プロフィール

鯉太郎と獅子丸

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:3559

QRコード

2024 決戦の聖地へ  第6章

  • ジャンル:釣行記
最終日 朝4時30起きで朝マズメスタートします!
もう結果から発表しますが、残念ながら出ませんでした。
最後のポイントはココしか無いやろーーと過去に一本だけ出した事がある場所からスタートし、結構ランガンしましたし、ルアーもKーTEN各種、スカーナッシュ、ボラコン、ブローウイン125、ナレージまで投げ散らかした…

続きを読む

2024 決戦の聖地へ 第5章

  • ジャンル:釣行記
さて何も無いまま午後の部へ突入です。
夕マズメ満潮から下げでのエントリーします。
いままでの釣り場から上流に移動しております。
正直この時点で帰りたかったです(//∇//)
魚からのコンタクトもなく、天候は不順だしでかなりきてました。
さあ気合い入れ直して橋脚の明暗を打って行きます。
スカーナッシュ120を入れて…

続きを読む

2924 決戦の聖地へ 第4章

  • ジャンル:釣行記
ポッポー朝4時30起床です。
雨が小降りで上がりそうです。
急いで準備します。
ウエーダー履いて、ライジャケ着て早朝ですが暑いですね。
今日は大潮で満潮からの下げで入ります。
イナっこ、ボラ、ハゼっぽいのとベイトはそれなりにいるみたい。ですが。。。。無
で午前中の部は終わりです。
アングラーさんは相変わらず…

続きを読む

2024 決戦の聖地へ 第3章

  • ジャンル:釣行記
夜中に高知へ到着するも予報が当たり雨です。
朝マズメまで仮眠するも雨。
それでも数名のアングラーさんが頑張っています。
気合い入ってますね。
自分は仁淀川へ移動するか浦戸湾で一発にかけるか考えるも、明日も雨予報ですので仁淀川は断念し、浦戸湾一本にします。
お昼位から雨も落ち着いて来たので開始です。
上潮…

続きを読む

2024 決戦の聖地へ 第2章

  • ジャンル:釣行記
本日の夜より高知遠征へ出発です。
 が、しかしながら本日の夜とあすの2日間は雨予報になり、予定を変更して仁淀川から開始していこうか?どうしようかどうしたものかと。。。。考え中です。
もう仕事中ではあるものの困ったものです。
アカメメインからスズキへと変えるならば、ルアーも変更だし、タックルもBALBAL99と…

続きを読む

2024 決戦の聖地へ 第1章

  • ジャンル:釣行記
さてさて諸事情により控えておりまし高知遠征が今週末より始まる予定です。
天候次第ですが、土曜日の夜から月曜日の朝マズメまでの予定しております。
今回のタックルですが。。。
ロッド  ツララ  グリッサンド90
リール  20セルテ4000XH 深溝に変更
ぺ    2.5号
リーダー 60ポンド
スナップは使わずに面倒…

続きを読む

いざ聖地へ  2017 その3 最終日

  • ジャンル:釣行記
ポッポー最終日の朝マズメスタートです。
少々眠いですが日の出前には目を覚まして、最終日と言い聞かせ疲れた身体にムチ打ちながら起きます。
薄暗い中岸辺に立ちオープンエリアにKーTENを投げていきます。
潮は動いているのでヨレなどを打って周りますが
         無
再び橋脚のヨレや流し込んでみたりするも

続きを読む

いざ聖地へ 2017 その2

  • ジャンル:釣行記
2日目夜の部開始です。
夕マズメからのつもりが真っ暗になっていました。
えーーー何時?
20時回っていたと思います。
そそくさとウエーディングの用意にライジャケ付けて水辺へ降りて行きます。
浦戸湾周りはあちこちに階段があり、岸際に降りて行けます。
が、エイも居ますので要注意です。
ポイントは書きませんが、排…

続きを読む

いざ聖地へ 2017

  • ジャンル:釣行記
いまから何年前だろうか?
あるアングラーさんのブログを見て行ってみてーー!
と思いネットを徘徊し当時自分の買える範囲で耐えれそうな物を買い聖地へと出撃しました。
2017年9月中旬
いざ高知へ!
アカメさーーーんです。
初めてのアカメチャレンジ
初めての浦戸湾
もうウキウキしかありません。
予定では2泊3日
仕事終…

続きを読む