プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:89178

QRコード

止まらない

  • ジャンル:日記/一般
アシストフックを作り始めるとフックが無くなるまで止まらない私。。。

ダブル、段差ダブル、リア用シングルとソリッドリングが地味に高いのが痛い所です。

ジグ自体が30g前後と軽量級の為にダブルで3cmの6cm。
段差で2、5cmと3、5cmの9cm
リアが1、5cmの3cmとケプラーノットが必要になるわけで。。
此方は10mで1500円程度なので。。

中芯はシーバスや小型魚用のアシストフックに使い回し。
トレブルに重量を合わせると6本位付けないと重量的に軽すぎる問題が出たり。此れはスプリットリング、ソリッドのリングの重量と姿勢変化がフックの重量で楽しめると言うマニアックなナニ釣るの?っうフックがシンペンに付いていたりする訳ですがトレブルで重量変化は楽しめるのですが、抵抗値が変わり過ぎるのでシングルで楽しむ。。。

シングルフックが好きって事じゃなくって、掛かるのはトレブルのほうが上なのですよ。掛かるのは。

まあ、愛用しているバチ用ルアーがj社の10番フックが付いてる奴なので、、、10番で70クラスを釣ってると2匹で、、掛かりがアレだと1匹でフックが曲がってしまいますのでシーズン中のルアーボックスには同じルアーで同じカラーが3本ずつ入っている訳です。

ガマのSPを使って居たのですが、どうせ曲がるならと格安フックに手を出したら40cmでも曲がる結果にwww。

いま、フィーモさんのセールに合わせてSPMHを注文してるのですが、、、果たして。。。

と言うことでシングルフックで何とか成らないものかと試行錯誤しながら、其の実何も考えずに黙々とシングルフックを作っている自分が居る訳です。w

コメントを見る