プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:112224

QRコード

はぁ。。。

  • ジャンル:日記/一般
遠征前のプチ遠征。

現着して誰かしら居るだろうと思って居たが誰も居ない。。

嫌な感じしかしないが取り敢えず入水しつつ浅い所を探って行ってる3投目でキャスト切れ。

まさかの20m無いくらいの位置で切れました。

サーフなので何かに触れてとかは無いので、単純に弱い所が有ったみたいです。

その後はウェイトを上げつつ、距離を出しつつで100mオーバーまで飛距離を伸ばしても切れなかったので合格ですね。

で、3時間ほど投げ散らかしてバイトが1回。

フッキングでの口切れな感じでしたが。。。

その後は予報通りに風向きが代わり始めた頃にポツポツと雨が降ってきたので撤収して車まで歩いてる途中で本降りに成ってしまいましたが。。。

今回は夏に雨予報の中で雨具を忘れると言う失態で買ったワークマンのレインウェアを着ていきましたが。。。

釣り人目線で見ると、まあ蒸れは少ないけれど蒸れないわけじゃない、撥水も効いてるけれど均一性が低く、初回で1年近く使った後のような感じで撥水しない場所が有る。

此れで5千円は無いかな。。。3千円ならギリ有りかも?。

年間に3回以下の使用頻度で毎年買い替えですかねぇ、コレだと1回当たりで2千円と言う感じで手入れの手間賃を考えなければアリなのか?。

で、更に去年の遠征の時に購入したプロックスのウェーダーが早くも漏水。w

毎度お馴染みのブーツの継ぎ目付近からの漏水で、買い替え前の物が修理しても漏水自体が止まらない。アクアシールで全周と膝までの縫い目を塗りつぶしても止まらないと言う状況でしたねぇ。まあ、今回も恐らくは同じでしょう。

ブーツの少し上の生地から漏水してる感じなので、点ではなく面で漏水してるから修理は無理と判断して。

買い替え前提に成ってしまいますねぇ。

時間が無いので急がないと駄目ですが。。。

最悪、ゴアの靴下を履いて、入水を最低限に収めれば行けるんじゃないか?とか考えています。


で、今回は珍しくキャンプ場を利用したのですが。
無料キャンプ場でトイレが無いので、カーサイドタープはクルマ固定だと使えませんねぇ。

食事が終わった時点でタープを撤収して寝ることに。。。

自立式の物を探してみよう。。

と、釣れないわ、色々と問題点ばかりが見つかると言う悲しい釣行と成ってしまいました。www

コメントを見る