プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:209863
QRコード
▼ スズキevolution
- ジャンル:釣行記
不安定な天気、雨、気温低下によって壊滅的な状況になる少し前の小潮の広島市内河川。
込み5部〜満潮にかけての釣行です。
随分と日中の気温も上がりベイトもこのまま安定していくのかなぁ〜と感じていたある日。
海の方も何かしらベイトが豊富になりだす頃なのでこの日はたつやさんと海方面へ。
この日のポイントは大方、込みから満潮前後が時合いになる傾向があるのでそこを目指してゆっくりと準備。
ゆっくりじっくりと準備したのにも関わらずたつやさんがルアーBOXごとルアーを家に忘れてきたらしいので、しょうがないので使わないルアーを全貸しして差し上げました。
ポイントに到着すると水面は至って穏やか。
こんな時は魚がベイトを狙っているであろう、常夜灯の明暗か、波止の足元の壁際をまずは小型のシンペンかミノーで探っていくのが良さそう。
とにかく1投目はかなり重要。
まずはたつやさんがシャロール75F(借)をキャスト。
テロテロテロ〜とタダ巻きしてくると…
1投目でヒット。
シャロール(借)でファイトを楽しんでなんとかネットイン…
いきなりデカい〜…

流石、相変わらずシャロール(借)はいい仕事をしてくれます。
1投目から見事にかましてくださったので、どうしても続きたいところ…
ということでここでめっぽう強い実績ルアー、パワードラブラをチョイス。
壁際にキャストして壁際をテロテロテロ…
ゴンッとこれはいい当たり!
だけど、さっきの魚からはだいぶんサイズダウンでしょう…
抜き上げられそうだったので、リフトア〜ップからのキャッチ〜。

まずは貴重な1本目。
小さいけど〜…コンディションは悪くないょ。うん。
たて続けに釣れたからしばらく釣れるかなぁとキャストしましたが、その後は沈黙で、やはり簡単ではなさそう。
こんな時は困った時のローリングベイト77。
サイズは選べないけど、何かしら魚からの反応は得られるハズ…
常夜灯の明かりの明暗の向こう側にキャストしてブルブルローリングがギリギリ手元に伝わるか伝わらないかというくらいのリトリーブスピードで巻いてきます。
暗いところから明暗、明るい方からまた暗い方に入ろうとする明暗部に差し掛かった瞬間にゴンッとまたまたいいアタリ!
ドラグはまだ出ないけどさっきよりは明らかにウエイトが乗っているファイト。
海の魚はごんごん下に突っ込んで走るから面白い。
タモ入れを手伝っていただいて、ネットイン〜…

ローリングベイト…ぶっちゃけあんまり好きじゃないけど、よく釣れますよね…春先のベイトが小さくてアグレッシブな時期はとくに。
魚のコンディションも上がってきました。
潮も満潮に近づいてきていよいよ本命のタイミング。
満潮付近になると風も吹いて来てさらにさらにいい感じの雰囲気。
ですが、またまたローリングベイトでも反応を得られなくなります。
水面が荒れてきたから少しアピールの強めのミノーの方がいいんかな。
それでいて、足場が少し高くてもルアーが飛び出さずしっかりと水を噛んでくれてレンジをキープしてくれるルアー。
あのルアーがあるじゃないですか。
エヴォルーツ!
去年の秋からBOXの中で出番を待ってくれてました。
横風が吹き荒れて白波が立ちかける水面にエヴォルーツを投入します。
巻き出してすぐに魚からの反応。
ゴンッとひったくるようなバイト、からのこの日始めてドラグをジリジリと出しながらのファースト突っ込み!
おぉ〜足元に潜ろうとしてる〜!
だけどロッドはGクラフト【BAY AREA 『最強』LIMITED】のMJLS-952-TR。
魚に主導権は握らせません。
竿のその衝撃的な反発力を利用して魚の突っ込みを抑えますがただ、耐えるだけではなくて繊細な竿先で身切れなどでフックアウトしないように魚の動きに追随します。
水面に上がってきて少し動きが鈍くなったところですかさずランディング。

えゔぉえゔぉ〜〜。

やっとこキミで魚に出会えたよ。
タフな条件下こそ真価を発揮してくれます。
そのあとはエヴォ確変に入ったみたいで、たて続けにバイトを連発。
他のルアー、ミノーで反応を得られない中何故かエヴォルーツにだけ反応してくるエヴォ時合い。
少しサイズダウンだけど、エヴォ2本目。

スゴい〜…。
すぐさまリリースしてキャストを繰り返します。
壁際をまだじっくりと通して無かったな〜と思い、横風が強くて中々コントロールできませんが、なんとか壁際に着水。
海から壁に向かって風が吹くのでラインが流されてちょうど壁に向かってドリフトしていくようなルアーの軌道。壁際を舐めるようにルアーを通していきます。
このルアーの通し方がハマったのか、壁際の明暗でドスッと抑え込むようなバイト。
の後に激しい突っ込み!
MJLSをぐりんと曲げながら足元に突っ込もうとします。
なんとかラインが足元に擦られないようにロッドを操作してなんとかこっち側に抜き出します。
水面に見えた魚体はこれまたデカい。
おそらく今日イチっぽかったので、ファイトを楽しみつつ、最後は丁寧にネットランディング〜。

ランカーには及ばずだったけど、筋肉隆々の現役アスリート系シーバス。
いいファイトをしてくれました。
そしてエヴォルーツの爆発力にただただ唖然。
春のブリブリアピールパターンに使いやすいんかなぁ。河川でも出番が増えてくれるといいのですが。
その後、粘ればもう何本か出そうでしたが、タイムアップにて後ろ髪を引かれる思いでの納竿。
市内河川の回復には少し時間がかかりそうですね。しばらくはベイトを探しながらウロウロするはめになりそうです…。
ロッド Gcraft MIDNIGHT JETTY limited 952-TR
リール 18EXIST LT4000-CXH
ライン 山豊テグス FAMELL JIGGING 1号200m
リーダー 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 20LB
omake
3シーズン頑張ってくれたRBBのナイロンウェーダー。
ネオプレーンは耐久性が…ですが。
ナイロンはめっちゃ丈夫。
藪漕ぎまくっても破れ無し。
しかしながら、靴底が流石に擦れてツルツル滑るようになってきたのでそろそろ買い替え時かな〜、と思っていたらかめや商工センター店にて破格のお値段。

スンバラシイ!!
あと、中古でだいぶ見かけるようになりました。
この子達も補充補充。

しめしめ…

過去のログは『こいのぼりブログ』で検索ぅ
- 2019年4月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント