プロフィール
kosaku.vet
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:98563
QRコード
▼ 北九州へ再びプチ遠征
- ジャンル:釣行記
釣りのSNS (social network service) であっても
色々なことが話題となり、
それに対して様々な意見が飛び交う。
本もそのひとつ。
”永遠の0(ゼロ)”
についての話題がソル友の方の釣りログに出てきたときには、
正直驚いた。
きっと読んだ人のほとんどは、
単純に戦争や特攻隊についてではなく、
どう生きるべきか、死とは何か、現代はどこに向かっているのか、幸せとは何か、・・・・
といったことを今の自分を見つめながら考えたのではないかと・・・
僕もその一人だった。
仕事、家族、友人、釣り・・・
あらゆることについて、今を一生懸命生きようと思った。
そして、幸せの性質として、
失われて初めて気付く類のものであることを再認識した。
本と言えば、僕の習慣ではあるのだが、
春~夏にかけては、
司馬遼太郎の ”竜馬がゆく”
村上龍の ”愛と幻想のファシズム”
などを読み、
秋~冬にかけては、
村上春樹の、
”風の歌を聴け” ~ ”ダンスダンスダンス”
いわゆる「僕」シリーズを読むことが多い。
村上春樹といえば、
”ノルウェイの森”
を思い浮かべる方が多いと思われるが、
個人的には、上記の「僕」シリーズが気に入っている。
ただし、友人の間では、賛否両論ある作品でもある。
さて、昨晩は12日ぶりの釣り。
再び北九州の遠賀川水系と洞海湾へ。
西川河口
上げのタイミング
岸際に極めて少数の10cmくらいのベイト
アングラー多数のため上流側へ。
10cm以下の様々なルアーを通すも反応なく、
SASUKE裂波を遠投で43cmを1本だけ。
下げの流れが速過ぎて、
上流側では釣りづらくなったので、場所移動。
洞海湾・二島へ。
前と同じように
沖の流れでボラ(セイゴ?)が跳ねている。
まだ1回しか来たことないが
たぶん手前はセイゴ~フッコだろうと思い、
遠投して流芯を狙うも、、、
やはり手前のブレイクで・・・
NL-1
アラジン90S
アベンジャー125F
そうこうしているうちに
あっという間に潮が引いてしまい、
底が泥状で立ちこめないため、終了。
どうやら潮位差があり過ぎる日は
釣りできる時間が限られるといった印象でした。
帰宅途中、3号沿いに、
”只今の気温0℃”
との表示。
アフターがさしてくるのはもうちょい先ですかねえ・・・
- 2011年2月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 3 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント