プロフィール

kosaku.vet

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:99273

QRコード

マニック・ムーヴ~博多湾奥~

  • ジャンル:釣行記
先週金曜日の夕方から、
学会やその他の用事で東京・横浜・埼玉を徘徊。
もちろんコルセットを装着して・・・。
が、しかし、
寝不足でそれなりの距離を歩き回ったせいか、
福岡に戻ってからは、
鎮痛薬なしでは仕事ができない感じ。
しばらく水に浸るのは控えようかな・・・
ということで、
ほんっとに久々に港湾部へ
バチ…

続きを読む

早朝・多々良川

  • ジャンル:釣行記
約2週間前のこと・・・・
ピキッ!!
腰から太ももの裏側にかけて痛みが走る。
また来たか・・・
まあ、いつものように安静にしていれば治るだろう。
だが、
翌朝になっても、
痛みは治まるどころか
足をあげるごとに痛みが走るようになった。
”うーん、やっぱり一度検査しとくか・・・”
ということで、
腰部のMRIを撮影し…

続きを読む

雨不足の影響!?

  • ジャンル:日記/一般
去年同時期の釣果を確認してみる。
(以下あくまで自分だけの経験)
4月中旬以降から、福岡市の御笠川では、
70cm前後がコンスタントにあがった(以下去年の写真)。
しかも比較的 easy で基本的な釣り方。
満潮前後で特に下げの効き始め、オーソドックスなミノー
U字ターン、明暗絡み
などなど。
ベイトが前より小さいか…

続きを読む

またまたそばっと~唐津・玉島川~

  • ジャンル:釣行記
久々の釣りログ更新。
釣りに行かなくなる、あるいは、行けなくなると、
残念ながらSNSからも遠ざかってしまう・・・
理由は、
仕事が忙しかったこと、
親友が病に倒れたこと、
黄砂が半端じゃないこと、
こんなところか・・・
この時期に仕事が忙しいのは毎年のこと。
しかしながら、親友の病は本当にショックだった。
”…

続きを読む

サーフ~西戸崎南岸~

  • ジャンル:釣行記
4月・・・
1年のうち仕事的には最も忙しい時期。
通常の疾病に加えて、
狂犬病や各種ウィルス・細菌のワクチン関連、フィラリアの予防などのために、多くの動物が来院する。
通常の疾病についても、、
<対話1>
”何となく元気がなくて、下痢と嘔吐があるんです”
”いつ頃から症状が出てますか?”
”3月初旬からです。ただ、ま…

続きを読む

唐津・玉島川~Sobat 80 の威力~

  • ジャンル:釣行記
先週と同じような服装で、
いつものように昼飯を買いに行く・・・
つい先日までは、”もう1枚着とけば良かったかな”
と感じたが、
今日は、”1枚脱いでくれば良かった”
というくらいの暖かさ。
”春”
四季があるというのは、率直に素晴らしい。
色々なものを感じ味わうことができる。
タイで1年間暮らしたことがあるが、
乾季…

続きを読む

ここ数日~玉島川・北九州夜景~

  • ジャンル:釣行記
寒波にも関わらず、
玉島川河口に独り佇み、
色々なことを考える。
福島第一原発事故・・・
国際評価尺度でレベル6に相当
チェルノブイリ原発事故はレベル7で原子爆弾500発分
それに次ぐレベルの事故らしい。
現場で自分を犠牲にして処理にあたっている方々、
また、そのご家族の心情など
自分には到底理解できるものでは…

続きを読む

多々良川河口・コノシロつき

  • ジャンル:釣行記
大震災後、釣行記の釣りログを書くことを控えていた。
”なぜ?”
と訊かれて、
誰に対しても納得できるような説明ができるわけではない。
ただ、
再開した理由のひとつとして、
現時点で自分にできることを具体的にすることと、
相当な時間がかかる復興の過程において、その実情を自分なりに把握しつつ、自分にできることを…

続きを読む

憂鬱

  • ジャンル:釣行記
約2週間前は急激に暖かくなり、
大濠公園の鳥たちも春の陽気に包まれていた。
と思ったら、
先週末くらいから急激な寒さ。
そして、
暖かくなった2週間前頃から、
人によっては1年のうちで最も嫌な季節がやって来た。
そう・・・
花粉症
画像を観ただけでもむずむずする・・・
高校生の頃に発症
年々ひどくなり
宮崎にいた…

続きを読む

北九州へ再びプチ遠征

  • ジャンル:釣行記
釣りのSNS (social network service) であっても
色々なことが話題となり、
それに対して様々な意見が飛び交う。
本もそのひとつ。
”永遠の0(ゼロ)” 
についての話題がソル友の方の釣りログに出てきたときには、
正直驚いた。
きっと読んだ人のほとんどは、
単純に戦争や特攻隊についてではなく、
どう生きるべきか、死…

続きを読む