プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:197
  • 総アクセス数:112496

QRコード

ジワーッと

  • ジャンル:日記/一般
先日、ATFフルードを交換したエブリイくん。

交換3日後位からお漏らしを始めてしまいまして。
翌週に店側と話した結果がパッキンの交換と言う結論に至りまして。

自信満々にこれで止まります。と引き渡された3日後には再びお漏らし開始。www

いや~これどう考えてもATFフルードをパッキンが止めれてないでしょう。

まあ、様子見でしばらく放置しているとほぼ全周から漏れ始めたので再び店側と話し合い。

今度はメカだけじゃなく経営者にも入って貰い、パッキンじゃないでしょうと私。パッキンでしょうとメカ。

そんなパッキンの交換に失敗する様な技術力なの?と。

で、交換したメーカーと製品名を確認して確信。

この組み合わせで交換する店がまだ有ったかぁ〜と。

まあ、確かに良いオイルなんですよ。
硬度が高いから伝達力が桁違いに高くなる。

だけど成分が鉱物油由来じゃなく完全なる化学合成油。

で、ウダウダと講釈を垂れるメカを横に置いて経営者と話し合いを開始して硬度と粘度の違いやらオイルの話をメカに聞こえるように話して経営者を論破して。

経営者命令で違うオイルへの交換を勝ち取りましたが。

正直、店側が対応するっうんだからパッキンの交換を延々とやっても良いんですが。どの様な技術を持ってしても絶対に漏れるという確信はありましたし。

ただ、シール剤を使って一定期間後のパッキンの化学的な溶解での大量のオイル漏れでのATFの破損と言うのは避けたいし、なんと言ってもパッキン交換でも3時間近い時間が無駄に成ることを考えると本当に憂鬱でしかないのですよ。

と言うことで、此方がメーカーを指定しての交換と言うことで仕入れ価格は払って欲しいと言うことに成り、妥協して終了。

うん、交換前のオイルの良さが際立つくらいにはモッサリした加速感に戻りましたが、漏れることは無い様子です。

油は本当に面倒ですねぇ。www

コメントを見る