プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:96791

QRコード

靴下の岡本

  • ジャンル:日記/一般
ウェーディング等の冬場の釣りで悩ましいのが靴下ですねぇ。

暑いと蒸れるし、厚いと窮屈。その逆も。。。。

発熱性能が高過ぎると歩いている内に地獄を見ることもある。

過去に春先の渓流でミズノのブレスサーモの靴下、当時はバス釣りで使っていた物を何かの気の迷いで渓流釣りで履いて行った。。。30分でギブアップしました、暑すぎて。www朝の気温は0度前後の頃の話です、バス釣りだと動かないから丁度いいんですけどねぇ。

それ以来水分に反応する発熱素材は使用する場所と状況を選ぶと言うことを学びましたがw。


で、月曜日の早朝に朝食を買いに近所のTRIALに行った所。
たまたま靴下売り場の横を通った時に「薄くて暖かい」と言うコピーが飛び込んで来た。

薄いと暖かいは共存しない。

レイアリング出来るアンダーウエアなら兎も角、靴下で暖かいを求めるとモコモコに成る。全人類共通の認識では無かろうか?。www

取り敢えず商品を手に取る。

薄い、そしてちゃんと靴下の素材だ。ゴワゴワ感の無い靴下の生地だ。

そしてチョット高い。w

まあ、普段が3足幾らのしか買わないし、それで我慢して来たんだし。価格的に3足分、濡れることを考えると1日当たり1,5セットは必要になる。

遠征がこの季節からは2泊3日がメインに成るから。。。。

取り敢えず一足買って確かめるか。。。。

と言うことで早速現場で試してきましたが、敢えてのメッシュ生地のウォーキングシューズでの釣行。

普通の靴下の倍は暖かいですね、風呂上がりに履いたので少し蒸れましたが。

靴を履いた時に普段との違和感が無いと言うのは素晴らしいですねぇ~。

追加購入決定です。

コメントを見る