▼ ライト
- ジャンル:日記/一般
ヘッドライトなお話ですが、最近レッドライトが欲しいと思いたち。GENTOSのcp-195dbと言うのを買ったんですが。。。
ヘッドライトなんか軽くてナンボと言う考えなので単3一本で使える条件は何処までも変わらないわけです。
これまで使っていたのが同じGENTOSのgtrと言うやつで、一番最初に買った時は24ルーメンだったのが最新版では120ルーメンまで性能が向上してますが、最初のは単3一本で24H以上使えたので3釣行は入れ替えせずに使えてたんですねぇ。
2代目は40ルーメン程度で此方も24Hは稼働できていた。
で、cp-195dpですが先日の釣行で突如として消えると言う状況に陥る。。。。ライトが暗くなるとか一切無しに突然切れる。
スイッチを押せば再び点灯するが、直ぐに切れる。。。
電池残量の問題なのかなぁ~とも思う訳ですが。。。
電池が少なくなって来たからって突然消えられたら困りますよ?電池の残量表示の無い機種ですからねぇ、ある程度使用に耐えなく成るまでとは言わないが光量が50%程度まで、視覚的に暗いなと思える程度までは点灯してほしいのだが。。。
2000円以下に求めるのは酷なのか。。。
面倒だしgtrに戻すかな。。。
ヘッドライトなんか軽くてナンボと言う考えなので単3一本で使える条件は何処までも変わらないわけです。
これまで使っていたのが同じGENTOSのgtrと言うやつで、一番最初に買った時は24ルーメンだったのが最新版では120ルーメンまで性能が向上してますが、最初のは単3一本で24H以上使えたので3釣行は入れ替えせずに使えてたんですねぇ。
2代目は40ルーメン程度で此方も24Hは稼働できていた。
で、cp-195dpですが先日の釣行で突如として消えると言う状況に陥る。。。。ライトが暗くなるとか一切無しに突然切れる。
スイッチを押せば再び点灯するが、直ぐに切れる。。。
電池残量の問題なのかなぁ~とも思う訳ですが。。。
電池が少なくなって来たからって突然消えられたら困りますよ?電池の残量表示の無い機種ですからねぇ、ある程度使用に耐えなく成るまでとは言わないが光量が50%程度まで、視覚的に暗いなと思える程度までは点灯してほしいのだが。。。
2000円以下に求めるのは酷なのか。。。
面倒だしgtrに戻すかな。。。
- 2024年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント