広がったと思います。


1.キャストの技術を磨く
2.波打ち際に可能な限り立ち入る
3.タックルバランスを工夫する
などでしょうか。
私の場合は、地形の変化が少ないサーフにおいて、高くなっている箇所をまず探します。見つかったら、敢えてその上に立ってキャストします。波打ち際から離れてしまうので、飛距離が落ちるのではと思いますが、高い位置からのキャストのため海面に着水するまでの滞空時間が長いため、その分、意外と飛距離が延びます。
キャストの際に気を付けることは、可能な限り角度をつけて滞空時間を稼ぐことです。
高い位置のため、海の状況が良く見えることや、ロッド角度の調整で、レンジコントロールの幅が広くなるメリットがあります。
最初はわざわざ下がった位置からキャストすることに抵抗がありましたが、メリットもあることに気付き、釣りの幅が広がったと思います。


- 2017年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント