プロフィール

鯉太郎と獅子丸

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:3570

QRコード

いざ聖地へ 2017 その2

  • ジャンル:釣行記
2日目夜の部開始です。

夕マズメからのつもりが真っ暗になっていました。
えーーー何時?
20時回っていたと思います。
そそくさとウエーディングの用意にライジャケ付けて水辺へ降りて行きます。
浦戸湾周りはあちこちに階段があり、岸際に降りて行けます。
が、エイも居ますので要注意です。
ポイントは書きませんが、排水が出ている水門からスタートします。
ここはやたらとボラが居着いておりKーTENをボラの先へ投げ入れボラの間を通過させて行きます。
ガンガンとボラには当たるもその他のお魚さんからはコンタクトをいただけず。。。移動!です。
明暗のある橋脚周りに投げ入れ流しこむも
        無
です。
そうこうしているうちに敷石が見え出しかなり潮位が下がっています。
まだ前に出れるのではと思い、敷石へ降りてみます。
敷石も干上がりましたのでもうちょい前に出ようとしました。
まぁ調子に乗ってはいけません!そこはヘドロっぽい沼地の様な感じでした。
ヤベ!
足が埋もれていく。。。
ハイお馬鹿さんです。
正直焦りました。同行者はいないし、周りにも誰も居ません。
必死に足を揺さぶり引き抜いては埋まりそうになりながらもなんとかどうにか敷石まで戻れました。
完全に舐めてました。
もしウエーディングでチャレンジしてみたいと思う方は十分に注意して下さい。

引き続き橋脚周りを投げ散らかすも
       無
です。本当に何処でもアカメいるん?
地元のアングラーさんは皆さんどの河川でも居ると言っています。
埋まりそうになるは、疲れるはで日付けが変わった頃に撤収しました。
明日の朝マズメで最後です。
もう寝る!
次回 最終回です

ロッド  シマノ  ディアルーナ106MH
リール  シマノ  ストラディック5000XG SW

コメントを見る