プロフィール
k-maru
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:148565
QRコード
▼ 河川工事の影響・・・
- ジャンル:日記/一般
福岡市の中央を流れる那珂川
九州一の歓楽街 ”中洲” を流れる川で
TVなどでもよく映る、有名な川です。

私は通勤で、もっと上流のほうを通るのですが、
このところずっと水が濁りっぱなしであることが
気になっていました。
そこで、もう少し上流のほうを確認して原因が分かりました。

川に重機が入って、ど派手に工事してます・・・
下流への影響は確認していませんが、
随分濁っているのでゼロではないと思います。
雨によるササ濁りなんかと違い、この様な河川工事の
土砂による濁りは魚の呼吸への影響が心配されます。
本当にこの工事って必要なの??
そして必要であるなら、
生態系への影響って考慮されてるのでしょうか??
魚を愛する者として、非常に疑問に思います・・・
九州一の歓楽街 ”中洲” を流れる川で
TVなどでもよく映る、有名な川です。

私は通勤で、もっと上流のほうを通るのですが、
このところずっと水が濁りっぱなしであることが
気になっていました。
そこで、もう少し上流のほうを確認して原因が分かりました。

川に重機が入って、ど派手に工事してます・・・
下流への影響は確認していませんが、
随分濁っているのでゼロではないと思います。
雨によるササ濁りなんかと違い、この様な河川工事の
土砂による濁りは魚の呼吸への影響が心配されます。
本当にこの工事って必要なの??
そして必要であるなら、
生態系への影響って考慮されてるのでしょうか??
魚を愛する者として、非常に疑問に思います・・・
- 2012年3月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
どうも。
塩原あたりから上は盛んに工事してますね。
重機を入れるために土を入れて、それから重機を入れて掘り返してまた入れた土を出して・・・
それしか方法ないんだとは思いますが、素人目にはおかしな光景です。
数年前に那珂川は氾濫してますので予算が付けやすいんでしょうね。
ちゃんとした結果を出してくれれば良いのですが。
誇大魚